いつもは、日曜日にメダカの写真を撮るのですが
"土曜日の夜から雨が降ってくる
"


と、天気予報

奥様のほうは、
「メダカ容器の水を綺麗にしておいたよ
」

と言われたので、
2018年に使う予定の親メダカを土曜日のうちに、"ガッサガッサ"して、写真撮影しておきました

2018年の篤姫(楊貴妃透明鱗ヒカリ)
1番手にのぞいて見るのは、楊貴妃透明鱗ヒカリ体型メダカの篤姫

▼篤姫(楊貴妃透明鱗ヒカリ) 2018年春

楊貴妃透明鱗ヒカリ体型メダカの親たちの中から、
"良さそうなメダカ"をすくって、上から撮影

▼篤姫(楊貴妃透明鱗ヒカリ) 上見
我が家の系統は篤姫と言われるメダカで、上から見たときにヒカリ体型特有の背中の光があまり乗りません

そのかわりに、
横から見たときに、ヒレに赤いサシ色が入るのが特徴的なんですよ

ん?
チ、チェンジΣ( ̄[] ̄;)!
別の篤姫(楊貴妃透明鱗ヒカリ)をすくって
上から撮影

▼篤姫(楊貴妃透明鱗ヒカリ) 上見
そうそう

上から見ると、篤姫という品種は、背中にギラギラした光が少ないのですが…。
しっかり見て欲しいのは横見っ

横から見ると、ヒレに赤いサシ色が…
ある

えっ(;・ω・)
ヒレのサシ色が薄い理由
去年の親を見てみる…
