昨日は仕事が早く終われたのでメダカの観察(*^▽^*)
よりも・・・。
メダカの飼育場所が確保できてるか確認(,,´∀`p
というのも、
メダカを種類や系統別に育てていると、一戸建ての庭ではいつかメダカを置くスペースがなくなってしまいます。
上手にメダカラックを設置したり、増設したりしていても、いつかはスペースがなくなってしまいます。
正直、2016年はなんとか乗り切れそうですが、このペースでメダカの種類や稚魚が増えて行くと、狭小住宅の我が家では、
2017年は、かなりキツいと予想されます(;´Д`A “
このメダカの飼育場所問題を乗り切る為には、
ご縁を探して、メダカを購入してもらうのもいいのかなぁ…。
- 人気があまり高くないですし、
- フルボディのオスが安定して産まれてこない
こういう状況のメダカは、人気のメダカ達に飼育場所を追われることになります
メダカ屋さんレベルには及びませんが…。異種交配はするこなく。系統を大切に守って飼育したメダカ達その辺りを理解してもらえる方に、声をかけてもらえるといいのかなぁ…。
いろいろと考えなくてはいけない夏になりそうです。。
さいさん。いつもコメントありがとうございます(*´∇`*)
庭という庭もない状況で、卵を取ってるせいか、倍々ゲームです(◞‸◟;)
しかしながら、そこいらのお店に出てるメダカよりは、育ててるメダカに自信はありまりますよ(*´∇`*)
ヤフオクかぁ…。
いろいろ検討してみます。