本記事はアフィリエイト広告を含みます。

2017年秋の鑑賞メダカ品評会に行きました【幹之メダカ編】

目次

2017年秋の鑑賞メダカ品評会in庄内緑地公園

2017年9月30日(土)、10月1日(日)の2日間を使って、日本メダカ協同組合様が主催で、愛知県名古屋市の庄内緑地公園の施設で行われた、鑑賞メダカ品評会に行ってきましたよ

鑑賞メダカ品評会(2017年秋)

名 前 第4回鑑賞メダカ品評会
日 時 2017年9月30日(土)、10月1日(日)
場 所 庄内緑地公園(庄内緑地グリーンプラザ)内
主催者 日本メダカ協同組合 様

品評会の幹之系メダカとラメ幹之メダカ

単色系のメダカの鑑賞も終わり、紅白、三色メダカと進んできたら、

いよいよ幹之系メダカですよね

幹之メダカと言えば、メダカの飼育を始めたころは、背中の体外光を見るだけで

「おぉぉ」

と、なりましたが、

▼我が家の青幹之メダカ
青幹之メダカ
最近では、

「ホッ(*´∇`*) 」

とします。

なぜか?というと、

幹之メダカの改良が進み、メダカの名前、種類、系統、特徴などが、ものすごく増えた為、青幹之メダカを、パッと見た時に、「背中の体外光がフルボディだ!!」と驚く前に

「このメダカは、青幹之メダカだっ!!」

と、メダカの種類が分かる事に安堵してしまうのです。

2017年はそれくらい多くの品種のメダカが誕生した年でもあります

わかりやすい幹之メダカ

さて、そんな進化し続ける幹之系メダカなので、品評会会場にも、たくさんの幹之系メダカが展示されていまして…。

まずは、ひろしゃんでも分かる、背中にビチッッっと体外光が乗った、幹之メダカから…。

出品名:幹之。

▼幹之
幹之(2017秋の品評会)
まさにその通りっ

出品名でメダカの種類が分かる。

コレが1番大好きです♡︎(°´ ˘ `°)/去年も同じ出品名で出品されていましたで、よく覚えています。

次は、白幹之メダカからさらに進歩した

▼ホワイトパール
ホワイトパール(2017秋の品評会)
真っ白の容器で、背中の体外光も真っ白な光を放ちながら泳ぐその姿は

白幹之メダカが好きなひろしゃんは

[chat face=”hiroshan-hutuu.jpg” name=”ひろしゃん” align=”right” border=”none” bg=”blue” style=””]家の白幹之メダカも、選別交配を繰り返して、このレベルの白幹之メダカにならないモノか?[/chat]

と、ブツブツと独り言を言いながら撮影していましたが、果たして…。

▼天晴
天晴(2017秋の品評会)

天晴(2017秋の品評会)
ヒカリ体型に進化した幹之メダカです

なかなか見かけるコトがないので珍しいと思いました

▼百式
百式(2017秋の品評会)

百式(2017秋の品評会)
出品名からすると、全身体内光メダカだと思います…。我が家にも、2017年の夏に全身体内光メダカは、加入してきたので、今後の参考にするため撮影してきました(*´꒳`*)

でも、

百式ってメダカは、幹之メダカの透明鱗じゃなかったっけ??

なんだか、エラ蓋は透けてない気がするのは。。。

まだまだ勉強不足です…。

場所を移していくと、変わり系の幹之メダカを発見

▼コブラ
コブラ(2017秋の品評会)

コブラ(2017秋の品評会)

コブラ(2017秋の品評会)
メダカの雑誌で見たことあるような気がしますが、実物は初めて見ました

良い意味で、凄く不気味なメダカでした(*´∇`*)

幹之メダカを観たまとめ

やっぱり、出品名が幹之。って、イイなぁ。

あとは、百式

せっかく、我が家にいるので、品評会の百式メダカを観察して、

どこに特徴があるか?

を知らないことには、奥様、選別交配は難しいですよ~。百式メダカについては、要勉強ですね

来年も、たくさんの幹之メダカの出品期待しています

黒幹之メダカ

そう、黒幹之メダカは、別項目で紹介しちゃうんです。

なんで、幹之系メダカから、黒幹之メダカだけ、別項目にしたのかと言うと…。

 

綺麗な写真がたくさん撮影できてました(@^∇^@)

 

というのも、

もともと、展示されている黒幹之メダカの数も多かったんですが、我が家でも、黒幹之メダカを飼育していますからね

品評会の黒幹之メダカから少しでも吸収できるように、たくさん撮影してたのが良かったみたい(●´∀`)

体外光の色が凄い

品評会会場の上見容器は、基本的に黒いプラケースなので、黒幹之メダカの泳ぐ姿は、青幹之メダカとは一味違う

カッコよさ

感じます。

▼黒幹之
黒幹之メダカ(2017秋の品評会)

▼黒幹之
黒幹之メダカ(2017秋の品評会)
メダカの品評会ですから、このレベルの体外光は、当たり前に展示されていますよ~

こちらの黒幹之メダカ

▼極龍
極龍(2017秋の品評会)
真っ青の体外光がビチッと入ってます!!

[chat face=”hiroshan-hutuu.jpg” name=”ひろしゃん” align=”right” border=”none” bg=”blue” style=””]青幹之メダカじゃない??[/chat]

と、

目を近づけて体の色を何回も見ましたが、

黒色でした。

さらに

▼極ブラック
極ブラック(2017秋の品評会)

▼極ブラック
極ブラック(2017秋の品評会)

▼極ブラック
極ブラック(2017秋の品評会)
同じ

極ブラックと表記されている黒幹之メダカも発見

こちらの黒幹之メダカの体外光の色は、黄金色。

ココなんですよね…。

ひろしゃんが、黒幹之メダカを1番初めに見たとき、黄金色に光る体外光が印象的だったので、どうしても、

背中の色が、ブルー色の黒幹之メダカを見ると、

[chat face=”hiroshan-hutuu.jpg” name=”ひろしゃん” align=”right” border=”none” bg=”blue” style=””]こういう黒幹之メダカも、黒幹之メダカでイイんだよね?[/chat]

と、疑問に感じてしまったりします。

黒幹之メダカの体外光ばかり気にしていたダメですよ~

体外光だけでなく、ラメも入った

▼黒ラメ体外光
黒ラメ体外光(2017秋の品評会)
こんな黒幹之メダカも泳いでました(,,´∀`p

黒幹之メダカを観たまとめ

黒幹之メダカの写真を、たくさん撮影したんじゃないのって??

いや…。実は、

展示されていた黒幹之メダカは、今回記事にした黒幹之メダカの数倍。

もちろん、今後の参考にするため、撮影枚数もたくさん撮ったのですが、上見ケースでの撮影具合が悪くて、ほとんどの黒幹之メダカが、暗闇の中に消えてしまいました…。

次があれば、黒幹之メダカの、

外光

黒さ

が分かるように、頑張って撮影します。それか思い切って、

白い容器で展示してくれればいいのに

なんて。(無理か…。)

それと、黒幹之メダカの体外光の色。これは、品評会の黒幹之メダカをみたら、

何か答えがみつかるかな??

と思いましたが、同じ、極ブラックでも、

 

体外光の色が、青色から黄金色まで、様々でしたので

 

黒幹之メダカの体外光への疑問は、残念ながら、今回のメダカの品評会では解決されず。。。

黒幹之メダカの体外光の色は、好みの問題なのかな?

とすれば、僕は、黄金色の黒幹之メダカがインパクト強すぎて、どうしてもそんな黒幹之メダカを求めてしまいます。

そう言えばこの前、パンダ黒幹之メダカを交配した、黒幹之メダカを見る機会があって、

体外光の具合よりも、真っ黒な体色をした黒幹之メダカに驚く、メダカ飼育歴の長い人を見ると、

黒幹之メダカの選別ポイントは、

真っ黒な体色

なのかもしれませんね。

まだまだ勉強不足です。。。

オーロラ幹之系メダカ

ここの分類が凄く難しかったですオーロラ幹之系って、カテゴリが正しいのかな。というより、このカテゴリ名しか思いつかなかったので、何か良いカテゴリ名があれば教えてください。。。

さて、オーロラ幹之系メダカで思いつくメダカといえば

▼灯
灯(2017秋の品評会)
灯メダカです。

  • 黒い鱗
  • 黄色の模様
  • 幹之の光が乗っているタイプ

そんな灯メダカが好きなひろしゃん。我が家の灯メダカも、その方向へ選別して欲しいとの思いを込めて、撮影してきました

そんな中

とんでもないメダカ」が目の前に登場

▼煌
煌(2017秋の品評会)

煌(2017秋の品評会)

煌(2017秋の品評会)
まさに、こんなメダカを我が家の灯メダカから出したい!!って、思うほど綺麗なメダカでした

いや。思う?

じゃなくて、僕は目指してるんですけどね…。奥様は、灯メダカの体外光には、あまり興味がない様子。

でも、結局、来年の春先には、我が家でこのタイプのメダカ、追加されてる気がしますけどね。。。

それほど、

 

一般家庭の飼育や交配のレベルでは、出現してこない表現

 

のメダカだと思います

こちらは、三色ラメではなくて、

▼黒錦カブキ
黒錦カブキ(2017秋の品評会)

黒錦カブキ(2017秋の品評会)
よーく見ると…。

黒いブチ模様の上に体外光が乗ってました

カッコいい

さらに、

▼白カブキ
白カブキ(2017秋の品評会)
白幹之メダカに黄色が入ってるのかな…。

あまり見たことがないメダカなので撮影してきました

オーロラ幹之系として取り上げれる写真は以上です。

オーロラ幹之系メダカを観た感想

オーロラ幹之系メダカも、撮影枚数が全く足りずにすいません

けど、

というメダカをバッチリ撮影できたのは良かったです(*´꒳`*)

確か去年は、灯メダカとして取り上げたこのブログで記事にした記憶があります

▼昨年の品評会にいたメダカ
灯系-@

昨年のメダカに体外光が乗ってますよね

[chat face=”hiroshan-hutuu.jpg” name=”ひろしゃん” align=”right” border=”none” bg=”blue” style=””]凄いっ!![/chat]

のひとことで全て伝わるはずです

ラメ幹之メダカ

品評会でみつけたラメ幹之メダカ

▼白ラメ
白ラメ幹之メダカ(2017秋品評会)

▼コスモ
コスモ(2017秋品評会)

ラメと背中の体外光

幹之メダカの光は、”背中の体外光”と思ってましたが、

ラメと体外光

肉眼でよく見ると全く違う表現なんだと分かりました

コッチの幹之メダカだと分かりやすいかな…。

▼ブルースターダストヒレ長ダルマ
ブルースターダストヒレ長ダルマ(2017秋品評会)

ブルースターダストヒレ長ダルマ(2017秋品評会)

image
ヒレ長とダルマ体型に目がいきそうですが、

こちらのラメメダカは、

圧倒的な”ラメの量”です。

こだわる人はいるんですね

背中の光は、ラメが集まった光になってます。ラメが一か所に集まりすぎても、見分けがつきにくいんですけど、

[chat face=”hiroshan-hutuu.jpg” name=”ひろしゃん” align=”right” border=”none” bg=”blue” style=””]これは、ラメの集合体ですね[/chat]

なんて言えるようになったら、ひとまず幹之メダカの初心者は、卒業になりますかね~

ラメの色・量にこだわる

こちらのラメメダカは

▼コスモ
コスモ(2017秋品評会)

コスモ(2017秋品評会)
ラメの色にこだわっている幹之メダカでした

七色が良いのかな?

ヒレ長ラメ幹之

ヒレ長系のラメ幹之メダカで、

▼ブルースターダスト風雅
ブルースターダスト風雅(2017秋品評会)

ブルースターダスト風雅(2017秋品評会)
も泳いでました

ラメ幹之メダカを観た感想

我が家にいるラメメダカと言えば…。

白幹之メダカのラメが数匹…。

白ラメ幹之メダカ
といっても、

体外光重視で、ラメが入っているのは、ほとんど偶然なんで、今後も多分、増えないかも…。なにしろ、青、白、黒の単色幹之メダカのラメメダカよりも、

紅白、三色、などの多色メダカにラメが入るのが主流ですからね。

きっと、奥様もラメ幹之を買うなら

三色ラメ幹之メダカ

って即答しそうです

もちろん、僕は、どんな色のラメ幹之メダカでも、大好きなのはいうまでもないですけどね。

ブログ村ランキングの応援ボタン
LINEで、メッセージお待ちしてます!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (10件)

  • 初めましてこんにちは!先日の品評会に出品した者です。
    出品魚は記事にされないかも知れませんが、興味を持って見させて貰っています。
    会場へは足を運べなかったので、上見が見難い状況だとは知りませんでした。
    来年もし挑戦する事があったら、ペア部門で出そうかと思っています。

    • celeruさん。はじめまして( ˊᵕˋ )こんばんは。
      出品されている方からコメント頂けるとは光栄です。”品評会”となっているだけに毎年、勉強しに会場へ足を運んでは、参考になりそうなメダカを撮影して記事にしています(^^;;
      上見のケースは、肉眼でも顔を近づけて見ないとよく分からないくらい、容器の中が暗かったかもしれません…。三色メダカや、赤と黒のメダカ、黒幹之など、残念でした(◞‸◟;)
      来年の品評会ペア部門、楽しみに見させてもらいますので是非、出品してみてください(*´꒳`*)

  • 色々いるんですね! 黄金色の黒幹之! カッコ良い! 本当にメダカにはまりそうな気がする! (笑

  • ☆Toshi☆さん。こんばんは(*´꒳`*)
    黄金色、カッコいいですよね( ˊᵕˋ )でも、笑えるくらいメダカの数が取れませんけどね(*≧︎∇︎≦︎)
    その感じだと、今年の冬を無事にメダカ達が越せたらもっとハマりこみそうですね*ˊᵕˋ)੭
    それまでに黒幹之の魅力をいっぱい書いておきますね☆

  • おはようございます。
    幹之の体外光にもゴールド、プラチナ、コバルト、二段光があるように黒幹之にもゴールド、コバルトありますね。黒幹之は黒体色がいいのであまり幅広体外光じゃあ渋さが感じられない気がします。、微妙なバランスがいいゴールドにコバルトブルーが螺鈿に入る黒幹之が好みです。

  • NPNBさん。こんにちは( ˊᵕˋ )
    螺鈿光とは…。また難しいジャンルを選択されますね〜(◞‸◟;)僕は昔から、黒幹之メダカの背中に白色の体外光(*´꒳`*) コレが出たら間違いなく購入ですよ♡︎(°´ ˘ `°)/

  • こんばんは
    この煌ですが、ウコンカブキとの違いってわかりますか?
    系統が違うことは推測できますが、個体としてはどこがどう違うのかな。

    • NPNBさん こんにちは( ˊᵕˋ )

      煌とウコンカブキの違い。

      柿色かウコン色か?
      体外光の光の出方なのか?
      または、全く別の何かなのか?

      どちらも実物をしっかりと見比べた事がないので特徴や違いは、よく分かりませんね(^^;;

      販売、流通しているということは、「”こういう特徴が出てくる”からそのメダカを選別していくと、煌(ウコンカブキ )だよ」と説明されてると思いますが…。
      今の時点で、明確に説明できるほどの知識はありません(lll-ω-)

      すいません…。

  • こんばんは
    今週トップ画像にあるような、黒幹之を譲っていただいてきました。
    カブキからの選別モレということでしたが、バルトブルー&ゴールドのフルボディ♀二匹!(^^)!
    これで♂1♀4の態勢となり、来シーズンが楽しみ

  • NPNBさん。こんにちは( ˊᵕˋ )
    メダカの記事を書いていない日が続いているのに、寒い冬場にもコメントいただきありがとうございます(*´꒳`*)
    黒幹之メダカのフルボディ。イイなぁ(*´∇`*)
    でも
    オス1匹というのは、冬越しも、冬を越してからも大変そうです(◞‸◟;)
    たくさんの卵が取れるとイイですね〜(*´꒳`*)
    今年一年、応援ありがとうございます。
    来年もたくさん見にきて下さいね( ˊᵕˋ )

ひろしゃん へ返信する コメントをキャンセル

目次