単管パイプのメダカ小屋を作っているとき、これまでに作ったメダカラック(棚)を移動させ、ほぼ全て分解して、再び組み直すという作業をするんですが、
その時、これまでに設置してあったメダカラックの隙間に落ちていた、メダカ飼育用アイテムがコチラ

水槽などを掃除するときは、先端にメガホンのようなものががついたほうを、水の中に入れて、
途中に着いた、ジャバラ部分を、キュポキュポすると、砂利ごと持ち上げて、砂利の中の汚れや水槽の水を外に吸い出すという便利グッズみたいです😁

でも、

それ、600円くらいだから、使い勝手はあんまりかな😭
と奥様。
いや、600円でも、使いこなせ‼️
と言うか、さすがに、それは
作れんぞ‼️
そのアイテムは、プラスチック製だから、無理だ😱
って、
まさか、
まさか??
って、
プラスチックの成型は、さすがに、無理ですって( ̄▽︎ ̄;)
って言うか



作って欲しい!なんて言ってないし❗️
と、さすがに叱られた😆
でも、
「使えん」とか、「使いにくい」という、言葉を奥様から聞くと、体が反応してしまう💦
コメント
コメント一覧 (2件)
まさか作ったのかと思ってわくわくしてましたよ笑
さすがにね笑
ブラックメダカさん。こんにちは(๑˃͈꒵˂͈๑)
いや、実は、友人から、「ペットボトルを使って作ってみたら」と言われて、作る計画もあったんですよさすがに、プラスティックは、無理ですよね( ̄▽︎ ̄;)