メダカ、篤姫、三色ラメ幹之メダカのヒレ長の種親メダカを撮影してきたひろしゃん😁
ですが、
なんて、言われちゃたしね~😅それなら、2020年産まれのメダカたちをガサガサしていこうじゃないの(`☆︎ω☆︎´)キラ-ン!
あんまり。とか、丁寧に。とか、
メダカの初心者に、注文が多すぎます😁
なるべく、丁寧に、ね。はい、はい。っと、
どのメダカにしようかなぁ
(・ω・。≡︎。・ω・)キョロキョロ
って、
赤くない?
じゃなくて、
紅白模様が、ヤバくない?
さっそく、手に持っている網で、ガサっと、あんまり、丁寧に、アレ?なんでしたっけ…。まぁ。いいわ😁
とりあえず、ランダムにすくってみると…
色、濃いなぁ😆
ってか、ラメ、ある??
このメダカの品種は、なんだ?
でたーーーーーーっ(*≧︎∇︎≦︎)
あの、コントラストが強い紅白メダカで有名な
雲州紅白メダカ
以前、雲州紅白メダカの種親を撮影したときも、書いたのですが、ひろしゃんは、紅白メダカの赤色よりも、
白色に注目するのが好きです😆

ベタっとした白色が特に好みなので、奥様に教えてもらった、紅白メダカの選別方法と合わせて、今日は特別に、ひろしゃんが、この飼育容器内で、泳ぐ
雲州紅白メダカを選別してあげよう
じゃないか(○︎´艸`)
じゃん!!
こんな感じ´ ³`°) ♬︎*.:*
白色がベタっとして、
なるべく頭の色の赤い色が少なく、
頭が赤いタイプの紅白メダカを選んでみました(๑˃͈꒵˂͈๑)
やーーーーっば🤣🤣🤣
めっちゃ紅白メダカじゃん(*´▽︎`*p♡︎q
そして、
奥の白色の網の中で泳ぐメダカは、種親に万が一のことがあった時の、控えメダカかな(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎我ながら、
ナイス選別👍
(;・∀︎・)ハッ?
そういえば、横見で、オスとメスの判別してないわ
(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
メダカの初心者らしいミスで、選別した、雲州紅白メダカは、全て飼育容器に戻して、メダカのガサガサ
終了(*≧︎∇︎≦︎)
いやぁ。2020年8月で、ひろしゃんでも、上見で選別できるほど、良い個体が揃っているなら、
嘘でしょ〜
(p´Д`;)(;´Д`q)
奥様が言うには、
2019年の冬から、ものすごーーーく、卵を取って、メダカを育ててきて、ようやく
この1ケースにたどり着いたんだって😱
こんなに、遺伝率が良くないと思わなかった💦
と。
やべぇ。やべぇ。
すでに、選別された後の、雲州紅白メダカの飼育容器に、タモ網を突っ込んで、ガッサガッサしたなんて、奥様にバレたら
(i|!゚Д゚i|!)ヒィィィ
雲州紅白メダカ

元気に育ってね🙏