暑い☀️☀️
と、言っても、
そーーんなに、暑くないですよね??
もの凄く暑かったのは、お盆休み期間中だけで、その期間を過ぎたら、とても過ごしやすい日が続いている気がします🤣まぁ、その暑いお盆休みに、灼熱の太陽の下、ガサガサ活動に行ったのは、笑えますけど(*≧︎∇︎≦︎)

猛暑の中、川でガサガサ‼︎ヤリタナゴとカネヒラを捕獲するけど、違いって何??名古屋は、40度近くあるし、ちょっと涼みに行こうかな🚗
と、言うことでやってきたのは、
川‼&...
そんな、過ごしやすい日が続いている。とは言え、
2020年生まれのメダカたちと、種親メダカたちは、やや夏バテ気味😭
そんなメダカたちの体力回復の為には、
天然のエサがイイ👍
ということで、
ミジンコの捕獲にやってきました👍
基本的に、メダカのエサは、おとひめ
を与えて、それにプラス、ゾウリムシを培養するのが、普段のメダカのエサやりみたいですが。

ゾウリムシの簡単な作り方(培養方法)、長期保存はできるの?ゾウリムシの作り方は、寝る前にシェイク!
2018年の春頃から、ゾウリムシを作りだして、メダカのエサに使っている奥様。メダカの飼育を始...

ゾウリムシの培養する方法?を少し変化させて楽にしてみたよ~ゾウリムシの作りかた
突然ですが、お湯が入ったペットボトルがあります(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎
ココに、
ドボ...
ゾウリムシだけでは、大きくなったメダカたちのエサとしては、やや物足りないらしく、毎年、夏バテし始めるこの頃に、ミジンコを捕獲して、メダカに与えることで、元気を取り戻しているん
ですが💦💦
ミジンコがいない😭😭

2020年4月頃は、ミジンコを捕まえて、産卵前の種親メダカに与えていたのですが、6月以降、異常な豪雨が続いてから、
記録的な不漁
が続いております💦💦
拝啓 ミジンコ様
出てきてくださいよ〜
+.(人´Д`*).+゚
もう、違う場所で、あなたを見つけるの無理ですよ〜
(´Д`|||)
ひろしゃんより

「やめた」光合成細菌。エビオス錠があれば、ミジンコもメダカもOKエビオス錠をエサにするとミジンコが増える
光合成細菌の使い道がない
光合成細菌を、新たに作ることをやめた、ひろしゃん(@自己紹介)で...

タマミジンコの増やし方。生クロレラをエサにして10日間で「めちゃ増えたよ」ゾウリムシを培養した飼育水を使って、ミジンコを増やす方法を試したものの、
に終わった、ひろしゃん(@自己紹介)です...

醤油でミジンコが増えると聞いたので…試してみたら、物凄く増えたし!タマミジンコを色んな方法で増やすのに突然、ハマりつつある、ひろしゃんです´ ³`°) ♬︎*.:*
先日は、生クロレラを使ってミジ...

タマミジンコの増やし方。使うエサは、味噌!!2020年の秋は、なぜか突然、ミジンコを増やすことが楽しくなってる、ひろしゃん(@自己紹介)です(*≧︎∇︎≦︎)
なんて...
ミジンコの最新記事

観賞魚用の加温ヒーターにご用心!発火しちゃうってさ。
https://hiroshan-medaka.com/archives/2020/12/09/21791/
って、
...

冬の間、放置中のミジンコのほうが減らないじゃん加温中のミジンコとは、別に、120サイズの上で、
冬の間、約1ヶ月放置してある、ミジンコの培養容器があります。
久し...
メダカのエサの最新記事

そうだ、ゾウリムシを温めてみよう!ゾウリムシの浄化実験すら、満足にできない、ひろしゃん(@自己紹介)です( ̄▽︎ ̄;)
生き物が苦手という以前に、微生物が苦...

観賞魚用の加温ヒーターにご用心!発火しちゃうってさ。
https://hiroshan-medaka.com/archives/2020/12/09/21791/
って、
...
