水換え最中に撮影した、鱗光表現と呼ばれるメダカの撮影〜´ ³`°) ♬︎*.:*
2020年の種親ね

いや、やっぱり、「こういうところに気がつく」って、ひろしゃんのメダカ初心者の気持ちを、揺さぶってくれます∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎

というのも、
「こんなメダカいるんじゃない?」
「見つけられるんじゃない?」
「作れるんじゃない?」
と。
メダカの飼育をしたことも、選別もしたことがないので、突拍子なことを言うと、
奥様
…、、、
と、相手にしてもらえません。。。
でも、鱗光表現のようなメダカを見ると、
ひろしゃん
ほら、こんなメダカもあるんじゃん
と、思ってしまいます( ̄▽︎ ̄;)
とは言っても、それぞれのメダカの特徴を維持させられず、新作のメダカを、次から次に、購入する奥様を見ると、
ヤキモキ
するんですけどね( ̄▽︎ ̄;)
まぁ、最近のひろしゃんは、ミジンコをうまく増やすことにハマっているので、

ミジンコは、エビオス錠&ゾウリムシやカメの飼育水で増やせるのか?ミジンコをエビオス錠&ゾウリムシで増やしてみる
ミジンコは、簡単に増やせるのか?
先日、遊びに行ったメダカイベントで、
...

タマミジンコの増やし方。生クロレラをエサにして10日間で「めちゃ増えたよ」ゾウリムシを培養した飼育水を使って、ミジンコを増やす方法を試したものの、
に終わった、ひろしゃん(@自己紹介)です...

醤油でミジンコが増えると聞いたので…試してみたら、物凄く増えたし!タマミジンコを色んな方法で増やすのに突然、ハマりつつある、ひろしゃんです´ ³`°) ♬︎*.:*
先日は、生クロレラを使ってミジ...
ただこうして、写真を撮るのが精一杯ですケド

ところで、
鱗光表現のメダカって、
に、どんな変化をするのか?
そこもまた、楽しみになりそうだったので、今日は、久しぶりに2020年に使った鱗光表現の種親メダカの紹介でした(๑˃͈꒵˂͈๑)
冬越しの準備

秋からのメダカ飼育方法のコツは、エサの与えかたにある?生き物に関して全く分からないひろしゃんが、奥様のメダカをガサゴソしては、自分なりに感じた事を書くスタイルのメダカブログを書き続け、2年弱...

メダカにビタミン剤があるとは。いつもは塩浴でメダカの体調管理してます。メダカの体調が悪い時はどうする?
ビタミン剤を使う
3年目に突入している全身体内光メダカの有精卵をとることが出来るか?出来ないか?
...

赤玉土をメダカ容器に敷いて冬越しさせない理由赤玉土を容器の底に敷くのは、メダカ飼育に効果ある?
11月になり、メダカを冬越しさせる準備を一通り片付けた奥様と、メダカブログのネタ探...

柿の葉で冬越し。そして寒さに強い血統を残す。柿の葉でメダカの冬越し
メダカの冬越しは、基本的に屋外のはずですが…
今年は、一部のエース級メダカが室内にて冬越し中です(lll...