オーロラ黄ラメ体外光の種親「6匹」と、イベントに、持って行くメダカ!

各地で、メダカ販売イベントも始まって、

2022年は、どんなメダカを増やそうかな?

と、種親を購入したり、

どんなメダカを泳がせようかな?

と、メダカの繁殖シーズンを前に、色々なメダカを購入していると思いますが

今年の奥様は、

今のところ

新規メダカ購入数、ゼロ

ひろしゃん

いやぁ。よく我慢してるね

と、いうくらい、シッカリ

品種を絞って、メダカを増やすこと

に向けて、準備してます(๑˃͈꒵˂͈๑)

そして、明日、5月3日は、いよいよ本番

ルートワンメダカでのメダカ販売イベントです。

奥様のご機嫌を伺いつつ、、、奥様が準備するメダカたちは、、、

メダカの選別作業尾
ひろしゃん

バケツの数、多すぎじゃない??

奥様

品種を絞りたいから、持って行く!!

と、

これまでにない数のメダカを持って、浜松へ。

当日は、天気も良いし、イベントの出店者数も、過去一番多いので、

来場してくれるお客様

ひろしゃん

たくさんいるハズ

当日は、ルートワンメダカから、西へ100mの特設会場に、

メダカ販売イベント

ひろしゃん、西山さん、はぎちゃんと、いますので、遊びに来てください😁

と、

イベント前日のブログ内容を考えつつも、、、

イベントに向けて、メダカを選別している奥様の目を盗んで、、、

2022年に使う種親が泳ぐ飼育容器をガサガサしている、ひろしゃんです(`☆︎ω☆︎´)キラ-ン!

種親のメダカが泳ぐ飼育容器と棚
目次

オーロラ黄ラメ体外光の種親を選ぶ(2022年)

さて、どのメダカをガサガサしようか?

ひろしゃん

ここは、やっぱり、、、

オーロラ黄ラメ体外光メダカT-1(2022m年4月撮影)

今年の大本命

オーロラ黄ラメ体外光メダカの種親を撮影ーーーっ

ただ、奥様的な課題は、

オーロラ黄 ラメ 体外光メダカな割には、

奥様

ラメが少ない‼

って、ボヤいてますね、、、

オーロラ黄ラメ体外光メダカT-1(2022m年4月撮影)

確かに、

頭部の黄色から伸びる体外光は、目立ちますが、ラメの量は、

少なめな感じがします。

と、言っても、

ひろしゃん

上見だけじゃ、判断しにくい… 

結局、ラメも横見で見ないと、ラメが「多い」「少ない」って、言えないからなぁ。。。

ひろしゃん

やる??横見

いや、いや、、、

採卵もしてない種親メダカをこの時期に横見ケースに入れて、ガサガサは、さすがに

ヤバイ、、、

なにしろ、2022年は

オーロラ黄ラメ体外光メダカ

奥様

集中的に採卵する‼

と言ってる

のに、ひろしゃんの前で泳ぐオーロラ黄ラメ体外光メダカは、

6匹しかいない、、、

オーロラ黄ラメ体外光メダカT-1(2022m年4月撮影)
ひろしゃん

絶対に横見はやめておこう💦

ただ、この後、奥様がイベントに持って行く

オーロラ黄ラメ体外光メダカを上から見てみたら、、、

頭が黄色で、体外光が、伸びてるメダカ

ひろしゃん

結構、いるじゃん

ひろしゃん

横見、行けるかなぁ。。。

じゃなくて、、、

  • 頭が黄色で、体外光が伸びるタイプ
  • 頭の黄色を突き抜けるように伸びる体外光を持つタイプ
  • ラメが多めのタイプ

と、様々な

オーロラ黄ラメ体外光メダカ

を、イベント会場へ持って行きますので、宜しくお願いします👍

まとめ

さて、奥様は、2022年

6匹のオーロラ黄ラメ体外光メダカで、

何ケースまで、メダカを増安つもりなのか?

そして、2021年に、自信をもって増やしてきた、奥様のオーロラ黄ラメ体外光は、

メダカ販売イベントで、売れるのか

朝に撮影してみた、サファイアも、綺麗だった😁

最高のワクワク感をもって、明日のイベントを楽しもうと思います☀️

是非、遊びに来てください
( `・∀・´)ノヨロシク

\ 応援ポチしてね /

PVアクセスランキング にほんブログ村

カテゴリー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次