先日のメダカイベントへ、黒幹之メダカを持って行くのを「忘れた」ひろしゃんですが、

多くの方から、ご連絡頂き、完売しました。ありがとうございます。
ただ、黒幹之メダカは、イベント会場に持って行けなかったのですが、
この、

黒飯KIWAME
は、少しだけ持って行きました
黒飯KIWAMEって??
わかりやすく言うと、
黒ラメ体外光メダカの、ヒレ先がギラギラしていて、横から見ると、
ぐるりと、光が一周になってるメダカ
です😁



イベントへ持って行くメダカを選別している時に、ブログの記事作りになると思い、
ひとまず、目についた、オスとメスを横見ケースに入れて撮影してました

黒飯KIWAMEって、
イイのか?
これでイイのか?

体型をまず見ろって、奥様、言ってたよな。。。


(。-`ω´-)ンー



なーんか、猫背的な??
そして、
黒飯KIWAMEの特徴が出てるのか?見ていくと、
メスは
ラメが乗っていて、ヒレ先も、ギラギラしたタイプがいるんです
が、
オスは
どうも、ヒレの先がギラギラしたタイプが見つからない、、、


し、ラメの量も少なめ、、、
って、



いつの間にか、種親選びしとるやないかぁーーっ
(*」>д<)」オォ───イ!!
でも、この
黒飯KIWAMEは、最終的にひろしゃんが種親を選ぶことになると思います。
だって、奥様、あんまり、興味なさそうだもん(^~^;)
3ペアぐらい種親を取って、そこから、また、1ケースくらい増やして、
来年へ。
そして、きっと来年も、ひろしゃんが種親選びをして、、、
なーーーんて、繰り返してると、
黒飯KIWAMEは、どんなメダカになってるのか?
(。-`ω´-)ンー
って、
あれ?
なんか、ひろしゃん、メダカ飼育してる人みたいじゃない?
もしかして、メダカ飼育にハマったりして。
ヾノ∀︎`)ナイナイ
毎週、毎週、水替えとか、




毎日、毎日、エサやりなんて、




出来ませんって( ̄▽︎ ̄;)
ひろしゃんは、引き続き、
生き物を育てる奥様の観察を続けていこうと思います。
コメント