鱗光表現のメダカは黄色タイプを種親に使って採卵スタート
2022年5月22日
奥様が好きなメダカで、ひろしゃんも、好きなのが、、、

鱗光と呼ばれる表現のメダカ
です。

黄色いタイプだけ残していこうかな😁


ということで


鱗光表現のメダカの中から、
ブロンズや、エメラルドフィンという、1つの特徴を追いかけて行くように、
あわせて読みたい




メダカの人気品種、ブロンズとは?鱗光表現と呼ばれるメダカが、新加入
2020年ブレイクしている、 ブロンズ が、我が家にやってきました〜(`☆︎ω☆︎´) いや〜。まず「ブロンズ」って、聞こえがイイですね😁 ブロンズ○○とかじゃなくて、…
奥様は、
黄色いタイプを追いかけること
にしたみたい
∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎



イイじゃん、イイじゃん(*≧︎∇︎≦︎)
鱗光の特徴が出ているメダカを上手く撮影できてるじゃん!!


って、
そっちかーーーい🤣
いやいや、でも、ホントに
体外光が、鱗1枚ずつ、光ってる
左のメダカの感じ。





この表現に気付くってのが、面白いよなぁ
と、
1人で、種親メダカを撮影しながら、ブツブツ言ってる姿は、もう、
メダカ好きなんでしょうか(*≧︎∇︎≦︎)
そんな中、
ヒレ先が、光ってる鱗光タイプを、ひろしゃんは、見逃してませんからね
(`☆︎ω☆︎´)キラ-ン!





鱗光表現でもヒレ先が光るのか。。。
- 鱗光の特徴があって、
- 黄色タイプで、
- ヒレがギラギラして、
- ヒレが伸び始めたら、、、
(;・∀︎・)アレ??
それが、エメラルドフィンなのか??
って、エメラルドフィンとは、



ちと、次元が、違い過ぎる、、、、
岡崎葵メダカのつぶやき




垂水さんの新作メダカ、エメラルドフィンについて その5 ~作出過程について~ : 岡崎葵メダカのつぶやき
こんばんは、岡崎葵メダカの店長、天野です。 本日はメダカ百華の出版社、ピーシーズの森社長&遠山さんがメダカ愛好家で高名な神奈川県ののぶりんさんの運転で取材に来…
でも、2022年以降、
どんなメダカでも、ヒレに注目しておいて、間違いないと思います✨
- ヒレ先が伸びたり
- ヒレ全体が光ったり
- ヒレが色付きだしたり
もちろん、背ビレ、尻ビレ、尾ビレ以外のヒレにも、注目ですからね👍
ひろしゃんの奥様は、ちゃんと気づくのかな
多分、ずーーーっと、気づかずに、



場所が無くなってきたら、鱗光の黄色タイプやめるわーーっ
だね。
きっと、そうだ(*´艸`*)ァハ♪︎
さて、さて、
鱗光表現の黄色タイプ、2022年以降は、どんなメダカになるのかな😁
コメント