本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

2022年に繁殖した松井ヒレ長オーロラ黄ラメは、ラメの量が多すぎ

オーロラ黄ラメ体外光の、オスとメスの選別作業を楽しんでるひろしゃん

の横にある容器には、

松井ヒレ長オーロラ黄ラメ(2022年春産まれ)

(`☆︎ω☆︎´)キラ-ン!

これは、、、

松井ヒレ長の、オーロラ黄ラメ

ꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、’`

2022年のメダカ販売イベントに、

松井ヒレ長オーロラ黄ラメを持っていって、分かったことは、

体色が、オレンジ?黄色?のタイプ

が、

めちゃくちゃ、人気です

´ ³`°) ♬︎*.:*

その中でも、特に人気を集めるのが、

やっぱり

松井ヒレ長オーロラ黄ラメ(2022年春産まれ)

丹頂タイプ

って、

この

松井ヒレ長オーロラ黄ラメ

ラメの色が、青色じゃない??

松井ヒレ長オーロラ黄ラメ(2022年春産まれ)

ぬぉーーーーーーっ!

と、

声が、出そうになりますが、

(・ω・。≡︎。・ω・)キョロキョロ

奥様には、秘密の作業なので、

声は、出さず

静かーーーに、

横見ケースに入れてみると

松井ヒレ長オーロラ黄ラメ(2022年春産まれ)

ぬぉーーーーっ!

ラメが、ビッチリ入っとる

(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾

松井ヒレ長オーロラ黄ラメ(2022年春産まれ)

確か、

2022年の松井ヒレ長オーロラ黄ラメメダカの種親選びのとき、

ラメが、シッカリ入った、松井ヒレ長オーロラ黄ラメにしたい

から、

種親は

奥様

ラメの量、重視で!!

と選んで繁殖していただけに、

松井ヒレ長オーロラ黄ラメ(2022年春産まれ)
ひろしゃん

ラメ量は、ビッチリ

そして、

できれば

奥様

丹頂タイプにしたい

と言ってましたが

松井ヒレ長オーロラ黄ラメ(2022年春産まれ)
ひろしゃん

丹頂タイプは、少ないかな

とは言っても、

  • ヒレ長
  • オーロラ系
  • 黄色体色
  • ラメ

の特徴がシッカリ出てる

松井ヒレ長オーロラ黄ラメ(2022年春産まれ)
松井ヒレ長オーロラ黄ラメ(2022年春産まれ)

このタイプの

松井ヒレ長オーロラ黄ラメ

でも、充分だと、思いますけど(○︎´艸`)

奥様の自己評価は、いかがなものか?

今日のガサガサも、奥様には内緒の活動なので、

後日、教えてもらおうかな(○︎´艸`)

2022年の松井ヒレ長オーロラ黄ラメも、無事に増やすことができましたーーー。

(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎

ブログ村ランキングの応援ボタン

カテゴリー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次