浜松市「ルートワンメダカ」のメダカイベントに出発!
2022年9月25日
台風も通過して、
快晴

事前のアナウンスどおり、
静岡県浜松市「ルートワンメダカ」で開催される、
メダカ販売イベントに出発ーーーーーっ!!

前日から、天気が良かったので、奥様も、イベントで販売するメダカを

ただ、

少ししか、持って行かないから!!
と、ブツブツ、言ってたのは、いつもどおりですけどね。。。
でもね。
イベントに持って行く、メダカの撮影だけは、
コッソリ、しておきました
まずは、
鱗光のイエロータイプのメダカ


あわせて読みたい




鱗光表現のメダカは黄色タイプを種親に使って採卵スタート
奥様が好きなメダカで、ひろしゃんも、好きなのが、、、 鱗光と呼ばれる表現のメダカ です。 黄色いタイプだけ残していこうかな😁 ということで 鱗光表現のメダ…
と、
松井ヒレ長オーロラ黄ラメ


あわせて読みたい




オーロラ黄ラメヒレ長メダカの、ラメの量が過去最高に多い!
2020年の夏に、我が家に追加された、オーロラ黄ラメの松井ヒレ長化したメダカを、覚えてますか?? オーロラ系のラメ幹之メダカに黄色がでる表現と、松井ヒレ長の表現を…
この2種類のメダカは、イベントに持って行くと、
ので、今回のイベントでも、持って行きます。
そして、メダカ販売イベントに、
初めて持って行くメダカがいて、
春にシッカリ増やした、
ユリシス


あわせて読みたい




ユリシスメダカとは?作り方や、ブルーやグリーン「特徴あるラメ色」についてまとめました。
プレゼント企画のプレゼント品として、持ち帰ってきた、 ユリシス というメダカ。 いい機会でしたので、 ユリシスって、どんな作り方のメダカなのか?ユリシスはどんな…
と、
外山さんの黄金緑光メダカのヒレ長タイプ
から、数を増やして、
- 体色が、黄金色
- 体外光が、緑色
- ヒレが、松井ヒレ長
の特徴を持つメダカを選んだ、メダカ





写真以上に、「緑色」なので、見て欲しいです
さらに、



ブルーアンバーも、持って行こうかなぁ
と、ブツブツ言っていたので、
もしかすると、





ブルーアンバーが並んでるかも
あわせて読みたい




琥珀色と、青ラメのメダカ「ブルーアンバー」追加!ブルーアンバーの作り方と、特徴とは
奥様、2022年 ついに、新しい品種を手に入れてしまった(๑•̀o•́๑)۶ その名も ブルーアンバー って、知ってます??(;・∀︎・)?? 実は、ひろしゃんも、以前から気になっ…
そして、奥様が、
2022年は



このメダカしか、繁殖しない!!
と言っていた、
オーロラ黄ラメ体外光メダカ


あわせて読みたい




2022年は、オーロラ黄ラメ幹之メダカしか、「勝たん!!」
冬越し後の水替えがスタートし始めたので、冬眠から目覚めたメダカたちを今週は紹介していこうと思います(๑˃͈꒵˂͈๑) なかでも、2022年、注目度の高いメダカと言えば オ…
が、準備されてましたので、
是非、是非、ルートワンメダカに、遊びに来て下さい。
コメント