冬越し後のオーロラ黄ラメ体外光メダカ。良さそうなのいるけどね、、、

2023年の春は、

物理的に、

メダカの数が少ないスタート

となってます。

というのも、

これまでは、

メダカを飼育する場所が、日陰だから、

奥様

気合いを入れて、春から夏に、たくさん繁殖して、数を増やしておこう‼️

と、頑張っていた奥様でしたが、

2022年シーズンは、

メダカを飼育する場所が、日陰だから、

奥様

日が当たる場所で、少しだけ繁殖しよう。

という、

大きな方針転換

それにより、

これまで使っていた容器は

ほとんど、使われておらず

奥様

そろそろ、冬越し中のメダカを起こそうかな

と、

冬越し後、初めてメダカの水換えをした奥様。

春のメダカの水替え
冬越し後の水換え後
ひろしゃん

おぉーーーーっ!水が、透明じゃん!

と、飼育容器内のメダカを確認すると、、、

春のメダカの水替え
ひろしゃん

めっちゃ、少なっ!

奥様

メダカ、本当に、いないからね!

って、ずーーーーっと、言ってましたが、どうやら本当のようで、

奥様が大好きで、数をたくさん採ってるはずの、

オーロラ黄ラメ体外光メダカの容器ですら、、、

春のメダカの水替え
ひろしゃん

少なっ!

奥様

オーロラ黄ラメ体外光メダカは、冬越し前に、100匹ぐらいいたんだけど、

ひろしゃん

いたんだけど??

水換えしたら、

奥様

3匹しかいなかった容器、あったわ(*≧︎∇︎≦︎)

ひろしゃん

おいおい( ̄▽︎ ̄;)

2022年の冬越しで、

か、な、り、メダカの数を減らした奥様

ショックのせいなのか?

水換えが終わった容器に、フタをしないという状況

冬越し後に水替えしたオーロラ黄ラメ体外光メダカ

このチャンスをを逃してなるものか

(`☆︎ω☆︎´)キラ-ン!

ということで、

冬越しが終わったメダカたちを、ガサガサすることに(๑•̀o•́๑)۶

えーーーーーっと、どれに、しようかなぁ。。。

って、ぬおぉーーーーっ!

と、言いながら、飼育容器から、すくい出したメダカが、

冬越し後のオーロラ黄ラメ体外光メダカ

ズドーーーーんと、体外光がの伸びる

オーロラ黄ラメ体外光メダカ

ひろしゃんが、1番好きなタイプのメダカです

近寄ってみれば、見るほど、

ひろしゃん

超、カッコイイ

冬越し後のオーロラ黄ラメ体外光メダカ

さらに、

テキトーにすくい出しただけなのに、

冬越し後のオーロラ黄ラメ体外光メダカ
冬越し後のオーロラ黄ラメ体外光メダカ

奥様が好きなタイプの

頭が黄色で、体外光が、伸びるタイプも発見´ ³`°) ♬︎*.:*

うん、うん。

ひろしゃん

数は少ないけど、なかなか良さそうな、オーロラ黄ラメ体外光メダカ残ってるんじゃない??

奥様

残ってないって‼️

ひろしゃん

(;・∀︎・)ハッ?

奥様

多分だけど、選別したら、種親になるメダカ、見つからないヤツかもね。

って、

今すぐ、オーロラ黄ラメ体外光メダカの選別してみろ!!

万が一、種親になるメダカを見つけたときには、覚悟しとけよ!!

って、

まずい。まずい。

この時期で、すでに、このボルテージでは、

生き物好きなヤバい奥様のワガママに、1年間ついていけんぞ

落ち着け、ひろしゃん。

そして、頼む。

この後も、オーロラ黄ラメ体外光メダカで、面白い記事が書けますように

\ 応援ポチしてね /

PVアクセスランキング にほんブログ村

カテゴリー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次