冬眠モードから、メダカの水換え作業を進める、奥様
と、
冬眠後のメダカ撮影を楽しむ、ひろしゃんです´ ³`°) ♬︎*.:*

今週は、冬越し後のメダカを撮影して、記事を書いていきますが、
今日のメダカは、

振り返ってみると、
去年(2022年)の黒幹之メダカは、
ひろしゃんが
黒幹之メダカを、選んで、繁殖する。
スタイルで、黒幹之メダカの繁殖が、スタートしました。
その結果。
メダカの繁殖期である、2022年の8月頃に、

黒幹之メダカの種親選びに、失敗したかも。。。



青っぽい、黒幹之しか出てこない、、、
と、言われたひろしゃん。。。。



まさか、黒幹之メダカの種親選びを間違えたのか??
と、
超、焦ったのですが、、、
メダカの繁殖期が過ぎて、冬越し前の11月頃になると、



案外、良さげな黒幹之メダカ、産まれてたわ


と、
- 色黒で、
- 体外光が太く、
- ズドーーーンと伸びる
黒幹之メダカを増やすことができたのが、2022年の黒幹之メダカです⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻
\ 黒幹之メダカの過去記事 /
それから、ひと冬越した、黒幹之メダカが、コチラ


って、
ぬぉーーーーーーー!!
(*」>д<)」オォ───イ!!
なんだか、
体外光の伸びが悪いメダカもいれば、
体色も、青いメダカもいません??



大丈夫か?黒幹之メダカ、、
と、
ブツブツ言ってる、隣の容器には、
松井ヒレ長黒幹之メダカ


の文字が!!
そうそう、
この松井ヒレ長黒幹之メダカは、2021年から、奥様が、
松井ヒレ長の青幹之メダカ
と、
松井ヒレ長の黒幹之メダカ
を、交配して作ってきたメダカで、
2022年には、体外光が、


フルボディまで伸びる、松井ヒレ長黒幹之メダカに仕上げた、奥様⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻


もちろん、2023年の松井ヒレ長黒幹之メダカも、



期待しかない!!


って、
ぬぉーーーーーーー!!
(*」>д<)」オォ───イ!!
細いぞ!!
メダカ飼育初心者のひろしゃんが見てもわかるくらい、
めちゃくちゃ、体が、細い!!



大丈夫か?松井ヒレ長黒幹之メダカ、、
と、
ツッコミをいれたら、その隣に泳いでるのは、、、
黒幹之リアルロングフィン


そう、ついに、
加温飼育で増やした、
黒幹之メダカのリアルロングフィンが、屋外に出される日が来ました!!
( ≧︎ᗜ≦︎)੭ु⁾⁾バンバン
\ 黒幹之メダカのリアルロングフィンの過去記事 /
しかも、





結構、数、多くない??
なーーーんか、加温飼育してるときは、



マジで、大きく育たない!!
と、ブツブツ怒っていた、奥様ですが、
\ メダカ加温飼育の人気記事 /
上から見ただけで、リアルロングフィンの
特徴的なヒレが分かるし、


体外光の伸びだって、めちゃくちゃイイじゃん。


これは、
黒幹之メダカのリアルロングフィンが、
1番、完成されてるんじゃない??
と、ワクワクしてるひろしゃんでしたが、、、



そのリアルロングフィン、全部、ダメだよ‼️



(;・∀︎・)ハッ?



上から、泳ぎかた見たら、分かるじゃん、、、



ヾノ∀︎`)



全く、分かりませんけど、、、
はぁ、、、



本当、そんなんで、よく、メダカブログ、書いてるよね。。。



横見で、見てみ
なーーーんか、リアルロングフィンって、こんなのばっかり出てくるのかなぁ
って、不安しかないわ(◞‸◟;)
と語る、奥様、、、



大丈夫か?リアルロングフィン黒幹之メダカ、、
ということで、
冬越し後の黒幹之メダカを撮影してきましたが、
どの黒幹之メダカも、不安要素たっぷり💦💦
特に、加温飼育で増やした、
黒幹之メダカのリアルロングフィンが、ダメな理由


については、
黒幹之メダカリアルロングフィン横見してみたら
ハッキリ、分かってしまった😱😱😱
次回は、リアルロングファンについて書いていきます
(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
コメント