2023年から、メダカ飼育に使い始めた黒いバケツ容器
の中で泳ぐ、
黒幹之メダカが、
黒い
( ≧︎ᗜ≦︎)੭ु⁾⁾バンバン

最近、メダカ販売イベントでは
黒幹之メダカって、

ほとんど、見なくなったかも
それなのに、流行に流されず、
ひろしゃんが、好きなメダカ
黒幹之メダカ
を、
ちゃんと繁殖してくれてる、奥様
ありがと
**✿︎❀︎(。◕︎ˇ∀︎ˇ◕︎人)❀︎✿︎*
黒幹之メダカと言えば、
黒体色に、
金色の体外光が、グイ、グイ、乗るタイプ


が、
好きなひろしゃん
ですが、
GWのメダカイベントで、黒幹之メダカを販売したときに、



青い体外光の黒幹之メダカは、いない?
と、言われたことがあって、
確かに、
黒体色で、
青い体外光のメダカも、





悪くは、ないなぁ(。-`ω´-)
と、思いますが、、、
黒幹之メダカの黒体色を維持しながら
青色の体外光を残していこうとすると、
青幹之メダカの表現のメダカが増える
ことになり、
2種類も管理するのは



めっちゃ、めんどくさい
と、
めちゃ、叱られそうなので、我が家の黒幹之メダカは、
- 黒体色
- 金色の体外光
- 体外光がムキムキ
- ヒレ光がギラギラ
の、
萩田系黒幹之メダカを、


累代飼育してます(○︎´艸`)


ただ、2023年は、飼育容器を、
プラ箱から、バケツ容器に変更したことで、、、





黒幹之メダカ、全滅したかも、、、
って、
(*」>д<)」オォ───イ!!



エメキンダークタイプも、同じこと、言っとったぞ‼️
と、
奥様に言えないので、ブログでネタにしてる、ひろしゃんです🤣🤣
そうそう、黒幹之メダカが泳いでる
黒いバケツ容器ですが、
容器のフチが、
丸くなっている
こともあって、
メダカをすくうタモ網も


丸型になりました
(`☆︎ω☆︎´)キラ-ン!
これが、めちゃくちゃ、
メダカをガサりやすい🤣🤣🤣
もちろん、タモ網を作ったのは、
西山さん




2023年に繁殖したメダカをこのタモ網で、
ガッサ、ガッサ
していく予定です(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
もちろん、ヤバい奥様には、ナイショですよ
(*´艸`*)ァハ♪︎
次は、どのメダカを、ガサガサしよーかなぁ
(・ω・。≡︎。・ω・)キョロキョロ
コメント