本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

丹頂模様の藤煌が増やせてる!けど、体型を整えるのが難しい

メダカの産卵シーズンが始まったばかりの

4月、5月は、

種親メダカの産卵モードを邪魔する可能性があるし

6月、7月は、

産まれたメダカのサイズが小さい

けど、、、

8月半ばになると、

種親メダカは、暑さで、産卵モードは、ひと段落

して、

6月、7月から大きくしてるメダカは、

サイズが大きくなってきたので、

タモ網を持って、

黒幹之メダカ(2023年春産まれ)

メダカのガサガサ活動

解禁

⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻

ということで、

今日のメダカは

藤煌(松井ヒレ長オーロラ黄ラメ体外光)2023年4月産まれ
藤煌(松井ヒレ長オーロラ黄ラメ体外光)2023年4月産まれ

って、

この、メダカは、、、

ひろしゃん

オーロラ黄、、、??

おーーーい、このメダカって、何??

奥様

藤煌じゃん

そうそう、、、

藤煌、藤煌、

奥様

結構、頭に、色が付いたタイプが出てきてるんだよね

藤煌(松井ヒレ長オーロラ黄ラメ体外光)2023年4月産まれ
藤煌(松井ヒレ長オーロラ黄ラメ体外光)2023年4月産まれ

確かに(。-`ω´-)

というのも、

奥様の好きなメダカ

オーロラ黄ラメ体外光メダカ

や、

紅白系メダカ

で、

重要視されてるのが、

頭部が色づく

丹頂模様

藤煌(松井ヒレ長オーロラ黄ラメ体外光)2023年4月産まれ

どうも、丹頂タイプじゃないと、奥様を含めて、メダカ飼育をしてる皆さんは

ふーーーん

という感じに、なるみたい

なので、

丹頂模様のメダカが、たくさん産まれて、サイズが大きなると、

奥様

やったーーーー

と、喜ぶ、奥様

藤煌(松井ヒレ長オーロラ黄ラメ体外光)2023年4月産まれ
ひろしゃん

めっちゃ、丹頂模様じゃん

しかも、

適当に、メダカをすくいだした割には、

丹頂模様のメダカが多い!

そうなんだって、

奥様

丹頂模様のメダカが、出てきてるんだよね😁

ただね、、、

奥様

体型が、崩れ気味なんだよね💦💦💦

というのも

藤煌は、

オーロラ黄ラメ体外光メダカの

ヒレ長表現

ということもあって、

丹頂模様

ヒレ長表現

体型

まで、揃ってこそ、

オーロラ黄ラメ体外光メダカのヒレ長

なので、

全ての条件をクリアするメダカは、なかなか、出てこないのかもしれません。。。

でも、

体型が、どうなってるのか?

は、

横見ケースに入れて、

ひろしゃん

確認してみないことには、、、

って、

奥様

何で、飼育容器に、タモ網、入れてるの??

(;・∀︎・)エッ??

奥様

あのさぁ、、、

ひろしゃん

ぬぉぉ‼️メダカのガサガサ活動が、バレたぁ。。。。

って、

何で、バレたんだ??

まっ、いっか

∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎

ここは、ひとまず、奥様のご機嫌を損ねないうちに、

今日のガサガサ活動は、ここまで(○︎´艸`)

次は、どのメダカにしょようかな

ブログ村ランキングの応援ボタン

カテゴリー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次