メダカ飼育のトラブル解決方法– category –
メダカの飼育で起きた、トラブルや失敗経験、上手くいった飼育方法などの記事カテゴリ。メダカの水替え、メダカの選別方法、メダカが産まれてからどうやって育てているかなど、我が家で経験した失敗談を含めて公開中してます。
-
メダカを室内飼育するため、オススメの「植物育成LEDライト」を購入
ついに、 室内で、メダカの加温飼育をするための LEDライトを購入しましたーーっ (*´꒳`*) って、 室内飼育のメダカに、 照明や、光量は、そんなに必要ないかも って、記事にしてたし、、、 なんなら、 室内のLED照明でも、大丈夫。 って、記事、書いてま... -
過抱卵のメダカに、アカムシを食べさせたら治ったよ!!
そう、そう、 過抱卵で、お腹パンパンの黒幹之メダカのリアルロングフィン。 過抱卵が、 治りました‼️ つい、この前までは 水作り繁殖水を使っても、 お尻をツンツンしても、 過抱卵が、治らなかった黒幹之メダカ だったのに どうやって、過... -
黒幹之メダカリアルロングフィンメスも過抱卵に、、、
2022年12月から、黒幹之メダカのリアルロングフィンを加温飼育してる奥様ですが、 メダカに光を当てる時間を不規則にしたせいか、 メダカの調子が、良くないかも、、、 と、 加温飼育に失敗したかなぁ??と、思いましたが、 昼間に、120サイズ水槽のLEDラ... -
メダカの横見撮影が、簡単、綺麗にできる容器(ケース)は、どれだ??
そういえば、100円ショップseriaで販売してる メダカの撮影用ケース が、 大好評 みたいなので、、、 100均のプラスチック製の撮影ケース と、 アクリル板で作ったメダカの選別容器 そして、 ベタを飼育するときに使う、ガラスケース を使って、 どの容器... -
5Lの容器で泳ぐメダカの稚魚が、意外と冬越しできてるとは
屋外飼育してるメダカの確認をしてみたら、 想像以上に、容器の底に沈んでた んですが、 あっちゃーーーー。 と、 あまり、慌てない奥様に ビックリしてる、ひろしゃん( ̄▽︎ ̄;) そのついでに、同じ、メダカラック(棚)に並んでいる スタッキングボックスと... -
2022年に加温飼育するメダカは、リアルロングフィン系と、三色ラメ
メダカを加温するために、必要な 加温ヒーター に 付着していた 炭酸カルシウム を、爪が、イカれそうになりながら、綺麗に掃除した 生き物が苦手のひろしゃんです。 ひろしゃんとは? さっそく、奥様に、加温ヒーターの修理が終わったことを伝えると、、... -
メダカの加温飼育をする前に、加温ヒーターの汚れを掃除する方法
メダカを加温飼育するための 容器を管理する、箱がない ということで、 加温飼育容器を入れる箱 を作ったひろしゃん。 でしたが、、、 加温飼育は、フタが無いとできない! と、言われて、 慌てて、 ポリカーボネート板で、加温飼育用にフタを作りますが、... -
メダカの加温飼育容器に必須のフタを作っても、メダカの加温飼育が始まらない??
2022年も、メダカの加温飼育をしようかな? と、 メダカを加温飼育する、スイッチがオンになった、奥様のために、 メダカを加温飼育するための容器を入れる 加温箱??を作ったのが、10月のお話で、 そのとき、作り忘れていたのが、 巨大プラ舟に合わせた... -
湯煎式でメダカを加温飼育するための容器を自作してみた!!
冬場もメダカの繁殖を楽しみたい! という場合。 メダカを加温飼育して、繁殖する方法があります が、 メダカを加温飼育するのに、必要なモノと、言えば? まず、 加温用のヒーター が、必要です(๑˃͈꒵˂͈๑) このミニヒーターを使って、メダカの飼育水の温... -
春から増やしたメダカを、セキレイに食べられる「悲劇」
9月に入ってから、台風が来てみたり、突然、雨が降ったと思えば、晴れてみたり、 いわゆる、 秋の天気 を、過ごしてると、 奥様の機嫌と、よく似てるなぁ。。。 と、実感するひろしゃんです(○︎´艸`) というのも、 先日まで、 2022年に、白容器を使って、上... -
メダカの採卵、終了!めっちゃ産卵するメダカと、産卵しないメダカの違いについて。
ヨシっ! 2022年の採卵は、ここまで と、2022年の メダカの採卵、終了宣言 をする奥様に、驚いてるひろしゃんですが、 皆さんの、2022年のメダカの採卵は、どうでしたか? 2022年も メダカの採卵、上手く、出来なかったなぁ😅 と、 メダカの採卵が... -
エアレーションで、メダカの飼育容器に浮かぶ油膜が混ざる!これは、アリ??
メダカシーズン突入してましから、ちゃんと、奥様も、メダカの卵を産卵床から、採卵して、孵化したメダカは スタッキングボックス という容器で、管理してます が、 すこーーーしサイズが大きくなった、メダカは バケツ で 管理する奥様(○︎´艸`) 基本的に... -
メダカの飼育容器は、ジャンボタライがオススメな理由‼
メダカを飼育する容器って、色々ありますよね? 今日は、なんと (;・∀︎・)ナニコレ? ジャンボタライ。 まぁ、見たら、それは分かるけど、、、 2022年は 青いジャンボタライで、稚魚を育てるわ と、 突然、 巨大なタライ を、ホームセンターで購入してき... -
メダカが産卵するタイミングは「交尾中」って当たり前なの??
さてさて、いよいよ、今週の17日(日)には、 静岡県浜松市の渚園で開催されるメダカイベントです 開催日7月17日(日)時間10:00~15:00会場渚園住所静岡県浜松市西区舞阪町弁天島5005-1 ちょーーーっと、今回のメダカイベントへは、奥様が飼育したメダカを持っ... -
お腹がパンパンに膨らむメダカ‼過抱卵?病気?対処治療した2ヶ月間
メダカの繁殖シーズンに入ると、 メスのお腹が 今にも、破裂しそうなくらい、パンパンに 2022年8月頃 って、 お腹、膨らみ過ぎやろーーーー!! と、 ツッコミたくなるくらい、お腹が膨らんだメダカも、 2022年6月頃 最初の頃は、こんな感じで、 お腹が、... -
飼育できなくなったメダカは、メダカ屋さんに持っていくより、ビオトープ!
6月に入って、いよいよ、メダカの採卵が始まりだしました👍 次の世代も、たくさん増やすぞーーー! と、 2022年の、種親メダカを選んで、ペアリングして、産卵が始まれば、、、 いよいよ、去年産まれたメダカたちが、 バケツに、まとめられてしまう... -
メダカの採卵後の容器がズラり。てかメダカの特徴って、結局は、飼育環境じゃない??
ついに メダカの採卵が始まりましたーーっ 今年採卵するオスとメスを選び、(ペアリング)、種親のメダカが泳ぐ容器に産卵床を浮かべて 産卵床にメダカが卵を産みつけたら、 産卵床を別容器に移して、 放置しておくと メダカが、孵化してきます⸌̷̻ (&nb... -
産卵しないメダカを「産卵させる3つの方法」
先日、 鰭長メダカが、卵を産まないのですが? 何か良い方法や、アドバイスがあれば教えてください と、メッセージを頂いたひろしゃんです😁 ひろしゃんとは? 正直、ひろしゃんは、自分自身では、メダカの繁殖をしたことが無くて、 奥様のメダカ飼... -
体型が悪いメダカと、良いメダカの違いとは。29日は、メダカイベント行きます
5月に開催された、メダカ販売イベントに、これまでにない量のメダカを持って行った奥様と、ひろしゃん😁 これだけのメダカをイベント会場へ持っていく。ということは、 現在、ひろしゃんの家で管理している、40サイズのプラ箱 約30ケース のメダカ... -
メダカを塩浴させよう!塩浴に使う「塩の種類や量と方法」とは
メダカを冬越しさせたあと、ようやくその姿を確認することができるのが、 春のメダカ飼育の楽しみ なんですが、 冬越し後スグは 体調が良くないメダカが、たくさん出てきます😭 おかげさまで、水換え最中にメダカ撮影をしてるひろしゃん、 奥様に、...