黒幹之– tag –
-
体型と、ヒレの形が悪い「リアルロングフィン」黒幹之メダカは、選別しておく
黒幹之メダカリアルロングフィンを、上見で見てたひろしゃん に、 そのリアルロングフィンは、全部、ダメだよ‼️ と、話す奥様。 ということで、 黒幹之リアルロングフィンを横見ケースに入れて、 確認してみることにしました。 パッと見ると... -
冬越し後の黒幹之メダカと、ついに、リアルロングフィンが屋外飼育に
冬眠モードから、メダカの水換え作業を進める、奥様 と、 冬眠後のメダカ撮影を楽しむ、ひろしゃんです´ ³`°) ♬︎*.:* 今週は、冬越し後のメダカを撮影して、記事を書いていきますが、 今日のメダカは、 黒幹之メダカ‼️ 振り返ってみると、 ... -
黒幹之メダカリアルロングフィンメスも過抱卵に、、、
2022年12月から、黒幹之メダカのリアルロングフィンを加温飼育してる奥様ですが、 メダカに光を当てる時間を不規則にしたせいか、 メダカの調子が、良くないかも、、、 と、 加温飼育に失敗したかなぁ??と、思いましたが、 昼間に、120サイズ水槽のLEDラ... -
メダカ飼育のコツは、結局、「深い容器」かも。
2022年のメダカ飼育は、 白容器が、大活躍でした´ ³`°) ♬︎*.:* 昨年から、 白容器で、ラメ系メダカを飼育すると、 体外光が伸びる。 ということで、 大量に集めた白容器。 使い始めた頃は、なんだか、 叱られてました が、 2022年のメダカ飼育では、シッカ... -
オーロラ黄ラメ体外光をリアルロングフィンにする!選別方法は??
背ビレナシのブルーアンバーの オスとメスの判別が難しい と、書きましたが、 背ビレがあっても、 オスとメスの判別が難しいメダカが、 リアルロングフィン ( ̄▽︎ ̄;) パッと見ると、 オスのような感じがしますが、 シッカリ卵を抱える、 メスのリアルロン... -
リアルロングフィンメダカのオスメスを見分けるコツと、特徴について
ついに、 リアルロングフィンメダカ が、 やってきたーーっ⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻ って、ね、 だ、か、ら、 生き物大好きな奥様が、メダカの品種を絞って、メダカの飼育をする。って、 無理、無理ヾノ∀︎`)ナイナイ はっ?リアルロングフィン連れてきたの... -
松井ヒレ長の黒幹之メダカを作ってしまった奥様。
ついに、来てしまった‼️ 今日の種親メダカは、黒幹之メダカ ですが、 ただの黒幹之メダカじゃーーーないっ! 黒幹之メダカのヒレ長だーーーーっ(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ 何から、お伝えすれば良いのか分からないくらい、 ワクワ...
1