三色模様– tag –
-
灯メダカをオーロラ系と三色系と体外光系のタイプで採卵から繁殖してみた。
【灯メダカをタイプ別に選別する作業】 2017年、灯メダカの選別モレのプラ箱(容器)を見て気が付いたのですが、我が家の灯メダカは、 黒鱗ベースで、頭に黄色があるオーロラ系灯メダカ(選別モレA) ▼選別モレAと 三色系へと進む灯三色メダカ(選別モレB) ▼... -
三色メダカ、色んな系統の選別と特徴
【三色メダカの選別と特徴】 灯メダカから生まれてくるさまざまな模様のメダカを、灯三色メダカとして選別する奥様(๑˃͈꒵˂͈๑) しかし、 現在、我が家で飼育している三色メダカといえば 朱赤三色透明鱗メダカがいます(*´꒳`*) さらに、 非透明鱗紅白メダカ... -
三色錦メダカ。高価な理由とは
三色メダカの値段が高い理由について書いてます -
三色メダカから紅白メダカへ?
【紅白メダカの誕生⁉︎】 鮮やかな三色メダカを目指すために、我が家では なるべく、赤みの薄いメダカを選んで、繁殖している のですが 2016年までの朱赤三色透明鱗メダカの中で赤みが薄いと感じたメダカですが ▼朱赤三色透明鱗メダカ こう、 なーー... -
思い描く模様にならない三色透明鱗メダカ
2016年生まれの”朱赤三色透明鱗メダカ”の1匹 (; ̄^ ̄)ん~ なんか、去年より。 というか、 年々、三色メダカの質が落ちて来てるような気がします…。 「メダカの品評会に出るような綺麗な錦模様のメダカが生まれないかな?」 という思いばかり。。。 さらに... -
朱赤三色錦透明鱗ヒカリ体型とヒレ長体型系のメダカは珍しい⁇
【ヒカリ体型の三色透明鱗メダカ】 メダカを勉強するにつれ、特に 赤系統、三色系統のメダカを観察したくなって 朝から、朱赤三色錦透明鱗メダカを観察 すると、 横見 上見 ヒカリ体型を発見!! と同時に、 コレは凄いことなのか⁇ という気持ちになり、go... -
めだかのカタログで錦メダカと三色メダカの違いを調べてみる
クロメダカ、ヒメダカ、白メダカ、楊貴妃、幹之メダカ、などなど。 メダカの世界ではどのように種類を分けているのか? 例えば、人気の幹之メダカ。 幹之メダカと言う種類の中に、青、白という色分けがなされていて、さらに体型の変化でダルマ、背中の光の...
12