卵– tag –
-
メダカの採卵、終了!めっちゃ産卵するメダカと、産卵しないメダカの違いについて。
ヨシっ! 2022年の採卵は、ここまで と、2022年の メダカの採卵、終了宣言 をする奥様に、驚いてるひろしゃんですが、 皆さんの、2022年のメダカの採卵は、どうでしたか? 2022年も メダカの採卵、上手く、出来なかったなぁ😅 と、 メダカの採卵が... -
孵化する前のイシガメは濡れて、孵化した後は、潜るんだって
奥様が管理してたイシガメの卵が 孵化した話の続き(*´∇`*) 孵化直後の様子 実は、イシガメ卵が孵化する前って、 卵の周りに 水滴が集まるんです もう少し、拡大すると こうして、イシガメの卵の周りに 水滴が付き始めたら、1日後には、 産まれてくるそう... -
イシガメの卵が孵化した!孵化したイシガメの管理方法
ひろしゃん‼️ イシガメ、産まれたよーーっ おぉーーーーっ! こちらも イシガメ、産まれそうですよーーっ キタ、キターーーーーーーっ イシガメ、孵化したよ。連絡😄 ということは イシガメが産まれた後 どう、管理すれば良いですか... -
三重県四日市のイベントでも「イシガメの卵」販売します
突然ですが、 奥様、メダカ辞めました と、書いたら 皆さん驚きますか?? というのも、 7/17(日)静岡県浜松市のメダカイベントで、 メダカじゃなく、 イシガメの卵 を 販売してた、ひろしゃんの奥様🤣🤣 次は この投稿をInstagramで見る 目... -
イシガメの卵を「湿度と乾燥に注意して」孵化させる方法
先日のメダカイベントで、 イシガメの卵を販売してみた ひろしゃんと、ひろしゃんの「奥さま」 そんな、ひろしゃんのもとに イシガメの卵の管理方法について教えてもらえませんか? という、お問合せをたくさん頂いているので、 奥様の イシガメの卵の管理... -
渚園のメダカ販売イベント、過去1番「暑くて」「少なくて」「笑った」1日
7/17(日)は、浜松市の渚園で開催されたメダカイベントに、ひろしゃんと、ひろしゃんの奥様、出店者として参加してきました(๑˃͈꒵˂͈๑) が、 当日の朝は、Instagramに投稿したくなるぐらいの この投稿をInstagramで見る ひろしゃん(@hiroshan.medaka)がシェ... -
イシガメが「めっちゃ産卵中!」メダカイベントで販売してみようかな。
おーーい 今年も、イシガメが産卵したよーーっ と、朝から、超ウキウキな声の奥様 マジで( ̄▽︎ ̄;) と、イシガメがいる場所にきてみるけど、、 いつもと同じ砂場じゃん! (;・∀︎・)ハッ? 砂の中に卵を産むんだから、 砂の上に、卵があるわけないじゃん!! ... -
メダカの卵販売で購入するより、ペアでメダカを購入するほうが「お得で簡単」な理由
ここ数日、カエルの記事ばーーーーかりだったので、たまには、加温飼育中のメダカが、産みつけた、卵を 撮影(*≧︎∇︎≦︎) って、卵、少なっ💦💦 こんなとき思うのが、 メダカの卵って 30個、500円とか、800円くらいで販売してるけど、お得なの... -
イシガメの卵を管理して孵化させる方法。赤ちゃん産まれたよ!
こんにちは。 生き物苦手なひろしゃんです。 生き物苦手なひろしゃんとは? タイトルでも書いているように、2021年9月。ついに、 生き物好きの奥様が捕まえてきたイシガメの卵が、。 孵化しましたーーーーっ。 近寄ってみると、頭だけ、ひょっこり出して、... -
水槽飼育のオヤニラミが産卵‼︎そして孵化した‼
【オヤニラミの繁殖】 1200mm水槽の中で飼育中のオヤニラミ 撮影しようとカメラを向けるともの凄く威嚇&攻撃的です よく見ると オスとメスがくっついたりはなれたり。 どうやら、産卵しようとしてるみたい… オヤニラミを捕まえに行って、家で飼育する...
1