
はじめまして。
メダカブログ、メダカの果てまでイッテQの記事を書いてる
ひろしゃんです@hiroshanmedaka
名 前 | ひろしゃん |
---|---|
年 齢 | 30代 |
性 別 | おとこ |
住まい | 愛知県 |
趣 味 | ブログを書くこと |
メダカの世話をする奥様を観察すること | |
ガサガサできる川探し |
メダカ飼育は、奥様。ブログ更新は、ひろしゃん。
ある夏の日、こんな出来事があったのですが…
ひろしゃんが、夜勤に出るため、靴を履こうとすると、”ゴソゴソ”と何やら靴の中に動く物体を感じる…。「孵化した、カ、カブトムシがいるじゃないか‼」慌てて、靴を投げ捨て、奥様を叩き起こして、成虫になったカブトムシを取ってもらう。
この出来事は、カブトムシの幼虫が入ったケースをひろしゃんが友人からもらって帰ってきた後、カブトムシを成虫にする過程で起きた、何でもない出来事なんですが、問題は、そこじゃなくて
ひろしゃんが、【孵化したカブトムシがさわれない】というところです。
ひろしゃん。実は昆虫が苦手です
というより、
魚も犬も猫も。生き物全般が苦手です…。
反対に、結婚する前から犬や猫や魚など、実家に遊びに行くと必ず生き物がいるほど
生き物が大好きなのは、
奥様‼
なんです(*≧︎∇︎≦︎)
夏にタモ網を持って、小川でガサガサ。そんなことは朝飯前で、冬や春先の冷たい川でも入っていって、色んな川魚を捕まえる程の腕前です(((;꒪ꈊ꒪;)))
そんなことで、我が家のメダカの飼育&メダカの管理は、99%我が家の可愛い奥様が担当していることお忘れなく(´∀`艸)♡
- ひろしゃんは、生き物が苦手。
- メダカの飼育は、すべて奥様
- メダカに限らず生き物が好きな奥様(川魚・犬・昆虫)
- 夏になったら小川でガサガサして川魚を取るのが大好き。
メダカ飼育をはじめたキッカケとは
さて、生き物が大好きな奥様が、メダカ飼育をはじめた理由ですが
- 色に特徴があるメダカがいること(楊貴妃メダカ)
- 体に特徴があるメダカがいること。(幹之メダカやヒレ長メダカ)
- メダカを飼育するのに、特にコレをしなければならないということがない。
- 発泡スチロールがあれば、簡単にメダカ飼育を始められること。
- 犬や猫、他の魚と違い、交配や繁殖といった、難しい事にも挑戦できる生き物なので、メダカを増やす楽しみがあること。
- 飼育できる生き物なのに、自分なりのこだわりをもって交配や飼育ができること。
メダカブログをはじめたキッカケとは
そんなひろしゃんが、メダカブログをはじめたキッカケは何だったのか?分かります??
それは、
ジェラシー
よくあるのは、奥さんがメダカ飼育をはじめたら、ついつい旦那さんも一緒にやりだして、いつの間にか奥さんよりもメダカにハマる。
これは、よくあるパターンですが、ひろしゃんは、苦手な生き物を克服できず…。
ただ、ただ、メダカに
ジェラシー(*」>д<)」を感じる。日々。
そこで、
- メダカを飼育するときの疑問を掘り下げてみる。
- 奥様のメダカ飼育の失敗談を中心まとめてみる。
- 改良メダカについた名前や交配など、メダカの世界で不思議に感じた事をまとめてみる。
- 奥様のガサガサ活動や、思いつきでアクアリウム商品を購入する様子をレポートしてみる。
こんな出来事をブログで書いたら、生き物が苦手なひろしゃんも、奥様とメダカ飼育が楽しめるのかも?と思い、このメダカブログをスタートさせてみました♪((●>ω<)っ)))
コメント・応援よろしくお願いします。
な、奥様
が、新しいメダカを次々に購入して、メダカの繁殖や飼育をしながら、川に入ってガサガサ活動をして
な、ひろしゃん
が、メダカに対するジェラシーから、メダカの飼育容器を奥様に許可なくガサガサ、ゴソゴソ、したことを、ブログに掲載する、メダカ飼育ブログのような
ですが、
- 中部圏に住んでるかた。
- 中部圏内に限らず、メダカに興味があるかた。
- メダカのプロフェッショナル。
- メダカブログを書いているかた。
- 生き物が苦手だけど、僕のように”訳あり”でメダカを飼ってるかた。
- メダカを飼育してる”可愛い奥様”に興味があるかた。
- 我が家のメダカが欲しいかた。
- ガサガサに興味があるかた。
- ひろしゃんのDIYに興味があるかた。
などなど。
色んな人のメダカの体験談や、川でのガサガサに興味があります
コメント欄は、基本的に非表示になっていますので(特に表示して欲しくない場合はひとことあれば助かります。)気軽にコメントやメッセージを送って頂けたら嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)

それでは、どうぞよろしくお願い致します。