メダカを加温するために、必要な
加温ヒーター

に
付着していた
炭酸カルシウム

を、爪が、イカれそうになりながら、綺麗に掃除した

生き物が苦手のひろしゃんです。
さっそく、奥様に、加温ヒーターの修理が終わったことを伝えると、、、

おぉーーーーっ!
メダカの加温飼育、始まったじゃん(*≧︎∇︎≦︎)
もちろん、
ひろしゃんが、綺麗に掃除した、ヒーターを使って、
水温調整してます


ヒーターの調子は、どう??

容器サイズが、小さいから、温度調整が難しいわ

(;・∀︎・)エッ?壊れてるの??

全然っ!大丈夫(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
おぉ、、、
ということで、2022年も、無事、
しました。

と、いうことで、
気になるのは、
40サイズのプラ箱で、浮かぶ
4つの透明ケースの中で泳ぐメダカ

さっそく、確認してみましょうか
(`☆︎ω☆︎´)キラ-ン!
まずは、、、

オーロラ黄ラメ体外光メダカのリアルロングフィン
まぁ、このメダカは、奥様にしては、珍しく、
オーロラ黄ラメ体外メダカ
と、
リアルロングフィンのメダカ
を
自分で、異種交配したメダカで、
驚くほど、上手く表現が引き継げたので、


来年のメダカイベント用に、増やしてみようかな
と、
2022年も、メダカの加温飼育を始めるキッカケになったメダカですね
( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊
そして、

オーロラ黄ラメ体外光メダカのリアルロングフィン
っ、ん??
(;・ω・)エッ??
ま、さ、か、
と思い、3つ目の容器を見ると、、、

黒幹之メダカのリアルロングフィン
おぉ、、、
一瞬、
オーロラ黄ラメ体外光メダカだけ、加温飼育するのか?
と、
ドキドキしました(^~^;)
でも、
これまで登場した、3つとも、
ヒレ長のリアルロングフィン
最後、
4つ目の容器で泳ぐのは、、、

三色ラメ幹之メダカのサファイア系

おぉ、、
2022年は、あれほど、嫌がっていた、
三色ラメ幹之メダカに、挑戦するみたい
⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻

2022年の加温飼育は、このメダカたちを頑張ろうかな(*≧︎∇︎≦︎)
おぉ、頑張れ、頑張れꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、’`
コメント