ヨシっ!購入した、メダカを飼育するぞ!
とか、
メダカの水換えをするために、メダカを移し替えよう
というときに、
必ず行う作業と言えば、
メダカの水合わせ
ですよね?
しかし、
メダカの水合わせしてから、数時間経過すると、、、
メダカが、全滅してるじゃん
と
未だに、メダカの水合わせに失敗する
メダカ飼育歴10年の生き物好きなヤバい奥様です(○︎´艸`)
それにしても、
メダカの水合わせって、そんなに難しいの?
ということで、
ひろしゃんも、実際に、メダカの水合わせをしてみたら、、、
フツーに、できたけど🤣🤣🤣
ということで、
- 奥様が、メダカの水合わせに失敗する理由
- メダカの水合わせするときに気をつけるところ
- カルキ抜き剤は、使わない!
この3つをポイントに、
メダカの水合わせに失敗しない方法
をまとめましたので、
皆さんの、メダカの水合わせの参考にしてみてください(*≧︎∇︎≦︎)
メダカの水合わせに失敗しない方法
水道水を、半日以上、汲み置きしておけば、水合わせ終了!!
メダカの水合わせをするときは、
必ず、
水道水を半日以上、汲みおきしておくこと。
もう、この作業ができれば
水合わせに失敗することは
まず、ありません(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
いやいや、そんなに単純な話じゃ無いですよ
と思うかもしれませんが、
ひろしゃんの奥様が、
メダカの水合わせに失敗するパターンのほとんどが、
水道水のカルキ抜きに、時間を使って無い場合
なんです
(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
分かりやすいパターンをあげると、
昼過ぎから、メダカの水換えを始める、ひろしゃんのヤバい奥様
汚れた飼育容器を掃除したら、
飼育容器に、水道水を入れます。
ここで、一旦、メダカの水換えは終了。
あとは、メダカを新しい飼育水に移し替える
水合わせ作業のみ
ですが、
2時間くらい経過したときに、
ヤバっ‼️買い物、忘れてた‼️
メダカ、移し替えても大丈夫かな?
(。-`ω´-)ンー
まっ、太陽光に2、3時間は、当てたから、大丈夫っしょ
と、言って、
メダカを新しい水に移しかえると
大抵、全滅するパターンです
( ≧︎ᗜ≦︎)੭ु⁾⁾バンバン
本当、メダカの水合わせの失敗と言えば、
カルキ抜きした水道水へメダカを移し替えるとき
が、ほとんどなので
メダカの水合わせをするときは、
日陰でも良いので、
水道水を入れてから、半日以上放置した水を準備すること
です
ひろしゃんも、メダカの水合わせに挑戦したときは、
前日から、バケツに水道水を汲み置きしておいたので、
失敗することなく、水合わせすることができましたよ
あのね、、、
飼育容器が1個なら、その方法で良いけどさ
何個も容器があったら、水道水を汲み置きなんかできんからね
じゃあ、どうするの?
そりゃ、
水換えした後の容器に、水道水を入れて、ジッと、待つしかないわさ
それって、結局、水道水を汲み置きするのと一緒じゃ、、、
はぁ??
メダカの飼育容器が多かったり、場所が限られていると、
- メダカの水換え
- 飼育容器の掃除
- 水道水のカルキ抜き
この3つの作業を、
1つの容器で行わないといけない場合がある
から、
そのときに、
水道水のカルキ抜きの時間が、短くなって、メダカの水合わせに失敗することがある
んだって
いやいや、
そんなに怒らなくても、
水道水を半日以上、汲み置きしておく。
これで、いいじゃないですか😁
水換えの時にカルキ抜き剤や、中和剤は使わない
容器の数が多かったり、水道水のカルキを抜く時間がないのであれば、
カルキ抜き剤や、中和剤などの、薬品を使えば良くないですか?
そう思うかもしれませんが、
ひろしゃんのヤバい奥様、これまでに、
1度もカルキ抜き剤を使ったことがありません
その理由が
カルキ抜き材の分量を計って、使ったのに、
水合わせに失敗したら、、、
まぁ、まぁ、ショックが大きいでしょ?
というより、
薬品なんて使わなくても、
日陰でも良いから、
半日以上、汲みおきした水道水に、メダカを移し変えれば、
水合わせに失敗することないからね
メダカを水合わせするときは、水温を合わせる
半日以上汲みおきした、水道水を準備したら、ほぼ、
水合わせに失敗することはない
ことは分かりましたが、
もう1つ、水合わせに失敗しない為の大切なポイントがあって、
それが、
汲み置きした水
と、
今、メダカが泳ぐ水
の水温を近づけておくこと。と、
分かりやすくいうと
移し変えるメダカが泳ぐ容器
に、
魚用の袋の場合、ゴムを取らずに、そのまま袋を浮かべたり、
移し替える水の上に、小さな容器にメダカを入れて浮かべておく。
こうやって、
お互いの水温を近くしておくと、
メダカが、驚くことなく、水合わせすることができます
小さな容器を使って水合わせするときは、水温上昇に注意
水温を合わせてるときによくある失敗が、
大きな容器で、
水道水をカルキ抜きする作業
と
小さな容器で、
水温を合わせるための作業
を同時進行しているため
太陽光の下で、そのまま半日放置しておくと、、
水温が上がりすぎて
メダカの体力が消耗した結果
水合わせした数時間後に
メダカが全滅した、、、
という、失敗例が多いので、
カルキ抜きと、水温を合わせる作業のときは、
直射日光を避けて行うと良いですよ
いやいや、重要なのは、
メダカを新しい水に入れるときじゃない?
だって、
これまでの水質と違う水質や、環境に移る
訳だから、
メダカを移し変えるときを気をつけないと、
メダカの水合わせに失敗しませんか?
と、
水質の変化で、水合わせに失敗するのでは?
と思うかもしれませんが、
メダカの水合わせで、重要なのは、
水質よりも、
断然っ、水温です(`☆︎ω☆︎´)キラ-ン!
水合わせ後の水質が気になるなら、塩を使って塩浴させておく
ひろしゃんも、
移し変えるときの水質を合わせること、大切だよね
と思っていましたが、
よーーーく、考えてみると、
これからメダカが泳ぐ水は、
水道水を汲み置きしておいた水
なので、
カルキが抜けていれば、水質が何かおかしいわけでもない。
ですし、
そもそも、今、メダカが泳いでる水の量は、
移し替える水の量と比較すると、
わずかな水量
なので、
このくらいの水質変化を気にするなら、
水合わせ後に
塩を入れて、
塩浴
させてしまえば、
問題ありません⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻
移し変える水と、今泳いでいる水の水温を合わせる
まとめ
メダカの水合わせで、失敗する原因は、
- 半日以上、汲みおきしてない、水道水に、メダカを移し変えたとき。
- カルキ抜き剤や、中和剤を入れた、水に、メダカを移し変えたとき。
- 水温差があるのに、メダカを移し変えたとき。
- 小さな容器に入れて、太陽光に当てすぎたとき
なので、
メダカの水合わせをするときは、
水温が同じくらいになったら、メダカを移し変える
水質の変化がきになるようなら、塩を入れて、塩浴させたら、水合わせ終了
この流れをシッカリと守れば、生き物が苦手で、メダカ飼育経験ゼロのひろしゃんでも
簡単に水合わせできた✨✨
ので、
飼育容器の数が多くなってきたときほど、
あれこれ、難しいことは、せずに、
基本に忠実に
メダカの水合わせをすると、上手くいきますよ
皆さんのオススメの水合わせ方法がありましたら、コメント欄や、SNSを使ってメッセージお待ちしています。
コメント