本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

2018年秋メダカの品評会に行ってきたin庄内緑地公園

2018年10/6(土)、10/7(日)に、愛知県名古屋市の庄内緑地公園(庄内緑地グリーンプラザ)にて、第5回、鑑賞メダカ品評会が開催されました。

第5回鑑賞メダカ品評会
もちろん、行って来ましたよ〜(*´꒳`*)

名 前愛知めだか愛好会展示会
日 時2019年6月1日(土)、6月2日(日)
場 所庄内緑地公園(庄内緑地グリーンプラザ)内
主催者日本メダカ協同組合 様
参照元日本メダカ協同組合

でも、会場に入った瞬間、

アレ⁇何かおかしい(×∀︎×๑ )

よく見たら、並べてある、メダカの容器が、前後ろ反対だから、正面から見えないじゃないの…

メダカ品評会(2018年秋)
まだ、開催時刻じゃなかった…(; ̄^ ̄)

なんて言いながら、外の看板をパシャリ

メダカ品評会(2018年秋)
でも、時計を見ると時刻は、11:00過ぎ。だし、メダカの品評会会場の中は、賑やかしい。

恐る恐る、再び中へ入って、気がついたのは、さっき見たメダカ容器は、

上見部門のメダカ容器だったようです…

はい、はい、そういうことね(*≧︎∇︎≦︎)

という感じで、秋の鑑賞メダカ品評会に行ってきた、レポート開始〜(*´∇`*)

毎回、ひろしゃん、ぐる〜〜っと、ひと通りメダカを見てから、メダカの撮影をしてるのですが、今回のメダカの品評会では、一周回る前に足が止まり、撮影してしまったメダカが…

▼紅白体外光
メダカ品評会(2018年秋)紅白体外光メダカ
▼紅白
メダカ品評会(2018年秋)紅白メダカ
▼黒100光
メダカ品評会(2018年秋)黒100光メダカ
▼煌系松井ヒレ長
メダカ品評会(2018年秋)煌系松井ヒレ長メダカ
▼黒超新星
メダカ品評会(2018年秋)黒超新星
▼青星河スワロー
メダカ品評会(2018年秋)青星河スワローメダカ

足が止まった理由はただ一つ。

これだけレベルの高いメダカを、こんなに集めることできるのか‼︎

って、独り言を小声でつぶやきながら、気づいたらメッチャ撮影してました(๑˃͈꒵˂͈๑)

特に、紅白体外光メダカは、

白い部分というか、“キラッ”って反射してるところが、体外光なので、そこを想像しながら見ると、イイかもしれませんが。

って光って見えないしΣ( ̄[] ̄;)!


メダカ品評会(2018年秋)紅白体外光メダカ
紅白メダカは、メッチャ赤色が濃いし!

黒100光は、今年、奥様が全身体内光メダカから見つけた、黒百式タイプと近い系統でしょうかな( ˊᵕˋ )

品評会のメダカは、黒い全身体内光メダカで、ヒカリ体型で、数も10匹。


メダカ品評会(2018年秋)黒100光メダカ

ひろしゃん、小声で、「すっごいのいるじゃん」なんて、興奮しながら撮影したメダカたちは、

水槽部門という、メダカをまとめて、団体でエントリーする部門のようです。

他にも、銀帯や、幹之メダカがいましたが、太陽光の反射で上手く撮影できず、残念(´Д`|||)

同じ表現のメダカをこれだけまとまると圧巻ですね(*´꒳`*)

本当に綺麗でしたよꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,

つづく

あわせて読みたい
2018年秋メダカの品評会に行ってきたin庄内緑地公園part.2 2018年10/6(土)、10/7(日)に、愛知県名古屋市の庄内緑地公園(庄内緑地グリーンプラザ)にて、第5回、鑑賞メダカ品評会が開催されました。 昨日は、団体部門のメダカに声...
ブログ村ランキングの応援ボタン

カテゴリー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次