本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

2018年秋メダカの品評会に行ってきたin庄内緑地公園part.2

2018年10/6(土)、10/7(日)に、愛知県名古屋市の庄内緑地公園(庄内緑地グリーンプラザ)にて、第5回、鑑賞メダカ品評会が開催されました。

昨日は、団体部門のメダカに声をあげながら写真撮影したところまで紹介しました

あわせて読みたい
2018年秋メダカの品評会に行ってきたin庄内緑地公園 2018年10/6(土)、10/7(日)に、愛知県名古屋市の庄内緑地公園(庄内緑地グリーンプラザ)にて、第5回、鑑賞メダカ品評会が開催されました。 もちろん、行って来ましたよ〜(...

が、そのあとに足を運んだのが、

メダカのプロ達のメダカコーナー。

ココの部門もやっぱりすごかった…Σ( ̄[] ̄;)!

▼五式
メダカの品評会(2018年秋)五式
メダカの品評会(2018年秋)五式
真っ黒なボディに、ヒレに入る赤色のサシ色は、見とれてしまいます( ˊᵕˋ )

▼灯
メダカの品評会(2018年秋)灯メダカ
あ、灯めだかなのか!!!

▼赤ラメ
メダカの品評会(2018年秋)赤ラメ

▼夜桜
メダカの品評会(2018年秋)夜桜

▼キリン体外光
メダカの品評会(2018年秋)キリン体外光

メダカの品評会(2018年秋)キリン体外光

このメダカに会うのは、2回目か、3回目か。とにかく毎回、感じるのは、他に見たことない…もちろん画像の加工なんかしてませんよ

ホントにこのままなんだから驚きます。

▼ドラゴンブルー(禅系)
メダカの品評会(2018年秋)ドラゴンブルー(禅系)
ひゃ~。。。青いわ、ヒレが真っ二つだわ、輝いてるわ。凄すぎ。

▼黒帝(黒蜂天女の舞)
メダカの品評会(2018年秋)黒蜂天女の舞メダカ-黒帝

メダカの品評会(2018年秋)黒蜂天女の舞メダカ-黒帝

黒帝。だけの表記じゃ、どんなメダカか分からなかった

けど、

黒蜂天女の舞と表記されていたおかげで、我が家にいる、同じヒレ長系の黒蜂メダカと分かり、松井ヒレ長黒蜂メダカの参考に撮影。真っ黒ボディに、ヒレに黄色いサシ色が優雅に見えます(*≧︎∇︎≦︎)

他には、多色系メダカの体外光タイプがいましたが、

(; ̄^ ̄)ん~。

iPhoneではやはり上手く撮影できず…。

プロが作るメダカも綺麗でした(*´∇`*)

あわせて読みたい
2018年秋メダカの品評会に行ってきたin庄内緑地公園part.3 2018年10/6(土)、10/7(日)に、愛知県名古屋市の庄内緑地公園(庄内緑地グリーンプラザ)にて、第5回、鑑賞メダカ品評会が開催されましたので、そこで撮影したメダカを紹介...
ブログ村ランキングの応援ボタン

カテゴリー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次