今回、ひろしゃんのプレゼント企画に、
ユリシス
というメダカが、登場したので、
ユリシスというメダカの特徴を、深掘りしてみたのですが、めーーーーーちゃ、疲れました。。。

そして、なんとユリシスを飼育している、
のところへ、遊びに行ってきましたケド、、、


これ、ヤバいよね(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
今日は、メダカ愛好家「メダカめだか」さんの飼育場へ遊びに行ってきたレポート記事です。

メダカめだかとは?
第一印象のインパクトあり過ぎ!
さて、皆さん突然ですが、
ブログや、Instagramや、Twitterなどで、ニックネームや、ハンドルネームを作りますが、
どんな名前にしてますか?
ひろしゃんなら、「ひろしゃん」とか、「メダカの果てまでイッテQ」といった感じで、せっかく、ニックネームをつけるのだから、
分かりやすくて、覚えやすい、「○○メダカ」のように、「メダカ」の文字は入れてみたいなぁ。と思いますが、
まさか、
メダカめだか
という、
で、
の名前があったなんて、気付いてました??
でもね、そんな
- シンプルで、イイ響き
の「メダカめだか」さんが、
山のフドウ(北斗の拳)

と、
ファルコン(シティーハンター)

のような見た目の2人で、、、
その2人に、

イッテQのステッカー、車に貼っとるよ‼

イッテQのステッカー、車に貼っとるよ‼

って、言われちゃう、
衝撃的な「初めまして」の挨拶…
皆様ご存知の通り、奥様の趣味に、7年以上も付き合ってる、ひろしゃんですからね。。。
めーーーーーっちゃ、震え上がりました
(i|!゚Д゚i|!)ヒィィィ
いや、いや、想像してみてくださいよ。
2019年頃かな。ちょうど、メダカ愛好家の中で、ステッカー作りが始まった時期に、

初めてステッカー作ったぞ!わーーーい

よーーーしっ!イベントのときに、ステッカー配るぞーーっ!
からの、
— イベント会場にて —

どーぞ。ちゃんと、車に貼ってくださいねーーっ😁
って、言って、ステッカーを渡してましたケド、
その
って、

ギャグじゃん。
そこホントに、車に貼ります???
こりゃ、きっと、
ステッカーを剥がす代金を請求されるヤツだ😭
何しろ、目の前にいるのは、山のフドウ(北斗の拳)と、ファルコン(シティハンター)ですよ


マジで、やばいなぁ。。。という思考が、頭をグルグル。
していましたが、初めてお会いした時も、それ以降も、ルートワンメダカさんで、2人に会うたび、

失礼します。

また、よろしくお願いします。
と、ひろしゃんに、丁寧に挨拶をして帰る、2人。。。

めっちゃ、優しいやないかーーーいっ
というのが、「メダカめだか」さん。
ユリシスメダカをたくさん飼育するメダカ愛好家
さて、そんな、2人の飼育場へ、メダカ飼育の超初心者のひろしゃんが、
どうやって行くことが出来たのか?
というと、
ルートワンメダカのイベント会場に、持ってきていた「メダカめだか」さんの
ユリシスというメダカ
これが、
めっちゃ、見ごたえあったんです。
ひろしゃんの奥様も
黒ラメ幹之メダカのサファイア系
のメダカを飼育していることもあって、


ひろしゃん、
ラメの色に、こだわったメダカには、色々と興味は持っていたんです。
そんな中の1つが、「ユリシス」というメダカで、
イベント会場で目の前にいる、ユリシスというメダカのラメの色が、写真以上に

かなり、青い(水色)じゃないですか。。。

でも、ここで、ラメの色について、メダカの交配について色々聞いても、よく理解できないと思ったので、、、
ここは、思い切って、
飼育場に遊びに行ってもイイですか?
と、聞いてみたたところ、
巨大ハウスに、ズラッとプラ箱を並べて、メダカを飼育する、メダカめだかさんの飼育場にやってきました(*≧︎∇︎≦︎)

もちろん、ハウスの中には

巨大な生け簀もあるっ
(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾

はっ、初めてみた🤣
「メダカめだか」さんは、メダカ販売店なの?
ということは、このおふたりは、メダカ販売店なのか?

んー。販売はしてるけど、本業は、別にあるんだよね💦
って、
メダカ屋さんじゃないのに、
このサイズのプールと

このサイズのタモ網は、

必要ないでしょ💦💦

と、ツッコミながら、この生け簀で、泳いでるメダカを聞いてみると、
そう、このメダカこそ、
ユリシス


光の反射で、どのくらい、メダカが泳いでるのか、分かりにくいですが、
ひろじゃんの感想は、

とにかく、メダカの量が、ヤバイっ!
(((*≧︎艸≦︎)
どのくらいヤバいのか?というと、ガサーーーっと、すくって、容器に集めてみると

このくらい、集まっちゃうくらい、泳いでる
( ≧︎ᗜ≦︎)੭ु⁾⁾

メダカの選別ケースと、 竜章鳳姿も、見ごたえあり!
そうやって育てた、ユリシスたちは、
横見ケースを使って、

体型や、雌雄の選別、柄や、ラメの量の特徴を見てセット組みした後、ヤフオクで販売しているそうです。
って、
こんな、横見ケース、見たこと無いですけど(; ・`ω・´)??

この横見ケースって、どこのお店のケースですか??

コレは、カブトムシの幼虫を観察するケースじゃん‼️

(;・∀︎・)えっ??
慌てて、スマホで、カブトムシの幼虫を観察するケースを調べてみると
(・ω・。≡︎。・ω・)
あったーーっ
本当だ!

細いし、大きいし、透明で、価格も安いし、結構、イイよ👍
たしかに、メダカの横見ケースといえば、シッカリと作られたモノだと、

5,000円は、超えてくるし。
100均の砂糖ケースだと、、

価格は、圧倒的に安いですが、
2ペア3,000円から増やしたメダカを、100均のケースで、選別するのもなぁって💦💦
思っているところに、販売価格が、
1,000円
の、大きな横見ケース。
こりゃ良いコトを教えてもらいました
∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎
で、
何の話でしたっけ??

そうそう、メダカめだかさんが、作ってるメダカの話
でしたね、
えーっと、確か、

RSHS??
容器に貼ってある、RSHSのタグ。

RSHS??って、何です??

あぁ、それは、竜章鳳姿(りゅうしょうほうし)‼️
(; ・`ω・´)ん?
- R
-
りゅう(竜)
- S
-
しょう(章)
- H
-
ほう(鳳)
- S
-
し(姿)
なーるほど(っ*≧︎▽︎≦︎)つ
って、この 竜章鳳姿(りゅうしょうほうし)というメダカも、かなりカッコいい‼️
竜章鳳姿(りゅうしょうほうし)というメダカの特徴を簡単にまとめると
乙姫と呼ばれるメダカを松井ヒレ長にしたメダカ
で、「メダカめだか」さんも、数を増やして、
ヒレに入るサシ色や、ヒレの伸び具合、乙姫の特徴を併せ持つメダカを選抜するんだけど、
納得できる、 竜章鳳姿(りゅうしょうほうし) は、
100匹で、2,3匹見つかるか?どうか?
なんだって(*≧︎∇︎≦︎)
かなり、希少なメダカです。。。
メダカめだかさんの飼育場に行ってみた。まとめ
さて、
メダカめだかさんの飼育場と、ユリシスと竜章鳳姿は、どうでしたか??
というより、

キャラがいいでしょ、キャラが
メダカめだかの2人


って、さすがに、3回もイジったからなぁ。。。この記事読んでたら、さすがに呼び出されるかも。。。
だって、飼育場に、


筋トレマシンあったもん。。。
そんな、「メダカめだか」さんの飼育場で育てた、ユリシスに興味が出てきたかたは、是非、現地へ。
と言いたいところですが、
メダカめだかさんは、本業がメダカ屋さんじゃないので、
対面販売は、してないんです。
もし、どーーーしても、興味が出たかたは、
販売サイトからご注文ください😁

ということで、
メダカ愛好家の「メダカめだか」さんのレポート記事終了ーーーーっ!
今度、ふたりに会ったとき、叱られるなぁ…
まっ、いっか。
「メダカめだか」さん ありがとうございました。
コメント