ヒレ長系のメダカ– category –
-
冬越し後のオーロラ黄ラメ体外光メダカと、リアルロングフィンのオーロラ黄ラメ
リアルロングフィンの 体型やヒレの形が悪いメダカ について、先日、記事にしましたが、 リアルロングフィンに挑戦してるメダカは、もう1種類いて、それが オーロラ黄ラメ体外光のリアルロングフィン です。 この、オーロラ黄ラメ体外光メダカのリアルロン... -
体型と、ヒレの形が悪い「リアルロングフィン」黒幹之メダカは、選別しておく
黒幹之メダカリアルロングフィンを、上見で見てたひろしゃん に、 そのリアルロングフィンは、全部、ダメだよ‼️ と、話す奥様。 ということで、 黒幹之リアルロングフィンを横見ケースに入れて、 確認してみることにしました。 パッと見ると... -
冬越し後の黒幹之メダカと、ついに、リアルロングフィンが屋外飼育に
冬眠モードから、メダカの水換え作業を進める、奥様 と、 冬眠後のメダカ撮影を楽しむ、ひろしゃんです´ ³`°) ♬︎*.:* 今週は、冬越し後のメダカを撮影して、記事を書いていきますが、 今日のメダカは、 黒幹之メダカ‼️ 振り返ってみると、 ... -
松井ヒレ長黒蜂メダカが、復活??いや、累代飼育されてた!!
いやぁ、、、 先日、見つけた、紅白ラメ体外光メダカですけど、 また、また、また、 紅白系のメダカに、挑戦するのかな? と、奥様に、紅白体外光メダカについて、聞こうとしたら、 なぜか、超、不機嫌だもんなぁ(◞‸◟;) まぁ、よーーーーーーく考えてみる... -
黄色と緑色が特徴的な、松井ヒレ長黄金緑光メダカも、無事、冬越し完了
冬越し後、メダカの水替えを始めた、 ひろしゃんのヤバい奥様 ヤバい奥様とは? 先日は、奥様がお気に入りの、オーロラ黄ラメ体外光メダカの容器を ガサガサしてみました´ ³`°) ♬︎*.:* ので、本日、ガサガサして観察するメダカは、、、 黄金緑光松井ヒレ長... -
加温飼育中のリアルロングフィンが、サイズアップ!!
室内飼育のメダカのために、 結局、 LEDライトを購入した、生き物好きなヤバい奥様。 メダカ飼育用LEDライト ヤバい奥様とは? だったら、室内で加温飼育する12月に、購入しておけば良かったのに(◞‸◟;) と、思った、ひろしゃんですが、、、 あの頃は、 電... -
藤煌から、産まれた「松井ヒレ長オーロラ黄ラメ体外光メダカ」を追加!!
メダカの販売イベントも、各地で行われるようになってきました(*≧︎∇︎≦︎) ということは、 新しく種親メダカを迎える時期 ということなので、、、 もちろん、ひろしゃんのヤバい奥様も、 さっそく、種親メダカ、追加しとるがな(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ よーーー... -
リアルロングフィンメダカのヒレの中って、点々に光ってる??
過抱卵の黒幹之メダカのリアルロングフィン 黒幹之メダカリアルロングフィン を、 治療できたのか? は、正直、 ビミョー なんですが、、、 黒幹之メダカリアルロングフィンを撮影してるときに、 気づいたこと があって。 この黒幹之メダカ ヒレの中に、白... -
黒幹之メダカリアルロングフィンメスも過抱卵に、、、
2022年12月から、黒幹之メダカのリアルロングフィンを加温飼育してる奥様ですが、 メダカに光を当てる時間を不規則にしたせいか、 メダカの調子が、良くないかも、、、 と、 加温飼育に失敗したかなぁ??と、思いましたが、 昼間に、120サイズ水槽のLEDラ... -
光の量が少ない?加温飼育の照明をアクアリウム用のLED照明に変更!
ダメだ、、、 黒幹之メダカのリアルロングフィンが、堕ちた と、 元気のない奥様。 もしかして、加温飼育してる、黒幹之メダカのリアルロングフィン? そう。 もしかすると、 他のメダカも、全滅するかもしれん えーーーーーっ いったい、 加温飼育してる... -
加温飼育中のメダカの水替えと、ついに、メダカの産卵が、始ったよ
明けましておめでとうございます😆 2023年も、 生き物好きな奥様を観察して、 バンバン、ブログ記事にしていきますので(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ 楽しみにしててください(○︎´艸`) とは言え、、、 冬場のメダカブログは、 記事づくりをする、ネタを探すのが、大... -
加温飼育するオーロラ黄ラメ体外メダカリアルロングフィンの種親
オーロラ黄ラメ体外光のリアルロングフィンを加温飼育することに決めた、奥様。 ということは、 オーロラ黄ラメ体外光のリアルロングフィンメダカの 種親メダカを選ぶ ことになるので、、、 ひろしゃんも、 オーロラ黄ラメ体外光のリアルロングフィンメダ... -
黄金緑光の松井ヒレ長メダカの特徴「ゴージャス」ではないけど、、、
ひろしゃんと、ひろしゃんの奥様が、参加するメダカ販売イベントで、 ヤバい奥様を「ヨイショ」してくれる、 メンバーと言えば、、、 タモ網の 西山さん と、 メダカの先生 はぎちゃん が、有名ですが、 2022年は、 外山さん 外山さんも、 奥様の販売して... -
リアルロングフィン黒幹之メダカが、完成!!
ちょっと、ちょっと コレ、どう?? (; ・`ω・´)ん?? 黒幹之メダカ、だよね?? 横から見てみーー と言われるがまま、横見ケースに入れて、黒幹之メダカを見ると、、、 ぬぉぉーーっ ( ≧︎ᗜ≦︎)੭ु⁾⁾バンバン リアルロングフィンの黒幹之メダカ ⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈... -
松井ヒレ長オーロラ黄ラメの表現を説明できる「夜桜」の完成度
18日(日)は、通り過ぎてると思った 台風でしたが、、、 今日から、本格的に日本列島を通過するそうです 春から増やしたメダカの数を減らさないように、シッカリと、 雨風対策してくださいね \ 雨風対策の過去記事 / さて、 先日、奥様の目を盗んで、2022... -
2022年に繁殖した松井ヒレ長オーロラ黄ラメは、ラメの量が多すぎ
オーロラ黄ラメ体外光の、オスとメスの選別作業を楽しんでるひろしゃん の横にある容器には、 (`☆︎ω☆︎´)キラ-ン! これは、、、 松井ヒレ長の、オーロラ黄ラメ ꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、'` 2022年のメダカ販売イベントに、 松井ヒレ長オーロラ黄ラメを持っていって、分... -
オーロラ黄ラメ体外光をリアルロングフィンにする!選別方法は??
背ビレナシのブルーアンバーの オスとメスの判別が難しい と、書きましたが、 背ビレがあっても、 オスとメスの判別が難しいメダカが、 リアルロングフィン ( ̄▽︎ ̄;) パッと見ると、 オスのような感じがしますが、 シッカリ卵を抱える、 メスのリアルロン... -
アルビノ系メダカの増やし方のコツ
2022年のメダカ飼育は、品種を絞って、楽しむと宣言してる奥様😅 アルビノで、ヒレ長の幹之メダカ 龍の瞳 も、採卵する予定は、ないみたい(◞‸◟;) その理由は、 ヒレ長メダカ特有の オスの体型は良いんだけど メスの体型が、崩れるからさーー と、2... -
リアルロングフィンメダカのオスメスを見分けるコツと、特徴について
ついに、 リアルロングフィンメダカ が、 やってきたーーっ⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻ って、ね、 だ、か、ら、 生き物大好きな奥様が、メダカの品種を絞って、メダカの飼育をする。って、 無理、無理ヾノ∀︎`)ナイナイ はっ?リアルロングフィン連れてきたの... -
松井ヒレ長の黒幹之メダカを作ってしまった奥様。
ついに、来てしまった‼️ 今日の種親メダカは、黒幹之メダカ ですが、 ただの黒幹之メダカじゃーーーないっ! 黒幹之メダカのヒレ長だーーーーっ(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ 何から、お伝えすれば良いのか分からないくらい、 ワクワ...