メダカの素人でも気が付いた事実。
それは、
メダカを飼育しているプラ舟の上からメダカを撮影することの難しさ(´Д`|||)
- ピントが、合わせにくい。
- 横からの撮影は不可能。
- 水面の反射で、メダカの撮影が出来ない。
- 一眼レフカメラじゃなくて、iPhoneで撮影を試みるとiPhoneを水に落としそうになる。
どーやっても納得のいくメダカ撮影は、出来ません(◞‸◟;)
と言うわで、思いきって、
メダカの写真撮影用のアクリルケースを自作することにしました
撮影用のケースを作る
撮影用のケースと言っても、横からメダカを撮影、観察できるケースを作っていきたいと思います。
理想は、こんなようなモノ
▼
我が家では、青幹之、白幹之メダカ、楊貴妃、三色メダカなどを飼育しているので、
背景が黒いケースを、幹之メダカ用に、白いケースを、楊貴妃メダカ用に作成開始!
材料
まず、用意するもの
- 100円均一で見つけたプラスチック性のペン立て、2つ。
- 黒のアクリル板(0.5mm)
- 白のカッティングシート
道具
カッター、ハサミ、定規
製作開始
準備が整ったところで、
1.プラスチック性のペン立ての背面のサイズを定規で測ります。
2.測った大きさに、黒のアクリル板と白のカッティングシートを切断
3.出来上がったものをプラスチック性のペン立ての背面にセットすれば完成〜(*´∇`*)
使ってみた感想
早速、自作アクリルケースでメダカの撮影開始(*´꒳`*)
まずは上見の朱赤三色透明鱗メダカ。
反射が気になりますが、そこは撮影時に工夫したいと思います。
ちなみに、この後、奥様に怒られました(^^;;
理由は、
「なついてないのに、メダカのプラ舟をガサガサするな!!」
とのコト…。
確かに、飼育してるのは僕じゃないから何も言えません。けど、
このアクリルケース、かなり便利ですよ!
横見ケースの製作費
- ペン立て 100円×2個=200円
- 黒のアクリル板 400円
- 白のカッティングシート 自宅の残り物
合計 600円
ちなみに販売されている観察ケースには
価格は、1,000円前後かな~。
意外と簡単に作れるので作ってみるのも楽しいですよ(๑˃͈꒵˂͈๑)
メダカラック(棚)

単管足場でメダカ容器を置くラック(棚)を作る余裕を持って作れた、メダカの飼育容器を置く台。今回はメダカラックの作り方について紹介してみます...

低コスト&女性でも簡単に作れるメダカラック(棚)メダカの棚の作り方とは
見覚えのない透明なケースを発見
透明なケースに、白幹之?
って、気になるのはメダカの容器じゃな...

nvボックスが置けるメダカラック(棚)を単管パイプで自作(diy)する!2017年の7月まで、奥様(@自己紹介)がメダカを飼育している場所ですが、、、
▼庭のメダカ置場
こんな感じで、コンクリート...

再びメダカラック(棚)を自作して、メダカの飼育場を増設‼︎2018年春の我が家のメダカ置場は、ラメ系のメダカだけで
なんと9種類
必ず起きると分かっていましたが、
...

単管パイプでメダカラック(棚)をDIY!必須の工具も紹介単管パイプを使ったメダカラック(棚)の作り方
2019年6月初めに準備していた、
単管パイプと、
単管パイプを繋ぐクランプ...
エアレーション
水槽台
あると便利
DIYの最新記事

タモ網を収納する壁面収納棚を2×4材で自作してみた
と、奥様に声をかけられた、ひろしゃん(@自己紹介)
あのね、DIYネタ。って、そもそも、ひろしゃん、何かを作りたい!って、...

よし!奥様、ゲーミングチェアを組み立てるってさ!!ゲーミングチェアを購入してみた
ゲーミングチェアって、何ですか?
はい、本日の記事を読んで頂いている皆様。すでに「ゲーミングチェア」...

初めまして
こちらのブログを参考にさせていただき
撮影用ケースを自作しました
100均で同じものを見つけるのが苦労しましたが(笑
ちなみに私は底にも貼りましたよ
本当に参考になりました・・・有難うございました。
k.sさん。当ブログ初のコメントありがとうございます。
実際、僕も自作なアクリルケースを作る際、参考に出来るサイトがなくて困ったんですよ(^^;;それで、誰かの参考になればと書き留めておいて正解でした(๑˃̵ᴗ˂̵)و
ブログを続ける励みになります。また、気軽にコメント下さ〜い。
ありがとうございました。