2020年も気が付けばもう、9月ですね☀️今年は、新型コロナウィルスの影響もあって、メダカイベントが、ほとんど開催されていないので、
見応えあるメダカを見る機会がなく
て、ちょっと元気がない、ひろしゃんです(◞‸◟;)
やっぱり、レベルの高いメダカを見る機会が無いと、メダカを選別する、
選別眼
が、よくなっていきませんので、ひろしゃんのメダカを見るレベルは、昨年から
ほぼ変わらず😭😭
でも、そんなときは、
2020年春に採卵して大きくしたメダカが、我が家の飼育場に泳いでいますので、奥様のメダカでも、ガサガサしちゃいましょう👍
だって、今日は、
奥様、いないから
(*´艸`*)ァハ♪︎
さっそく、飼育容器に、浮かぶタモ網を浮かべたら、その中にメダカを集めて撮影📷


今日のメダカは、奥様に聞かなくても、遠くから見て品種が分かります😁
今日のメダカは、ズバリ

紅白ラメ幹之メダカ
です👍
実は、紅白ラメ幹之メダカの稚魚は、結構、久しぶりの登場なんです😊2019年冬から加温しながら飼育しているので、
他の品種のメダカたちとは、繁殖のサイクルがズレてしまってるのか?
ひろしゃんが、気がつかないうちに、サイズの大きくなった、紅白ラメが、次の種親として使われ、その種親から産まれた稚魚が、気が付かないうちに採卵できるサイズまで成長しちゃってたりするので、
今回登場する紅白ラメ幹之メダカは、
ざっくりと、2020年産まれの紅白ラメ幹之メダカ。ということで、ご容赦くださいね(人>U<)♪︎♪︎

さて、さて、そんな紅白ラメ幹之メダカがですが、紅白模様とラメの仕上がりは、どうでしょうか??
一応、今、ひろしゃんが網を突っ込んでる飼育容器には、写真以外の紅白ラメ幹之メダカが、30匹前後でまとめてあって、そこから、テキトーにすくってるんですけど…

みたところ、次の種親候補の紅白ラメ幹之メダカが泳ぐのは、この容器だと思いますが…。どうでしょうか?
ただ、ちょっと
紅白の色がね💦
オレンジっぽいかな🤣
まぁ。
黄色っぽくないだけ、マシだとは思いますが、ラメの量は、このくらいあれば、2020年秋からも順調に、紅白ラメ幹之メダカを累代できそうかも(*≧︎∇︎≦︎)
奥様は、次の種親に、どんな紅白ラメ幹之メダカを選ぶのか?
分かり次第、撮影してみますね〜📷
