メダカをすくう為のタモ網を、これまでに沢山、集めてきた奥様😅

最新バージョンのタモ網が次々に作られていくので、最近は、コレクションみたいになってしまってますけどね( ̄▽︎ ̄;)
そんなタモ網も、
最初の一本
からスタートしていて、初めて買ったタモ網が、このタモ網

3、4年経つのかな〜(。-`ω´-)
当時の販売価格、3,000円ってのは、覚えていて、
メダカをすくうタモ網が、3,000円(;・∀︎・)??
と、驚きを隠せませんでした💦
初めてタモ網を購入した頃のタモ網は、
持ち手がシンプルで、網の大きさも、やや大きめのタイプが主流でしたね〜😁
もちろん、この時期から、持ち手がカスタムされた、化粧網は、イベントで販売されていたのですが、まだまだ、メダカ飼育の初心者の奥様が扱える品物じゃないくらい、雲の上のアイテム(○︎´艸`)
そんな、懐かし〜〜い、タモ網をよく見ると

グニュって、
網の取り付け部が、回転しちゃてます( ̄▽︎ ̄;)
経年劣化というより、使ったタモ網を、そのまま外に置いたりしておくと、
太陽光や、雨で、少しづつ劣化していって、今のような姿に(p´Д`;)

コレ、修理可能かな(○︎´艸`)
って、
修理というより、
作り替えになるね、、、
そうそう、このタモ網も、製作者は、もちろん、西山さん😄
思い出深い、一本だったりするので、直ると嬉しいけど|ω・`)


って言う前に、
タモ網は、元あった場所に、ちゃんと、戻しましょう*ˊᵕˋ)੭
でも、
このタモ網って、最初から、90度曲がって網を取り付けありそうで、なんだか、
アートに見えてくるのは、ひろしゃんだけでしょうか??
今後、
90度曲げて網が取り付けてあるタモ網を見つけたら、それは、
ひろしゃんモデルと名付けらとしよう(◍︎˃̶ᗜ˂̶◍︎)✩︎




タモ網の最新記事


