黒く塗装したガラスの横見ケースの塗装が、見事に失敗した話

メダカを、ガラスの横見ケースに入れて販売すれば、見ごたえがあって、良いんじゃないの?

ということで、

ショーベタのガラスケースを、

4つ

黒く塗装した、ひろしゃんです😁

ですが、

な、なんと、ガラスケースの塗装

黒く塗装したガラスケース

ハゲた( ̄▽︎ ̄;)

奥様

てか、イベント会場で使ってる時から、剥げてるし‼

ひろしゃん

すいません、、、

そうなんですよね、、、

上手くガラスに塗装出来ないこともあって、塗装の回数を増やしながら、少しづつ、艶消しブラックに塗装したんですが、

イベント会場に持っていったその日に、

いや、正確には

塗装が乾き始めた時点で、すでに、、、

黒く塗装したガラスケース

底の部分の塗料が、剥がれてきてます。。。

いや、なーーんか、嫌な予感はしてましたよ

今回ガラスを塗装するのにつかった、塗料の注意書きにも、

黒く塗装したガラスケース

絶えず水がかかったり、水につかる所や、いつも湿っている所、また、テーブルや天面や床には適しません。

って、書いてあるからさぁ😭

とは言え、

用途のとこに、

ガラス

って書いてある塗料は、この塗料しかなかったんだもん💦💦

黒色に塗装したガラスケース
ひろしゃん

まぁ、なんとかなるっしょ!

って、思いながら、塗装してたけど、

まさか、

ガラスケースに水をいれる作業だけで、塗装が剥がれるなんて

ということは、

ガラスケースの背面を黒くするときって、

ひろしゃん

スプレー塗装じゃ、ダメなんですかね(×∀︎×๑ )

いや、

水性の塗料が、ダメなのか?

油性なら、、、

いや、いや、

そもそも

ガラスに塗装するのは、「難しい」って、なってたよーな気が

(。-`ω´-)ンー

それとも、思いきって、

黒のカッティングシートでも貼る??

いや、いや

ヾノ∀︎`)ナイナイ

ガラスケースの内側に、ステッカーを貼るって、

ひろしゃん

それこそ、めっちゃ難しい。。。

ステッカーの貼り付ける面が、白じゃなくて黒かったら

外からペタッと貼って終われるけど、、、

そんな、ステッカーないよね。。。

いやぁ。。。

メダカを飼育してる人たちの横見容器って、

どうやって、背面を黒くしてるんですか?

何か、コツとか、イイ方法あったら教えてください(*>人<)

ひとまず、

  • メダカ飼育をしないひろしゃん
  • メダカ販売イベントのために
  • 自腹で1,400円のガラスケースを4つ購入して、全てを黒塗装したけど、
奥様

こんなの、絶対、メダカの水に入れないでよ!

黒く塗装したガラスケース

と、踏んだり蹴ったりです😅

でも、

明日、6/5(日)のメダカ販売イベントには、横見のメダカを展示したいので、、、

土曜日に、再塗装しようか(; ̄^ ̄)ん~

でも、イベントに持っていく、メダカの選別もあるし💦💦

奥様の邪魔したらなぁ😭

ということで、

ガラスケースの答え合わせは、当日のイベント会場で(๑˃͈꒵˂͈๑)

\ 応援ポチしてね /

PVアクセスランキング にほんブログ村

カテゴリー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (6件)

  • ラバースプレーが良きですよ!
    うちでも食器の水切りラックに塗装したことあるけど捨てるまで剥がれずに使えてました。

    • 通りすがりさん。コメントありがとうございます(*≧︎∇︎≦︎)

      ラバースプレーですね(`☆︎ω☆︎´)キラ-ン!

      探して、試してみますっ(๑•̀ㅂ•́)و✧︎

      結果報告は、ブログでさせて頂きますので、楽しみにしててください(๑˃͈꒵˂͈๑)

      ありがとうございました(*´▽︎`*p♡︎q

  • 我が家は、カッティングシートをガラスの外側から貼ってます。
    車のフィルム同様に、洗剤水を吹き付けてエア抜きすると綺麗に貼れますよぉ!
    ポイントは貼り付けた後に2日以上しっかり乾燥させて、シートがズレたりしないよぉにする事くらいです。

    • 涼風めだかさん。コメントありがとうございます(๑˃͈꒵˂͈๑)

      カッティングシートをガラスの外に貼る方法ですか(`☆︎ω☆︎´)かなり、良さそうなイメージが湧いてきます(*´▽︎`*p♡︎q

      車のフィルムみたいに貼ってみよう(๑•̀ㅂ•́)و✧︎

      また、ブログで記事にしますね(*≧︎∇︎≦︎)

  • こんばんは、幹之の選別方法を参考にさせて頂き、我が家でもフルボディーが誕生しました。

    もし私が塗装をするなら
    食器用中性洗剤で洗う⇒乾燥⇒ミッチャクロン マルチで下地塗装⇒乾燥⇒本塗装
    奥様にどや顔出来る日が来る事を祈っております。

    • mjさん。こんにちは(๑˃͈꒵˂͈๑)

      幹之メダカの選別記事、読んで頂きありがとうございます(*≧︎∇︎≦︎)
      自分で選別した幹之メダカから、フルボディ体外光が生まれてくると、ワクワク感が、違ってきますよね(*´艸`*)

      ガラスケース塗装のアドバイス、ありがとうございます(人>U<)♪︎♪︎ 下地処理が、ポイントですね(`☆︎ω☆︎´) ドヤ顔できるように、近いうち、チャレンジしてみます(๑•̀ㅂ•́)و✧︎

コメントする

目次