自作– tag –
-
排水ホースを繋げたプラ舟で、メダカの水換えを時短しよう!!
2023年のメダカシーズンで、最大級の仕事を終わらせた、ひろしゃん(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ 次に自作するのは、、、 なんですか?コレ?? コレは、 メダカの水換えが、楽チンになる道具 (○︎´艸`) その名も、 ホースが繋がった、プラ舟容器‼️ どうやっ... -
メダカの飼育容器を置く場所を、単管パイプをとパレットで、自作する!!
深くて、水量が多い容器で、メダカ飼育をすると、 メダカの質が高くなる ということを信じて、購入した 水量45Lのバケツ容器 でしたが、 まさか、飼育容器を新しくしただけで、これまでメダカを飼育していた場所が こんな風になるとは、、、 当然、メダ... -
メダカの飼育容器を置く棚をリニューアルしたら「ブチ切れたのは?」
ここ数年、生き物が大好きな奥様が、 メダカの飼育容器を置く場所 が、 めちゃくちゃ、気になる ひろしゃん。です メダカの飼育容器を乗せる棚 メダカの飼育容器を乗せる棚 単管パイプを組み上げて、 綺麗に、メダカの飼育容器が並んでるのに 何が、そんな... -
GWに参加した、メダカ販売イベントで、「産卵床が!」「エメキンが!」
ゴールデンウィークの5月4日と、5日は、静岡県のメダカイベントへ出店参加して来ました‼️ 【ルートワンメダカでのイベントで、エメキンをGET!】 まずは、4日の ルートワンメダカでのイベントは、 天気も良く、いつものメンバーで、楽しく過... -
自作した「メダカの産卵床」メダカイベントで販売します!!
2023年も気が付けば、ゴールデンウイークに突入しました⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻ 日当たりが良い場所でメダカ飼育していると、そろそろ、メスのメダカが、卵を抱え始めていませんか?? 2018年頃のメスのメダカ ウチは、2,3品種しか産んでないけどね... -
塩ビパイプに、一方コックを付けてエアレーション開始!失敗しない下準備とは
加温飼育容器が、 横幅140cmの巨大容器 なった と、いうことは??(; ・`ω・´) メダカを飼育する容器が増える ので、 メダカの加温飼育の様子(2023年1月頃) 当然、あのヤバい奥様から エアレーションしたいから、アレ、作ってよ。 (; ・`ω・´)ドキーーーーっ... -
格安のブルコンテナ180L容器を求めて、ジャンボエンチョーに向かうも、、、
イシガメの水場をさぁ ブルコンにしたいんだけど?? えっ(;・∀︎・) まさか、作り替えるの?? と、 ひろしゃんが、驚く理由ですが、 2022年に、 イシガメの水場が丸洗いができるように。 ということで、 プラ箱にお風呂の栓を取り付けた、イシガメ用の水... -
丈夫な作業台用の脚、ぺケ台を自作する
DIYを経験した人が、1度は、作ったことがある 作業台や、机 ですが、その 自作した、作業台や、机の上に、 120cm水槽くらい重たいものを載せる自信はありますか?? ;:il:il|;l|;il:i(-ω-`;)ll|l|il|;:il|! 大抵の場合、 壊れるイメージしか湧きませんよ... -
ガラスケースは、ラバーペイントで黒く塗装出来ます
背面を黒くすれば メダカを横見で展示販売するときに、めっちゃ便利なのでは? ということで、 ショーベタを飼育するガラスケースの、 背面と、底面を黒く塗装してみたら、 意外と綺麗に仕上がったじゃん と、思いきや、水に浸すと、、、 ペリペリと剥がれ... -
ガラスケースをカッティングシートを貼って黒くする方法
ショーベタを飼育できるガラスケースは、 メダカの飼育用としては、ほぼ使うことがない容器ですが、 背面を黒くすれば メダカを横見で展示販売するときに、めっちゃ便利なのでは? ということで、 背面と、底面を黒く塗装してみたところ 意外とイケるか? ... -
名刺カードを置く「オリジナル卓上スタンド」を作ってくれる販売店
7/17(日)は、静岡県浜松市の渚園で開催した、メダカイベントに参加してきたひろしゃんです(*´▽︎`*p♡︎q 普段は、「奥様観察がメイン」のひろしゃんです😁 が、 今回のメダカイベントは、時間に余裕もあったので、 イベント会場に遊びに来る皆さんを... -
ガラスケースを黒く塗装する方法で、メダカを横見しよう
生き物苦手なひろしゃんが、 ベタのガラスケースを黒く塗装してみました ガラスケースを黒く塗装した理由 ガラスケースを黒く塗装するコツ ガラスケースを黒く塗装するときの注意的 について、書いていきます😁 【ガラスケースを黒く塗装した理由】... -
メダカの窃盗じゃなくて、画像を盗まれる…。再びメルカリでトラブルに
つい先日、メルカリで、パネルヒーターを購入したときに起きた 返品トラブルについて、記事にしたんですが、 ま、さ、か、このタイミングで ひろしゃん、2度目の メルカリトラブルに遭遇してしまいました (*」>д<)」オォ───イ!! 今日は、 120cm水槽の台... -
【DIY初心者にオススメ】電動インパクトドライバーの選びかたのコツ
1×4や2×4と呼ばれる木材をカットして、 1×4の木材 ネジを使って、組み上げると、、、 収納棚 や 壁面収納 を作ることができますよね⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ この DIY作業に欠かせない道具 といえば、 電動ドライバー 電動インパクトドライバー ですよね?? ... -
シワの寄らないタモ網を作れるか?西山さんのタモ網のスゴ技
メダカをすくいだすのに、必要なアイテムが タモ網 ですね(*≧︎∇︎≦︎) 100均や、ペットショップで販売しているタモ網でも、メダカをすくうことは、出来るんですが、 このタイプのタモ網だと、 大量にメダカをすくう専門。 になってしまい、 1匹、2匹など、少... -
三色幹之×黄桜体外光で、三色模様のメダカを作る??
今日のメダカは、久しぶりに登場する、 三色幹之メダカです⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ (;・∀︎・)ハッ? うんうん、って 三色幹之メダカに、見えんぞーーーっ! 実は、メダカ飼育経験ゼロのひろしゃん。 2020年に、三色系のメダカを飼育することを完全に... -
プラ箱に栓を取り付けて、屋外飼育のイシガメの水場と家を作ろう
こんにちは ガサガサ好きな奥様を持つ、ひろしゃん(自己紹介)です(๑´∀︎`๑) 最近、川でのガサガサと言えば、魚じゃなくて イシガメ の奥様💦 捕まえたイシガメを家に連れてきて飼育してたりしますが まさか、2021年に、 イシガメの産卵を経験するな... -
タモ網でメダカのヒレを傷つける弱点を克服したタモ網登場!!
あまり、見かけないタモとして、先日、ブルーの持ち手のタモ網を紹介しましたが、 もう一本、忘れちゃダメなタモ網がありまして、それが、このタモ網ね(◍︎˃̶ᗜ˂̶◍︎)✩︎ バイアステープバージョンのタモ網っ。 大きな声では言えませんが、 これまで、西山さん... -
メダカ飼育用のエアレーションを作り変える作業(最新版)
単管パイプを使って、2019年までに自作してきた、メダカの飼育容器を置くメダカラック(棚)を、大きく作り替えて、トンボや、鳥や避けのネットを張って、メダカ小屋へと、リニューアルしたのは、2020年3月頃です。 https://hiroshan-medaka.com/archives/20... -
単管パイプでメダカ小屋をDIY!ついに、作りました(ガレージも?)
【単管パイプを使ってメダカ小屋を作る】 メダカ小屋を作る「材料集め」と「準備」 我が家の奥様って、突然、言い出すんです‼️ 何を? って😱 過去の出来事を振り返ってみて下さい💦 メダカの置き場所が少ないから、メダカラ...
12