本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

最新メダカ「フロマージュ」と、奥様の「エメキンダーク」が、まさかの??

ぬぉーーーー

奥様

エメキンダークタイプの有精卵が採卵できん!!

と、

この夏、もがき続ける、奥様🤣🤣🤣

そんな中、エメキンダークタイプのメダカを作った、垂水さんの最新メダカ

フロマージュ

が、販売開始になりました✨✨

ひろしゃん

ヒレ先と、ヒレの色、そして体色、ヤバ過ぎでしょ

と、

引用元:岡崎葵メダカさんのブログ

メダカ飼育歴0年のひろしゃんの目を惹きつける、

フロマージュ

という、メダカ。

そのフロマージュについて

垂水さんの説明によると。

【名もなきメダカ】改め【フロマージュ】

皆さんも展示会や、JMUのインスタ等でご覧になったこともある【名もなきメダカ】を、この度販売することとなりました。

販売にあたり、【名もなきメダカ】ではまずいので、皆さんに親しんで呼んでもらえるように、【フロマージュ】と命名しました。

【フロマージュ】は、チーズを意味します。このメダカの持つ黄色色素とフワフワのロングフィンが、チーズケーキを連想することから名づけました。皆さんの中には【マリアージュ】???と思われた方も多いと思います。この【フロマージュ】は、【マリアージュキッシングワイドフィン】から、【エメキン】へ、そして、【ブラックダイヤ】との交配により【ミッドナイトフリル】、【ホワイトアウト】、【サンセットフリル】、【オランジェ】…などの兄弟メダカとして誕生しました。1年以上前の交配になりますが、色彩や、ヒレ中の白い結晶状の物質の有無により、分類し、選別交配を重ねてきました。

少し前に販売した、【ミッドナイトフリル】は、色飛びしない黒体色に、体外光、ラメ、そこに」ロングフィンを併せ持ったメダカでしたが、今回販売の【フロマージュ】は、兄弟魚の中でも、【ホワイトアウト】と1,2位を争うくらい、ヒレ中の白い結晶を多く持ち、また、豊かなロングフィンが発現する性質を持ったメダカです。色飛びしないメダカ作りが期待出来るメダカだと考えており、今後の皆さんの改良に期待するところです。

このメダカは、【マリアージュ】のような複雑に分岐するロングフィンを持ち、黄色体色をより強くオレンジ色に改良を進め、横見でも色飛びしにくいオレンジ体色が目を引くメダカになりました。

【マリアージュ】、【フロマージュ】と、同じような響きもメダカの血筋が繋がっていることを表しており、このメダカの名前として良いのではないかと決めました。
自分としては、特に背ビレの強いオレンジ色とエメラルドグリーンのヒレ光の対比が気にいっています。

今回販売のメダカは、無加温飼育です。
画像のように加温しなくても、選別交配を重ねるごとに、ロングフィンの発現が強くなってきています。

自分は、展示会前に加温し、フサフサのロングフィンに仕上げているところです。

難しい管理をしなくても通常飼育で、オレンジの色彩とフサフサのロングフィンを楽しめるメダカになってきていると思いますので、楽しんでいただきたいと願っています。

引用元:岡崎葵めだかのつぶやきより

この文章をそのまま、ひろしゃんのヤバい奥様に読ませたら、

奥様

文字じゃ、よく分からん!!

と、

ブチ切れられる可能性が高いので💦💦

ひろしゃんなりに、少し、分かりやすくすると、

ひろしゃんの奥様が、2023年の夏に必死に採卵している

エメキンダーク

エメラルドキッシングワイドフィンメダカダークタイプ(2023年F1)
エメキン(2023年春産まれ)

このメダカの正式名称は、

マリアージュキッシングワイドフィン・エメラルドフィンのダークタイプ

で、

フロマージュとは、

ひろしゃん

兄弟か、1つ先の世代って、感じかな。

とにかく、血統的に、かなり近いメダカ。

ただ、フロマージュというメダカは、

透明容器でも色落ちしない、オロチ系統のブラックダイヤと交配してるので、

ヒレ先が伸びて、フサフサになる表現でありながら、

体色と、ヒレに入るサシ色を

維持できるのが、特徴のメダカ

だと、思います😁

そして、

伸びるヒレ先の根元付近にある「白い結晶」は、何なのか?

引用元:岡崎葵メダカさんのブログ

と、言われていて、

今後、

伸びるヒレ先の根元付近の「白い結晶」を持つメダカを

選別、異種交配することで、さらに、

メダカが進化するのでは?

と、改良メダカ界で、注目を集めまくってるメダカ

ひろしゃん

になるのかな?

まぁ、そんな、フロマージュの販売を、ひろしゃんのヤバい奥様が、

知ってるのか?知らないのか?

は、分かりませんが、

エメキンダークタイプの

奥様

有精卵が、採卵できーーーーーん

と、もがきつつも、

エメキンダークの子供たちを、

エメラルドキッシングワイドフィンメダカダークタイプ(2023年春産まれ)
エメラルドキッシングワイドフィンメダカダークタイプ(2023年春産まれ)

増やしてる、奥様
(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾

奥様

採卵できん!!

って、言ってる割には、

ちゃんと、大きくしてるじゃん(○︎´艸`)

でもね~

難しいのは、次の世代の種親選び

(○︎´艸`)

エメキンダークタイプ

  • 琥珀体色
  • ヒレが、横に伸びて、ワイドフィン
  • ヒレ先が、伸びて、フサフサ

この3つは、クリアしないと😁

もしも、

奥様

私は、黄色体色が好き。

と言って、

黄色体色のエメキンにしていけば、

ヒレのギラギラや、モフモフは、維持できると思う

けど、

ダークタイプの良さが消えて、

紅白系で、ヒレ先がフサフサしたメダカが出てくることは、なくなる

だろうから、

ひろしゃん的には、

体色が、琥珀色か、赤っぽい色のメダカを残して欲しい

ひろしゃん

かなぁ。

でも、なーーーんか

エメラルドキッシングワイドフィンメダカダークタイプ(2023年春産まれ)

黄色っぽい、エメキンしか、泳いでない気がするのは、

ひろしゃん

気のせいなのか、、、

エメラルドキッシングワイドフィンメダカダークタイプ(2023年春産まれ)

と、

2023年に増やしたエメキンダークタイプを撮影してから、

1週間後

奥様

エメキンダークタイプ、全滅したかも、、、

と、

エメキンダークタイプが泳いでるハズの飼育容器の中にメダカが、、、

エメラルドキッシングワイドフィンメダカダークタイプ(2023年春産まれ)
ひろしゃん

メダカが、2、3匹しかおらんぞーーーーー!!

奥様

お盆休みの暑さと、天候の変化で、メダカを全滅させたかも、、、

奥様、もしかして、

エメキンダークタイプは、あきらめて、

フロマージュを、狙ってたりしませんよね??

どうなる、我が家の

フサフサしたヒレ表現のメダカよ

(; ・`д・´)…ゴクリ…(`・д´・ ;)

ブログ村ランキングの応援ボタン

カテゴリー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次