メダカを「違い」や「特徴」で選別しよう– category –
-
エメキンダークから「モルフォ亜種表現」が出現!改良メダカの「亜種」とは??
ヒレが長過ぎて、 有精卵が、取れん‼️ 暑さの影響で、 全滅したかも、しれん‼️ と、 奥様が、 2023年、苦しめられた メダカと言えば?? そう、 エメキンダークタイプ です( ̄▽︎ ̄;) \ エメキンの過去記事 / 確かに、 オス... -
最新メダカ「フロマージュ」と、奥様の「エメキンダーク」が、まさかの??
ぬぉーーーー エメキンダークタイプの有精卵が採卵できん!! と、 この夏、もがき続ける、奥様🤣🤣🤣 そんな中、エメキンダークタイプのメダカを作った、垂水さんの最新メダカ フロマージュ この投稿をInstagramで見る 森 文俊(@fmb... -
表現の出てないメダカを、早く選別するか?しないか?奥様の答えは。
針子から、稚魚サイズまで大きくした後、 さらに、 サイズが大きくなったメダカは、深さのある白容器 や、 黒いバケツ容器に移して、 紅白体外光メダカ 順調よく、サイズアップさせてる、奥様(`☆︎ω☆︎´)キラ-ン! ただ、1つ気になるのが、、、 このサイズぐら... -
体外光が稚魚サイズで伸びる「白幹之メダカ」を残す!けど、一旦やめる奥様とは?
メダカシーズンが始まると、生き物が苦手なひろしゃんに、奥様が、確認することがありまして、、、 今年は どの、メダカを増やしたほうがイイと思う?? さて、この質問に、ひろしゃんは、 何て、答えると思いますか?? 奥様が好きな、オーロラ黄ラメ体外... -
エメキン?エメフィンとは?メダカの特徴、違い、作り方の交配過程まで、分析
エメラルドキッシングワイドフィンダークタイプメダカ エメキンダークタイプメダカ が、 ひろしゃんのヤバい奥様の元に、やって来たのを記事にして、 ついに、あの、エメキンが(*≧︎∇︎≦︎) と、喜ぶひろしゃんですが、、、 エメラルドキッシングワイドフィン... -
エラ蓋まで透ける透明鱗ヒカリ体型を褒められ、再び、篤姫に挑戦する、奥様
2023年に参加した、メダカイベントをキッカケに、 オーロラ黄ラメ体外光メダカを作り直すことにした、奥様 そんな奥様が、気合を入れて飼育したいメダカが、 もう、1種類いまして、、、 それが 楊貴妃透明鱗ヒカリ体型の篤姫 という、メダカ。 楊貴妃透明... -
体外光が消えない、体型がシッカリした、オーロラ黄ラメ体外光メダカに作り直す‼
奥様が育てるメダカで、 めちゃくちゃ、綺麗です! めちゃ、カッコいいですよ! と、褒めて頂けるメダカの種類が、 オーロラ黄ラメ体外光メダカ です😁 2022年4月頃のメダカ 奥様も、 頭が黄色の表現と、体外光の伸びる感じが好き ということで、 2... -
背ビレなしメダカ(ブルーアンバー)のオスとメスを見分けて、種親を選ぶ
ひろしゃんの目の前にあるのは、 横見ケースに、入ったメダカ 奥様に、 ちょっと、忙しいから、ブルーアンバーの種親、選んでおいて。 と、頼まれたので、横見ケースにメダカを入れて、 選別作業中です( ≧︎ᗜ≦︎)੭ु⁾⁾ 先日も記事に書きましたが、ブルーアン... -
三色体外光メダカの「紅灯」の特徴とは?
冬越し後のメダカを次から次へと、ガサガサしてる、ひろしゃんです 今日は、どのメダカを撮影しようかなぁ ♬︎.: と、 飼育容器の周りを、ウロウロしてたら、、、 なっ、なんだ‼️このメダカ 種親メダカを管理している、NVボックス容器で、と... -
紅白体外光メダカの種親選び。
いやぁーーー。 やっぱり、メダカのガサガサは、楽しいなぁ なんか、 2022年の冬が始って、2023年の春が始まるときには、 何も手を入れてないから、メダカの冬越しに失敗したかも😭 って、ボヤいてた、奥様でしたが、 結局、 ユリシス 三色系ラメ体... -
リアルロングフィンのメダカから産まれる「ヒレや体型が悪い」メダカとは
2022年12月~2023年4月の間、 リアルロングフィンの黒幹之メダカを、増やすため、 あぁーーーーーーっつ!! と、 叫びながら、 リアルロングフィンの黒幹之メダカの加温飼育をしていた、 メダカの加温飼育の様子(2022年12月頃) ひろしゃんのヤバい奥様 黒... -
【稚魚・幼魚・若魚】メダカのサイズや成長度合いによって呼び名が変わる。
加温飼育してるオーロラ黄ラメのリアルロングフィンメダカが、無事に産卵を始めたこともあって、 順調に、メダカが、孵化してきてます´ ³`°) ♬︎*.:* ところで、 このサイズのメダカって、 稚魚って、呼ぶ?? えっ?知らなかったの?? いや、稚魚って、 ... -
リアルロングフィンメダカのヒレの中って、点々に光ってる??
過抱卵の黒幹之メダカのリアルロングフィン 黒幹之メダカリアルロングフィン を、 治療できたのか? は、正直、 ビミョー なんですが、、、 黒幹之メダカリアルロングフィンを撮影してるときに、 気づいたこと があって。 この黒幹之メダカ ヒレの中に、白... -
メダカの横見撮影が、簡単、綺麗にできる容器(ケース)は、どれだ??
そういえば、100円ショップseriaで販売してる メダカの撮影用ケース が、 大好評 みたいなので、、、 100均のプラスチック製の撮影ケース と、 アクリル板で作ったメダカの選別容器 そして、 ベタを飼育するときに使う、ガラスケース を使って、 どの容器... -
黄金緑光の松井ヒレ長メダカの特徴「ゴージャス」ではないけど、黄色い!
ひろしゃんと、ひろしゃんの奥様が、参加するメダカ販売イベントで、 ヤバい奥様を「ヨイショ」してくれる、 メンバーと言えば、、、 タモ網の 西山さん と、 メダカの先生 はぎちゃん が、有名ですが、 2022年は、 外山さん 外山さんも、 奥様の販売して... -
ヤフオクで販売中の鱗光紅白メダカが、欲しい、奥様、、、
先日は、鱗光表現を持つメダカを イエロータイプの特徴を持つように、繁殖している奥様を記事にしましたが、 もともと、 鱗光表現を持つメダカは、 エメラルド系の色をしているメダカだけに、 鱗光メダカ(2020年7月撮影) 奥様のように、 イエロータイプに... -
鱗光イエローとは?「鱗光表現と黄色が特徴的なメダカ」で、大人気だった1年。
2022年のメダカ販売イベントで、 人気が高かった メダカは、何だと思いますか?? 正解は、 鱗光メダカのイエロータイプ 結構、意外ですよね?? 【鱗光メダカのイエロータイプの特徴とは】 鱗光メダカのイエロータイプの前身となる、 鱗光メダカ が、我が... -
黒ラメ幹之サファイアのオスが少ないのは、背ビレなしの影響か??
メダカの水替えのため、別容器に移してあったのは、、、 (`☆︎ω☆︎´)キラ-ン! 黒体色に、ブルーのラメ色を持つ 黒ラメ幹之メダカ、サファイア 容器で泳ぐ、サファイアから、テキトーにすくって、撮影してますが、 結構、良いんじゃない?? ラメの色も、かなり... -
グランブルーとマリアージュロングフィン、モルフォ、モルフォ亜種の特徴まとめ
ついに、我が家のメダカ飼育場に、やってきましたよ グランブルー って、 グランブルーって、どんな特徴のメダカ? と、珍しく、奥様から質問される、ひろしゃん それもそのハズ グランブルーというメダカに興味があったのは、 メダカ初心者、ひろしゃんだ... -
メダカの卵は「黄金色」が、1番の有精卵って知ってた??
2022年の黒ラメ幹之サファイア系メダカの 産卵状況が 絶好調✨✨ で、 メスのサファイアが、ブリブリに卵を抱えて泳いでます(๑˃͈꒵˂͈๑) 来年も、綺麗な、サファイアブルーのラメを見られそう? それより、卵の色、見てみ! ん? まっ、黄色で...