ヒレ長– tag –
-
リアルロングフィンメダカのオスメスを見分けるコツと、特徴について
ついに、 リアルロングフィンメダカ が、 やってきたーーっ⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻ って、ね、 だ、か、ら、 生き物大好きな奥様が、メダカの品種を絞って、メダカの飼育をする。って、 無理、無理ヾノ∀︎`)ナイナイ はっ?リアルロングフィン連れてきたの... -
マリアージュやリアルロングフィンにも負けない、「ハギタ式のヒレ長幹之」
今日は、リアルタイムで撮影したメダカを紹介してこうと思います なんといっても、奥様、朝から愛車に乗ってお出かけ中ですからね メダカのガサガサ活動、やり放題です ということで、今日は、このメダカにしよう 幹之メダカ に見えるけど、 ただの幹之メ... -
マリアージュロングフィンメダカとは?特徴的なヒレを伸ばすため加温中!
マリアージュ、加温してみようかな。 ということで、 マリアージュロングフィンメダカと呼ばれるメダカを、 加温飼育し始めております(*≧︎∇︎≦︎) いやいや、マリアージュ、手元におるんかーい(*」>д<)」 という、全国の奥様ファンの皆様。 いつも、ブ... -
寒い時期のメダカが、1番、綺麗に撮影できる!【龍の瞳】編
今日も、冬場のメダカ飼育場をウロウロ、メダカの飼育容器をガサガサしているひろしゃんです😁 さて、今日、紹介するメダカは、、、 上見での撮影が、1番難しい、 幹之メダカ の中から、 アルビノタイプで、ヒレ長の 龍の瞳 って、 いきなり、真っ... -
琥珀ラメメダカに、赤ラメを移行させたら、、、黒ラメ幹之ガーネット系か??
先日は、シャンパンゴールドラメ幹之メダカの飼育容器にタモ網を突っ込んで、メダカの撮影をしたひろしゃんです😁 もちろん、 それだけで、終わるハズがないですが(○︎´艸`) ちなみに、 今週は、カエル、イシガメ、コオロギ、鳥、犬、猫、、、、など... -
自信あったけどなぁ。ハギタ式ヒレ長白幹之。金曜日まで延長
【という、メダカ販売スタート】 おぉーーーーっ! ✨サファイア祭り✨ ホントに、始めるてますよーーっ(*≧︎∇︎≦︎) 奥様が、冬場から、採卵し選別した サファイア が、多くのかたに、ご好評だったこともあり、岐阜県で開催する、メダカ販売イベ... -
「ヒレがギラギラして伸びる」黒幹之メダカのヒレ長メダカを作ろう!!
そういえば、 松井ヒレ長の青幹之メダカ が、我が家にきたのは、2017年。 https://hiroshan-medaka.com/archives/2017/01/12/2460/ https://hiroshan-medaka.com/archives/2017/05/15/2492/ (。-`ω´-)ふむふむ それから、2018年、2019年 と、ヒレが伸びるメ... -
極龍×ヒレ先ギザギザ幹之メダカで、ヒレ長メダカを作る!
【ヒレがギザギザの幹之メダカと極龍を交配すると。。。】 幹之メダカのヒレ光に注目が集まりだす2021年 青幹之メダカが、我が家にきたのは、2014年。 https://hiroshan-medaka.com/archives/2014/09/20/2336/ (。-`ω´-)ふむふむそれから、2015年、16年 と... -
三色ラメ幹之メダカのヒレ長(2021年冬に加温中を撮影)
どーーも、加温飼育で採卵して、大きくしたメダカは、 春先に全滅する と、言いいつづける奥様( ̄▽︎ ̄;) https://hiroshan-medaka.com/archives/2020/12/26/22269/ そんな、奥様が管理する加温容器に 三色ラメが泳いでるのは、なぜですか? (⊙︎ロ⊙︎)ぽかー... -
ガサガサすると分かるの?緑容器で泳ぐ松井ヒレ長黒蜂メダカを横見したら…
【緑色のプラ舟で泳ぐ、松井ヒレ長黒蜂メダカを横見してみた】 5年前にメダカの飼育を始めた頃から、 グッと、 数が減った グリーンのプラ舟 https://hiroshan-medaka.com/archives/2014/09/14/2328/ 気がついたら、2020年は、白容器を大量に使って、幹之... -
ヒレ長と交配しなくてもヒレが伸びる白幹之メダカ
【白幹之メダカのヒレが伸びる】 きのうは、松井ヒレ長黒蜂メダカの横見撮影をさせてくれた奥様😁 https://hiroshan-medaka.com/archives/2020/08/29/19728/ 実は、その前に [chat face="okusama-runrun.jpg" name="奥様" align="left" border="non...
1