本記事はアフィリエイト広告を含みます。

背中に新しい光を発見!螺鈿光?ラメ?体内光?

小雨が降って寒いです

フタのしていないメダカ達は…。

冬越し中のメダカ
睡蓮の葉の下で、”じーーっ”としてます

人懐っこいのか、人の気配を感じると上の方に上がってきます

コレが可愛い

上に上がってきたところを

網でガサッと
ラメ幹之メダカヒカリ体型の特徴
やっぱり冬場はメダカ観察の大チャンスです

目次

幹之系メダカを観察してみる

なんとなく網ですくったメダカが、見たことない感じで光っていたので

慌てて横見ケースを持ってきて横から見ると…

▼横見
ラメ幹之メダカヒカリ体型の特徴
なんとヒカリ体型でした

しかも、背曲がりなしの綺麗なヒカリ体型に驚きです

我が家の幹之メダカからは、ヒカリ体型のメダカは産まれたことがありませんので、コレを見た奥様もビックリしてました

でも、このメダカ、用水路捕獲メダカの1匹なんです(lll-ω-)

あわせて読みたい
オロチの特徴は、黒蜂メダカと違って「黄色じゃない黒色!」黒いメダカを繁殖すると、どうなるか? メダカを飼育する容器が、 透明や、白色だと、 体色が薄くなる 三色ラメ幹之サファイア系メダカ ということは、なんとなーーーく聞いたことありませんか? し、か、し、...

ラメメダカと比較してみる

やや光の量が少ないメダカなので分かりにくいかもしれませんが、

我が家で飼育している

幹之メダカの体外光とは明らかに光り方が違うよう

に感じます。

どちらかといえば、以前、用水路で捕獲&撮影したラメメダカに近いのかも…。

ということで、

2匹を並べて撮影してみると


ラメ幹之メダカの特徴

ラメ幹之メダカの特徴

ラメ幹之メダカの特徴
似てるような光だけど、どこか違和感を感じます

外側も光っているのですが、どちらかといえば、体の中から光る感じ…。

体内光メダカに近い光り方なのか?

この違和感の正体を探るため、

全身体内光メダカを捕獲&撮影

▼全身体内光メダカ
百式(幹之透明鱗)メダカの特徴

そして、比較してみるが…。

全く違うか。。。

光の量が少ないだけ?

いやっ。体の内側から光ってる感じがするのは確かなんだけどなぁ

螺鈿光メダカ?

もしかして、コレがあの螺鈿光メダカなのか?

色んな幹之系メダカと見比べてみましたが、イマイチ答えにたどり着かないので、奥様に聞いてみましたが…

よく分からない

と回答されました

コレは珍しい…。

いつもなら、ちょっと自信ありげに「◯◯メダカかも」って答えるのになぁ

  • 幹之の体外光とは違う光かた。
  • ヒカリ体型。

結局、来年の春まで成長待ちかな

はたして、このメダカの正体は何だろう…(*≧︎∇︎≦︎)

あわせて読みたい
GWに新加入!黒ラメ幹之メダカと黒星河メダカの見た目の違い 【黒星河メダカと黒ラメ幹之メダカとは】 黒星河メダカ、欲しい? と、メダカ友達に聞かれて、 正直、我が家で飼育してないメダカだから、欲しくないって言ったらウソな...
ブログ村ランキングの応援ボタン
LINEで、メッセージお待ちしてます!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (3件)

  • NPNBさん。こんにちは( ˊᵕˋ )
    我が家では、まず見ることない。
    幹之のヒカリ体型。
    そして、背中の光り方です。
    それだけに、拾ったメダカというのがとても残念です…。もし螺鈿光と呼ばれるメダカであれば、来年の春からも観察しないといけませんね(*´꒳`*)

  • こんばんはー
    コメントするのは初ですがよくブログ見てます!
    螺鈿光 月虹系っぽいですね、自分も飼ってます!
    気になってたのですが
    用水路たびたび出てきますが、誰かが逃がしてそのまま繁殖してしまった感じなのでしょうか??

  • もじゃもさん。初めまして(^^)コメントありがとうございます(*´꒳`*)
    螺鈿光、月虹メダカを飼育中ですか。幹之メダカとと比べたりするのですか?
    どんな違いがあるのか気になります( ˊᵕˋ )
    用水路で捕獲してくるメダカ達は、捕獲する用水路が、特定の場所に集まりやすい形になっているので、逃げ出したメダカがそこに集まりやすい。という具合です。
    多分、水換えするたびに脱走してるのかな…(^^;;どうせだったら、名前つけて逃げ出して欲しいところです(*≧︎∇︎≦︎)

ひろしゃん へ返信する コメントをキャンセル

目次