ヤリタナゴをガサガサで捕まえたい!
岐阜県でガサガサ
よしっ!
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2021/01/hiroshann-urreshii.jpg)
そろそろ、本気のガサガサでも行こうかなっ!!
と、思いついたひろしゃん(@自己紹介)。奥様に
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2021/01/hiroshan-hutuu.jpg)
2020年、ガサガサで捕まえたい魚は?
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2021/01/okusama-ureshii.jpg)
ムギツクか、タナゴ!!
んー
奥様が言う、ムギツクという魚は、もう、ずーーーっと前から、調べたり、聞き込みしているんだけど、愛知県の近くの川で捕まえることができる川が見つからず、今回の本気ガサガサの川選びからは、除外。本当は、ムギツクを捕まえに行きたいのですが、
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2021/01/hiroshann-urreshii.jpg)
タナゴだったら、愛知県の近くに流れる川でガサガサ活動で捕まえられるのでは?
と思い、調べてたどり着いたのが、
岐阜県の川(`☆︎ω☆︎´)キラ-ン!
川の幅は、そんなに広くなく、ガサガサするには、良さそうなポイントですが、川に入るのに、かなりの高さがあって、やや川の深さもあるように見えるのが気になるかなぁ。と思っていると。。。
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2021/01/okusama-okori.jpg)
って、ここ、本当に魚いるの?
はいっ!
まず、ガサガサをするときに、ひろしゃんが、必ず言われる一言です。
先にお伝えしておくと、今回のガサガサで、奥様は、これまでのガサガサでは、捕まえたことがない種類の魚を2種類、捕まえます!!
結果、「やったー!!」なんて喜びまくります。
ですから、
皆さんも、かるーーい、気持ちで、相手を疑うような言葉を言ってはダメですからね〜
岐阜県の川でガサガサ開始~
と、ひろしゃんが連れてきた、ガサガサのポイントに疑いの目線を向ける奥様を、とにかく、川に追いやると、
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2021/01/okusama-hutuu.jpg)
藻の中に、かなり大きいエビがいるわ!
![岐阜県の川でタナゴのガサガサ活動](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2020/01/F9E5D922-AA1D-4CD1-90D8-C5BED8C7D07D.jpeg)
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2021/01/okusama-runrun.jpg)
魚のサイズも大きいし!!
![岐阜県の川でタナゴのガサガサ活動](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2020/01/31DBCEA2-05B7-452E-9B0B-C61CF5CD770C.jpeg)
魚種が豊富なこの川でガサガサする奥様を見てると
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2021/01/hiroshann-urreshii.jpg)
な、なんだか、楽しそうじゃん!!
そう、ひろしゃん、メダカが泳ぐ飼育容器の水質安定のためにドブ貝を掘った、貝掘りガサガサのおかげで、ガサガサに目覚めた可能性があるんです!
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/12/06FDDAD6-1BCF-4FA5-B3C7-FE49B5A30335.jpeg)
ということで、余分に持ってきたタモ網を車まで取りに行ったら、川の中に入ってガサガサ。までは、できないので、小川の上からタモ網を、藻の中にツッコミ、
![岐阜県の川でタナゴのガサガサ活動](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2020/01/A606E35C-BA3B-467E-A08C-918496C2B471.jpeg)
ガッサガッサ
してみると
![岐阜県の川でタナゴのガサガサ活動](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2020/01/343BC5B0-6A3B-466F-8E33-6842123AA8FF.jpeg)
![岐阜県の川でタナゴのガサガサ活動](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2020/01/69A414AA-EE97-4276-8192-107BD9493C90.jpeg)
ヾ(-ω-;)ォィォィ
魚どころか、エビの姿もなければ、
貝しか、入っとらん!!
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2021/01/hiroshann-nageki.jpg)
今日は、貝は、いらんのじゃいっ!!
と、再び、アタック!
![岐阜県の川でタナゴのガサガサ活動](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2020/01/C78FADBC-B08C-4D43-80C5-BBC839D5018B.jpeg)
おおーーっ。って、エビ1匹に、残りは
貝!
そして、
![岐阜県の川でタナゴのガサガサ活動](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2020/01/10987356-244F-45C4-80A3-38B9DA2E2FF1.jpeg)
くっつきむし!!
(*」>д<)」オォ───イ!!
もちろん、この瞬間に、ガサガサ終了!
開始5分でしたね。
そんな状況の中、奥様に目当てのタナゴがいるか聞いてみると
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2021/01/okusama-iyada.jpg)
エビと貝はいるけど、タナゴはいないね〜
ということで、このポイントは、諦めて、次のガサガサポイントへ移動することに
ガサガサで、初トラブル??
先程の場所から移動してきたのは、この川
![岐阜県の川でタナゴのガサガサ活動](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2020/01/DF7EB38F-145C-4E1F-97C0-13EA42BC13A6.jpeg)
さっきよりは、やや幅の広い川です。流れは、とても緩やかなところもあって、水が溜まる場所もあるので、この場所だったら、奥様、念願のタナゴが捕まるかもしれませんっ!!
早速、お気に入りのウェーダーに着替えて、川へ突入する奥様。
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/d5b5cf6f-s-142x300.jpg)
ひろしゃんは、川の写真も撮り終わったので、車に戻って、ブログの記事でも書こうかなぁって、
![岐阜県の川でタナゴのガサガサ活動](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2020/01/95ED2EFA-4FDD-45BB-927F-E6BF3E7B1875.jpeg)
次は、このタイプの、くっつきむしか〜い!
メダカブログ、ガサガサブログ、そして、くっつきむしブログ、書けそうかな。
(*」>д<)」って、なるかぁーーー!!
と、自分にツッコミを入れて、待つこと。
1時間。
(;・∀︎・)ハッ? いやっ!
ウトウトしていたら、
軽く2時間は経過している!
で? 周りは、かなり薄暗いのに、奥様はガサガサから戻ってきていないじゃないか!!
こりゃ、川に流されて死んだパターンだ。。。
と、慌てて川を見渡すと、
まだ、ガサガサ、やっとるがな。。。
(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2021/01/hiroshann-urreshii.jpg)
帰るよーーー
と、呼びかけ、奥様が2時間かけてガサガサして捕まえた魚たちは…。
ヤツメ、アカザ、ヤリタナゴを、捕獲
過去最高のガサガサ時間だったのでは?と思うほど、長時間のガサガサをしていた奥様が持って帰ってきたバケツを見せてもらうと
![岐阜県の川でタナゴのガサガサ活動](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2020/01/473E5CED-B477-4982-A090-1AA753D40B18.jpeg)
少ねぇーーーーっ。
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2021/01/okusama-okori.jpg)
はぁ??数より魚種よ!魚種っ!!
ということで、今回のガサガサで捕まえたの魚の報告会です。
まずは、超巨大なドンコ
![岐阜県の川でタナゴのガサガサ活動](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2020/01/BF40444D-1D9A-40BB-8135-23801DEDEE42.jpeg)
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2021/01/okusama-ureshii.jpg)
こんな大きなのは初めて捕まえたわ
ということで、お持ち帰り~
次は、タナゴのお仲間と言われる、
![岐阜県の川でタナゴのガサガサ活動](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2020/01/3D980A63-974D-4EF6-9F91-8714DAD5CDFF.jpeg)
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2021/01/okusama-ureshii.jpg)
好きな魚ランキングの上位は、アブラボテなんだよね~
と、この魚もお持ち帰り~
次のお魚は、横見ケースに入れるのも大変だった、
![岐阜県の川でタナゴのガサガサ活動](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2020/01/57852197-39A3-412C-B11A-6AC79EE866AE.jpeg)
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2021/01/okusama-hutuu.jpg)
久しぶりに見た~
という、ヤツメウナギ。ひろしゃん、ウナギと名前がついてるので、食用になるのかと思いましたが、あのウナギとは、まったくの別物みたいで、食べることはもちろん、飼育することもできない魚なんですって。。。
最大の特徴は、目のように見える黒い点。これが八つ目にみえることから、ヤツメウナギの名前の由来になってるそうですが、このヤツメウナギ、落ち着きが全くなく、とにかく動き回るおかげで、この黒いヤツメを撮影するために、かなりの時間を費やしたのに、
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2021/01/okusama-runrun.jpg)
はい、さようなら~
と、リリースは、あっという間という魚でした。
そして、
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2021/01/okusama-ureshii.jpg)
いやぁー。初めて捕まえたわ。
という、
![岐阜県の川でタナゴのガサガサ活動](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2020/01/F96E5CB8-5AA1-4CD4-BE23-80515AF6FAC0.jpeg)
って、これナマズの進化系??
と言わんばかりのフォルムに、
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2021/01/okusama-runrun.jpg)
ヒレに毒があるから、危ないよーーー!!
という、なんとも恐ろしい魚です。。。そんな、アカザについて帰宅後、調べてみると、
アカザは、ナマズ目アカザ科に属しているので、完全にナマズのお仲間。さらに、赤みがかった色をしているからアカザ(赤佐)と呼びだしたのが、岐阜県郡上八幡と、今回、ガサガサした川と同じ岐阜県が、アカザの呼び名のもとになっているとは、急に親近感を感じますね。
そして、アカザは、唐揚げや、煮つけにして、食べられるんですって‼
やっと、来ました。
ガサガサで、食べられる魚が…。
食べるときはもちろん毒のヒレは外さないといけません。
そんな、アカザですが、
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2021/01/okusama-hutuu.jpg)
ウチの水槽では飼育できないので、さよなら~
と、リリース。
ひろしゃんの晩飯がぁーーー。。。
そして、そして、奥様、待望の
ヤリタナゴの捕獲!!
![岐阜県の川でタナゴのガサガサ活動](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2020/01/B6BD89DE-F5B7-4729-8ECB-E6E5CABE98D9.jpeg)
![岐阜県の川でタナゴのガサガサ活動](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2020/01/67496B12-A254-41DE-9C29-6CBBA7F1653E.jpeg)
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2021/01/okusama-ureshii.jpg)
やったぁ!!初めて捕まえたわ~
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2021/01/okusama-iyada.jpg)
でも、この1匹しか見つからなかったから悔しいなぁ〜。
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2021/01/okusama-ureshii.jpg)
でも、あぁ〜。楽しかった。
「あぁ、楽しかった」だと(ꐦ ´͈ ᗨ `͈ )
謝れいっ!!
この川について早々、
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2021/01/okusama-okori.jpg)
ココに本当にタナゴいるの?
言ったことを、
ひろしゃんと、このガサガサポイントを教えてくれた、kiunsansou様に!!
大きな声で、誤らんかいっつ!!
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2021/01/okusama-runrun.jpg)
別に、タナゴが捕れたこっちの川では、そんなこと言ってないし〜(*`艸´)
あかん。 こりゃ、どこかで、必ずお灸を据えければ❗️
まとめ
ガサガサの川を教えてくれてありがとう
ということで、まずは、kiunsansou様、楽しいガサガサポイントを教えて頂き、ありがとうございました。
おかげさまで、2020年初の本気のガサガサで捕れたのは、
2種類の
くっつきむし!!
じゃなくて、
初捕獲となった
アカザ
と、
ヤリタナゴ
でした〜(*´▽︎`*p♡︎q
また、冬が終わったら出かけてみようと思います。
今回のガサガサ活動は、帰雲山荘に遊ぶ会ブログのブログ内容を参考にさせて頂きました(人>U<)♪︎♪︎
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2020/08/S__68411394.jpg)
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/01/350978FD-C08E-463A-A33C-01DDF3BE295D-225x300.jpeg)
コメント
コメント一覧 (6件)
見ごたえのあるガサガサ記事でした!(^o^)
ガサガサしたくなりましたね〜…ただ寒いので、冷え性なので…風邪ひきやすいので白兎めだかにはまだ時期が早いですが(笑)
ヤツメは蒲焼き等で食べられるようですよ!クセが強いらしいので好き嫌いはわかれるようですが。
ぜひ実食レポートをブログのほうで、お待ちしてます(笑)
見ごたえあると言ってもらえる記事が書けて一安心です(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
ヤツメ、本当に食べれます??
どうやっても、ウナギに見えませんよ〜( ̄▽︎ ̄;)
ガサガサした魚の食レポブログ。
楽しそうですけど、早死にしちゃう〜(´Д`|||)
ひろしゃん、死んだら、奥様がガサガサ行けなくなっちゃうので、その時は、ガサガサに連れて行ってあげてくださいね〜(*´▽︎`*p♡︎q
去年確か、火曜サプライズでヤツメウナギのうな重を食べてたと思います(^^)
芸能人あるあるのオブラートに包んだ表現だったかと…(笑)
たいてい日を通せば味はともかく大丈夫だそうですので奥様のことはお任せいただいて心置きなくレッツ!実食!(*´∀`*)
それって、完全にダメなやつじゃないですか〜(´Д`|||)
ブログにも書いてますが、ウチの奥様、か、な、り、あまのじゃくですから、川に放置して帰りたくなっても知りませんよ〜(○︎´艸`)
初めまして☆
Twitterからここに流れ着きました(笑)
奥さんと仲良くガサガサは羨ましい♪
自分結婚はしてませんが彼女とタナゴ釣りは行きますが半ば強制的な面あるので(汗)
岐阜のタナゴもやはり減少傾向かな?と思います。
時期関係なくトリコが多いのですが特にこの時期は釣り人も少ないので狙われて困ってます。
岐阜でガサガサやってると一部タナゴ愛好家の洗礼を受ける可能性もあるので注意して下さいね(^^;
初めまして(๑˃͈꒵˂͈๑)
タナゴの数って減っているんですね〜。タナゴ釣りを趣味にされているかたは、よく聞きますので、まさか、タナゴの数が減少しているとは、知りませんでした(*≧︎∇︎≦︎)そして、タナゴを巡って、争いが起きちゃうんですかね( ̄▽︎ ̄;)
僕の目線からすると…。ですが。。。
強制的に連れ出している、彼女さんは、上手に連れ出してあげてくださいね〜(○︎´艸`)
現地に着くまで、スマホ。現地についたら、タモ網。帰宅まで、スマホ。
こんな、自分勝手な奥様のマネをすると、イイことありませんよ〜(*´艸`*)ァハ♪︎