ドブ貝をガサガサで採取
メダカの冬越しにあると便利なアイテム。
皆さんは、どのくらい準備しました?
奥様は、
- メダカ容器の水替え
- 発泡スチロールのフタ
- 柿の葉
こんな感じで準備が終わったんですが、冬場の間、メダカ容器の水質安定に絶対欠かせないアイテム
ドブ貝が、少ない…💦
とは言え、このドブ貝、本当にどこにいるのか全く見当もつかない状態で、ドブ貝を手に入れるためには、
とブログで発信して、次の週に、そのブログ記事を読んだ友だちがドブ貝を届けてくれる😆

とんでもない方法で手に入れてるひろしゃんですが、あるとき、
と、
秘密のガサガサポイント
を教えてもらいました⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
ドブ貝の探し方
さっそく、車を走らせ、現地に向かい、ドブ貝のガサガサポイントを奥様と
(・ω・。≡︎。・ω・)キョロキョロ

そういえば、ヒントとして、
と言ってような(。-`ω´-)ンー
(;・∀︎・)ハッ?
もしかしてこれか?
と思い、タモ網を突っ込むも、何も出てこない😭
再び、貝が歩いた道筋を探す

ココも怪しかったので、ガサるけど、タニシ…💦どうも、道筋が細いのは、タニシのようですね。。。
ガサガサ名人の奥様も、なかなか見つけられず。
(・ω・。≡︎。・ω・)キョロキョロ
と、ドブ川を歩きながら、貝の歩く道筋を探していると…、貝が歩いた道筋らしき跡が‼️

その場所にタモ網を突っ込んでいくと


でたぁーーーー⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
iQOSと、ドブ貝

さらに、その横近くにも✨

さらに、さらに、向かい岸では、奥様、手をドブ川に突っ込んで

げっとぉぉーーーぉ‼️
ヤバイ、ほんの数十分で、こんな大きなサイズのドブ貝を捕獲してしまった😁

おいおい、何だこの感覚は🤣
ヤバイ、貝掘り楽しすぎるぞ‼️
と、次からつぎへ、ドブ貝を捕獲し、この数分間で、完全に貝掘りのコツを掴んだひろしゃん✨✨
短時間でこの捕獲量😁

では、そんなひろしゃんから問題です。
ドブ貝はどこにいるでしょうか?
正解は、
真ん中の少し凹んだところでした‼️

と、時間を忘れて捕獲したドブ貝を家に持ち帰り、数を確認すると…。

獲り過ぎた🤣🤣🤣
捕獲したドブ貝ですが、この後、水でよく洗って、水を張ったバケツに入れておくと、泥を吐くので、ある程度、泥を吐いたら、メダカの飼育容器へ入れて、冬越しの準備完了です👍
秘密のガサガサポイントのおかげで、2019年のメダカの冬越しは、全ての容器にドブ貝を入れて万全の体制で迎えることが出来ました。
ありがとうございました(人>U<)♪︎♪︎
それにしても、貝掘り、楽しすぎる!
そんなに沢山必要ないのに、ドブ貝を探したくなるのは、何だろうか??
いつまでもやっていられる感覚に驚きました😁でも、来年も必要になるドブ貝なので、来年の春まで、このガサガサポイントは封印しておきましょう❌
そして、来年、ドブ貝が必要となったその時は、しっかりガサガサを楽しむことにします👍
貝掘りに目覚めたひろしゃんでした(*´艸`*)ァハ♪︎
続、ドブ貝、探し
メダカ撮影ができない冬のシーズンは、奥様のご機嫌を取るのが難しいひろしゃん@自己紹介です💦
と、言いながら、年明けから、奥様についてガンガン書いてるけど、奥様の機嫌は、
そこまで悪くない😁
と言うか、
多分、メダカのシーズンオフのせいで、ひろしゃんのブログに興味がないと、思われます😱
いつも、ブログを読みにきてくれてる皆さん、本当にありがとうございます✨
そんな退屈なメダカライフを送るなか、出かけたのは、

やや浅めの用水路。
さて、
魚??
じゃないですよ。
少し近づいてみると

なんと?

ヌートリア発見(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎
あっちをウロウロ、こっちをウロウロ。

生き物が苦手なひろしゃんですが、ヌートリアの
顔だけみると可愛いらしい気がします😊
けど、奥様に言わすと
んだって( ̄▽︎ ̄;)
って、
(;・∀︎・)ハッ?
ひと安心(^~^;)
と、メダカシーズンオフの時期に、この用水路で、ホントに探しているモノとは…

ドブ貝!!
なぁーーんか、ドブ貝が埋まってそうな雰囲気が出てる用水路だったので、捜索してみたんですが、残念ながら、この用水路で見つかったのは、
ヌートリアのみ😭
少し場所を変えて、ドブ貝を探すと、次は、ヌートリアではなくて、ひろしゃんの苦手な

くっつき虫、登場(´Д`|||)
しかし、
この用水路で

ドブ貝、ゲット〜´ ³`°) ♬︎*.:*

水かさが少ないため、タモ網のような網では、ドブ貝のガサガサがやりにくいので、タモ網の持ち手の部分を使って、泥を起こすように持ち上げると、

再び、ドブ貝ゲット〜

やはり、貝堀り、楽しい(○︎´艸`)
しかーーーしっ‼️
去年の今頃、ドブ貝探しで、あっちこっち行っても見つからず、結局、不機嫌だったのは、誰でしたっけ??
https://hiroshan-medaka.com/archives/2018/12/11/8555/
っていうか、
;:il:il|;l|;il:i(-ω-`;)ll|l|il|;:il|!
言えません。
そんなこと、ブログでしか言えません。
さて、2020年は、奥様に、
どんな、魚を探せ!
どんなメダカ屋さんに連れていけ!
と言われるのでしょうかね??





冬越しの準備をする



寒さ対策の最新記事



バターでソテーにするか、酒蒸しで食べたら美味いかも?
知らんけど(^^)
HOBOさん。 こんにちは
酒蒸しより、バターのほうが臭みが少なくて良かったですよ(*´▽︎`*p♡︎q
一度、ご賞味ください(*´艸`*)ァハ♪︎