毎年、このくらいの時期になると、
ゲリラ豪雨😭
という、一時的な大雨が数日続くことが多くて、奥様、メダカの飼育どころじゃないです😱
先日の大雨が降ったとき
ウケる
(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
笑い事じゃないし‼️この大雨で、稚魚が流れたから、もう無理だね‼️
って、( ̄▽︎ ̄;)
もうね。
ひろしゃん、メンタルやばいです💦
メダカが流れる。ということは、メダカの飼育容器に水が入る。ということで、これはもう、
メダカの飼育容器に雨水対策をするしかない‼️
ですよね?
だって、雨は、どうしたって、降るじゃん😅
でも、それを言うと、機嫌が超ぉーー、悪い😱
メダカ容器の雨水対策は、簡単じゃない‼️
フタ、すればいいじゃん💦
飼育容器のフタも、閉めたままにできない‼️
フタ、開ければいいじゃん💦💦
フタをしてないときに、大雨が降る‼️
雨降るときは、フタすればいいじゃん💦💦💦
フタの開け閉めも大変なんだ!
と、奥様をヒートアップさせてしまった、ひろしゃん(@自己紹介)😅
今、目の前にあるのは、
ですけど😅
奥様に、言われて、メダカの雨水対策用の波板を買いに来たひろしゃん(@自己紹介)。今日は、
メダカ容器のフタに使えるオススメの板
について、書いていきます😁
メダカの雨水対策が、波板じゃなくてポリカな理由
波板を雨水対策に使わない理由
突然降りだす、ゲリラ豪雨に対して、
飼育容器に、雨水対策ができてない!!
と、責める、ひろしゃんと。
飼育容器に、雨水対策する為のフタがない!!
と、怒る奥様。
その、奥様に、
ホームセンターに、400円~500円の波板トタンがあるから買ってきて
と、言われたので、ホームセンターに来てますが、そもそも、
400円~500円の波板トタンがありませんけど。。。
もしかして…
透明じゃないタイプの波板の事をいってるんじゃ😅
まさかぁ。
って、透明なタイプの波板って、
まぁまぁ、高い💦
と、1人つぶやきながら、ひろしゃんは思う
波板を使って、我が家の飼育容器を、どうやって、雨水対策をするつもりなのか?
まさか、
メダカ容器のフタを閉めたままじゃ、夏の暑さでメダカがバテるから、いっそ、フタの開け閉めをしなくてもいい
屋根にしちゃえ!!
って??
いやいや。
それは、ないわ😅と言うことで、奥様に確認の電話。
いつものポリカーボネート板じゃなくて、波板トタンなんだよね?
そう。
透明??
透明。
透明は、1,500円くらいするけどね
はぁ?だったら、もう無理だわ。
いつもの名言ですね(*≧︎∇︎≦︎)
メダカを飼育する人が、メダカの飼育が無理。
って、言ったら無理なんでしょう。
じゃぁ。帰宅開始~🚗
って、これじゃ、ヤバいでしょ😱😱
メダカ容器の雨水対策は、平らなポリカーボネート板で
まぁ。始めから、メダカの飼育容器にフタをする方法の答えは、とても簡単で😁
このブログでも、オススメしてる、
ポリカーボネート板を買ってこればイイだけ
ですよね(*≧︎∇︎≦︎)
でも、波板も、ポリカーボネート製が、あるんです。
しかし、ひろしゃんが、メダカの飼育容器のフタとして使うのに、オススメしているのは、
表面が、波型ではなく、平らなタイプのポリカの板です👍
商品名 | ハモニカーボ |
サイズ | 910×1820 |
厚 さ | 3mm |
材 質 | ポリカーボネート樹脂 |
どうして、
表面が平らなタイプのポリカーボネート板が、オススメなのか?
というと、
そもそも、今、メダカ容器のフタとして使っているポリカーボネート板は、メダカ飼育を始めたころから、
メダカシーズンに何度も開け閉めしても、冬の間、フタをしつづけても、ずーーっと使えています👍
だからです´ ³`°) ♬︎*.:*
2017年頃のポリカ板
それを、わざわざ
- 波板のタイプのポリカにしてみたり
- メダカラックを延長したから、ポリカーボネート板では、長さが足りん。
と、言う奥様は、どうたんでしょうか…( ̄▽︎ ̄;)
販売価格も、2,500円もしないので、断然、このタイプがおススメです👍
まとめ
と、いう具合に、ホームセンターで、首をかしげながら、奥様に、雨水対策として、メダカの飼育容器のフタに使う板について、説明したら
じゃぁ、ホームセンターにある、ポリカーボネート板を、1枚買ってきて
って、
1枚っ???
全く分かってないわ😭
ひとまず、ひろしゃん、2枚買ってきて奥様に渡すと…
随分、使いにくそうに、使ってます
(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
明らかに、ポリカの板、1枚では、容器をカバーしきれてないので、2枚買ってきて正解でしたよね(*≧︎∇︎≦︎)
まぁ。ポリカーボネート板の販売価格が、結構高いから、奥様、ひろしゃんに、遠慮したことにしておきましょうか(×∀︎×๑ )
ポリカーボネート板を購入した、その後。。。
2020年7月にポリカーボネート板で養生したメダカの飼育容器は、2020年の9月頃になると、コンクリートブロックを、上に置くスタイルになって、
「100年に1度」の勢力を持つ台風を、乗り切った奥様です(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
確かに、ポリカーボネートの板の幅が広いから、下の段のメダカ容器に、雨水が入らないようには、
なっている。
けど、
コレは、あまりに、手抜きのような気がするのは、ひろしゃんだけでしょうか💦
オーバーフロー対策もなければ
強風が吹いたら、コンクリートブロックなんて、一撃で吹っ飛ばされそうだし…。
よくコレで、台風を乗り切ったものです😅
さらに、その巨大な台風が通過したあとも、愛知県では、突然、バケツをひっくり返したくらいの大雨が降ったと思えば、その30分後には、
ぴっ、かーーーん☀️☀️
と、日が差してくる。という、不安定な天気が、ずーーーっと、続いているというのに。。。
せめて、
雨が多く降りそうなときは、しっかりとオーバーフロー対策をして、強風が吹きそうなときは、飛ばされそうなものは、しっかりとまとめておいて欲しいですケド😅
こりゃ、奥様、近々やるね。
皆さんも、メダカの飼育容器の雨水対策は、ポリカーボネート板でしっかりとね〜😁
コメント