冬前の水換え作業中の奥様に、ひろしゃん流の
を、教えてあげたんですけど、
上手く決まりませんでしたね(; ̄^ ̄)

ひろしゃんが好きなオーロラ黄ラメ体外光メダカでイイじゃないの~黒幹之メダカや、黒ラメ黄幹之メダカを
どんな特徴で選別していけば、将来、黒幹之メダカらしい、黒ラメ黄幹之メダカらしい特徴を持つ...
でも、奥様のご機嫌は、なぜか、
イイ✨✨
奥様
雷隠メダカ横見してみない?
と、
水換え中の間、別容器で管理していた雷隠

の中から、テキトーにすくって、横見ケースに入れて、撮影させてもらえましたケド
ꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、’`

ゴツゴツ感あり過ぎ(*≧︎∇︎≦︎)
もう少し、オレンジ色と、ブラックが入り合わさったほうが、雷隠っぽい感じはしますが、コレはこれで、見応え充分です´ ³`°) ♬︎*.:*

そして、見応えと言えば、コッチのタイプはどうですか?


白タイプの雷隠っ!

ヤバっ‼️
これ、白姫と呼ばれる、
ブラックリム系メダカの白タイプと、表現がそっくりじゃん
(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
(。-`ω´-)ンー
ひろしゃん、
メダカの飼育ができたら、間違いなく、この白いタイプの雷隠ばっかり育てちゃうね(○︎´艸`)
いや、いっそ、
白タイプのブラックリム系のメダカばっかり、集めちゃうね⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻
うん。
そのくらい、雷隠メダカの白タイプが、

カッコいいーーー😆
無事に冬越しして、2021年にたくさん、出てきてくれることを願うばかりです(*>人<)
