冬は、メダカの活動がないので、週末になると、何かネタになる物を探して、ウロウロする、ひろしゃん(@自己紹介)ですが…。
まぁ、そんなに、簡単に見つかるはずもなく…。
あっ!!
と、思い出し、持ってきたのは、
秋に、浜松のメダカ販売店「猫飯」から購入した横見ケース


これが、あったじゃないの~
メダカの選別ケースを少しだけ、DIY
実は、我が家のメダカ飼育場に
メダカの選別ケース

というモノはなくて、いつも、100均で販売している、透明な容器を使ってメダカの選別をしていたのですが、

と思い、購入したメダカの選別用横見ケースを使い出して早々、
ザクッと
切れました(;・∀︎・)ハッ?
というのも、
このアクリル板で作られた、メダカの横見ケース。
とにかく、攻撃的なくらい、カドが立ってます(´Д`|||)

と、奥様も、負傷!
コレは、なんとかしないと、メダカをすくうたびに、怪我をしてしまう…😅

ということで、ハンドメイドといえば、、、
西山さん!!


に相談してみよう!!
ということで、
さっそく、
養生テープを貼って、アクリル板が接着されてカドになってる部分を、
ヤスリがけ。

さらに、カド以外の部分にも、ヤスリをかけて、尖った部分がないようにしたら、

30分かからずに、完成!

手触りが、全く違いますね
⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻


コレで、2021年のメダカすくいが、楽しくなりそうだ!
ヨシっ!お片付け😁
(; ・`ω・´)っん?
そう、実は、
メダカシーズンになったとき、メダカの選別ケースの取り合いで、喧嘩になると思って、横見ケースは、あらかじめ、
2個購入していた、ひろしゃん(*≧︎∇︎≦︎)
今回のDIYで、自分のだけしっかりヤスリがけして、奥様のは、
完全放置
しておきました
(((*≧︎艸≦︎)ププッ
だって、こうしておけば、2021年にこのメダカ選別ケースを使って、メダカ選別中に、
ザクっと、やるでしょ。
で、
となり、
あの、単管パイプで作ったメダカラックで、超、狭くなった
広い駐車場が戻ってくる
じゃないか

なんと、素晴らしい計画。。。
まとめ
って、
まぁ。そんなことしたら、結局、カドのあるほうを、ひろしゃんが使うことになり、
ひろしゃんの手が
ザックリいくことは、間違いないので(*≧︎∇︎≦︎)
しっかり、奥様の横見ケースも、しっかり、ヤスリをかけて


カドを取って、整えておきました´ ³`°) ♬︎*.:*
来年のメダカ活動に向けて
タモ網は、クリスマスプレゼント企画で当たるし。

メダカの選別ケースは、ヤスリがけして、手触りがイイ。
あとは、
「ガサガサ」しがいのある、メダカかぁ。。。

おしまい。
こんばんはひろしゃん オロです
え~ケースの角が取れても夫婦仲も、まあるく収まったと・・・
おあとがよろしいようで・・・m(__)m
オロさん。こんばんは(๑˃͈꒵˂͈๑)
座布団2枚です
⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻
今年も残り僅か‼️
良いお年をお迎えください(๑˃͈꒵˂͈๑)