2021年、最初に登場するのは。。。
このトゲトゲ‼️

たまらないねーーーーっ´ ³`°) ♬︎*.:*
ということで、
2021年は、ガサガサの記事からスタート(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
2020年最後ガサガサ活動
いやぁ。
秋を過ぎて冬になると、ひっつき虫も、やや元気がなくなりつつあります(๑˃͈꒵˂͈๑)
ところで、この、ひっつき虫の種類って、なんて、名前か知ってます?
タウコギ
って、一瞬、
タウナギ
に見えたかた、
奥様と、一緒に、川でガサガサ
どうぞ、どうぞ
(*≧︎∇︎≦︎)
今回のガサガサは、2020年の年末頃に、雪がドッと降った後の川で、


ガサガサしてきました(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
もちろん、ひろしゃんは、
車内待機🚗
しているんですが、
さすがに寒い‼️
いつも、ガサガサが始まると、軽く1時間は過ぎるので、車のエンジンは止めておくんですが、この日ばかりは、暖房をかけたくなるくらいの寒さ😭
しかし、
自然と遊ぶ、ガサガサ活動に来て、二酸化炭素を排出するなぞ、
アウトドア派ならしない‼️
と、いうことで
一旦、車の外に出て、体育会系バリに、その場駆け足で、体を温める、ひろしゃん。

いっち、に、いっち、に
って、
しーーーんどっお😱
もう、このブログを読んで頂いてる方に何回、説明したか分かりませんが、ひろしゃん(@自己紹介)、家で、じーーーっと、していたい人なの💦

ふつーの男なら、もう、、
なんて、言いつつ
待ちます。
約1時間。
…



ふふふ´ ³`°) ♬︎*.:*
なんだか、ご機嫌の奥様。



凄い魚、いた??



ふふふ
と、いつも以上に、ニヤつきながら、バケツの中に手を突っ込んで、


まずは、オイカワと、タナゴでしょ







いや、いや、手、むっちゃ震えてるじゃん??



あぁ。慣れた、慣れた😁
からの
コレよ、





やったーーっ!


って、この魚ナニ?



セゼラだと思うけどなぁ。



珍しい、感じのヤツ?



どうかなぁ。私は、初めて捕まえた
⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻
って、こんなに寒いのに、テンションが高すぎる奥様。。。
さらに、話は続いて、
ちなみに、コッチは、カマツカね
いや、どっち???



頭が丸いのが、セゼラじゃん!
と、サッパリ見分けがつかない魚を、ドヤ顔で、見せられるひろしゃん。
で、す、が、
だって、
今回のガサガサでも、新しい魚種を発見した、ひろしゃん。前回、イシガメを見つけるため、一日グルグルした、奥様のガサガサ能力より、


ガサガサ能力が高いこと
に、優越感を感じているから∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎
さらに、
一流は、魚がいる場所を知っている。
と、改めて実感。
そして、今回のガサガサで、ひろしゃんの、興味をそそったのが、


とってもミニサイズで、カラフル。
多分、
超、希少種
で、間違いない(○︎´艸`)


なんて言いながら、
さむーーーい、中での、ガサガサ活動、終わり〜



あぁ、楽しかった。



あぁ。寒かった。
おしまい。
コメント
コメント一覧 (4件)
初めまして。ゼゼラとキタノカワニナですね!
翡翠メダカさん。 ガサガサ記事にコメントして頂きありがとうございます(人>U<)♪︎♪︎ 川で捕まえる魚や、貝は、種類が多いので本を広げて見比べてみるのですが、全部、よく似た魚や、貝に見えるので、サッパリです(×∀︎×๑ ) ブログのコメント欄で、教えて頂けると、良い勉強になります(๑´∀︎`๑)
今後ともよろしくお願いします!(`・ω・´)ゞ
翡翠メダカさん。こちらこそ、よろしくお願いします(๑˃͈꒵˂͈๑)