透明なアマガエルを飼育してるケース(容器)
アマガエルの飼育ケースは、高さがある蓋つきの容器がオススメ
透明なオタマジャクシから、透明なアマガエルに成長させた奥様、

そのとき使っていたのは、どこにでも売ってる
透明なプラケース
でしたが、
カエルが成長するにつれて、
シッカリした

飼育容器にしたい
ということで、


透明なガラスケースで、透明なアマガエルを飼育することに。
実は、この飼育容器、
ヒキガエルの飼育容器と並んでいるのですが


カエルのサイズの割に
高さのある飼育容器だと、思いませんか?
![]() ![]() アマガエル | ![]() ![]() ヒキガエル | |
---|---|---|
体のサイズ | 1cm | 8cm |
容器の高さ | 40cm | 30cm |
容器の横幅 | 30cm | 50cm |
体のサイズは、1cmほどしかないのに、
40cm近くも高さがある飼育容器がオススメなのか?
というと、


手と足の先を見ても分かるように、いろんなところに張り付いて、ジャンプして、
登っていける体の作りになってます。


とにかく
横移動よりも、縦移動が好きなのが、アマガエル
なので、
ヒキガエルのように、ジャンプしないカエルは、高さのない容器で飼育して、
アマガエルのように、高いところが好きなカエルは、
高さのある飼育容器で飼育する
のがオススメです。
ということは、
飼育容器のフタをシッカリしてないと、



容器の上から脱走するよ~


飼育容器内には、木登り用の観葉植物もセット
容器の上から脱走するほど、木登りが大好きなアマガエルなので、基本的に飼育する容器の中は、


で大丈夫
この辺りのレイアウトは難しく考えず、
- 高さのある植物
- 苔
をレイアウトして
ちょっと水が飲める場所を作ったあとは、
定期的に
霧吹きで、容器内の植物にシュシュと、


水をかけてやれば、


食欲が少ない、透明なアマガエルでも、
小さなコオロギを食べるくらい元気に成長します😁
水槽のガラスケースで、飼育することも可能
では、さっそく、アマガエルを、
と、
Amazonで、飼育容器を探してみると、、、



値段、高っ!!
そうなんです、アマガエルを飼育する容器って、
8,000円
ぐらいする、、、
これは



ちょっと、高いなぁ、、、
と、感じたら、
ガラス水槽ケース
を、飼育容器にすると、3,000円ぐらいで、購入できます。
ただし、ガラス水槽は



フタが無いんだよね



なるほど。
もし、魚用の水槽で飼育する場合は、
何かで、フタをするのを忘れないようにすること
まっ、私は



フタ付きの、ガラスケースを作ってもらっちゃったからねーーっ😆


って、



ウチの飼育容器、自作品なんかーーーい
そう、奥様が使っているアマガエルを飼育する容器の
フタ
は、お友達に、ガラス板を切ってもらって自作してもらいました。
まとめ
透明なオタマジャクシが、大きくなって、透明なアマガエルになったのをキッカケに、
また1つ、生き物を飼育する容器が増えました、、、


今回、アマガエルを飼育する容器について調べてみて分かりましたが、
カエルの種類によって
飼育容器のサイズや形状が違う



プラケースなら何でも飼育できると思ったけど
カエルを長生きさせるなら、それぞれのカエルの特徴に合わせた飼育容器を準備するのがオススメですよ。
さて、
これで、生き物好きな奥様が飼育する生き物は
メダカ、川魚、イシガメ、ヒキガエル、アマガエル
かぁ。。。



まぁ、カエルはそんなに数が増えるわけじゃないから、、、
なーーーんて言ってると、また次の生き物が増えたりして、、、
ということで、生き物好きな奥様が使っている
アマガエルの飼育容器についてまとめてみました。
コメント
コメント一覧 (2件)
ひろしゃんこんにちは
くまさん&あんずさんのプレ企画僕も参加してたんで見てました♪( ´▽`)
外れたけど・・・楽しかったですね〜(*´∀`*)
ひろしゃんお肉惜しかったですね。一番違いじゃなかったですか?
次はひろしゃんのプレ企画待ってまーす(o^^o)
のりへいさん。こんにちは(๑˃͈꒵˂͈๑)
お肉、欲しかったです。。。なにしろ、メダカの飼育をしてないのに、プレゼント企画に参加してるくらいですからね(*´艸`*)ァハ♪︎
また、楽しい企画ができるように、ブログ運営頑張っていきます(*≧︎∇︎≦︎)