12月に入って、かなり寒くなってきました
メダカシーズンがオフなこともあって、少しだけ、真面目な記事を書いてみましたが、


やっぱり、メダカを飼育容器からすくって、写真撮影することができない時期なので、
ブログの記事に出来そうなネタが少ないのですが😭
そこは、奥様、定期的にひろしゃんのネタを作ってくれます´ ³`°) ♬︎*.:*
本日発見したのは、玄関先のポストの上に乗せてある、


むっ、虫かご(×∀︎×๑ )
と、
まぁ、正直、慣れましたよね…💦
これまで、
タマミジンコに、


透明なカエル


ヒキガエルに、
コオロギ
そして、イモリですからね(´Д`|||)
次は、一体、何が入っているのやら??
と、のぞいてみると、、、





って、カエル??(; ・`ω・´)
いやそんなハズ
ヾノ∀︎`)ナイナイ
カエルは、もう、たくさん飼ってるじゃん、、、
って、


完ぺきに、カエルやないかーーーーい
(*」>д<)」オォ───イ!!
って今回のカエルも、なんだか
特徴的な、色合いと、姿をしてますけど💦💦



モリアオガエルじゃん。



あぁ、あの、モリアオねっ。
って、
なるかぁ(*」>д<)」オォ───イ!!
と、言いつつも、
モリアオガエル
と呼ばれる、カエルが気になるので、
どんな特徴があるカエルなのか?
Googleで調べてみることに
(・ω・。≡︎。・ω・)キョロキョロ
モリアオガエルは
木の上で産卵する、ちょっと変わり者。



ふむ、ふむ。
産卵期は
モリアオガエルの卵泡で、水辺の木に花が咲いたように見える?ことがあります。




バカヤローーーーーっ
(*」>д<)」オォ───イ!!



こんな卵を、家の庭で生みつけられたら、どーーーなると、思ってるんだーーーーー!!
と、さっそく、ツッコみますが、
モリアオガエルの特徴について、さらに読み進めると、
どうやら、
メスの背中の上に、オスが乗るらしい


おぉ、、、
この姿は、なんだか、「愛おしい」じゃん|ω・`)
しょうがない。。。
ここまできたら、モリアオガエルでも、なんでも来いやーーー
⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻
と言って書いてから
2か月後、、、
モリアオガエルを、じーーーーーっと見て、気付く。。。


モリアオガエルって、
目がとっても、細長いから、ちょっとだけ、ビビってます😭



大きくなっても、こんな感じなの??
気になり過ぎて、モリアオガエルの写真を探してみると、、、


やっぱり、目が、超、細い😭
なんか、細ーーーい目で、見られると、、、





(i|!゚Д゚i|!)ヒィィィ
これからは、
モリアオガエルさん
と呼ぶことにしよう。。。
コメント