外気温が、40℃を超える日がある、
2022年夏
そんな真夏に、
- メダカの採卵
- メダカの水換え
- メダカの選別
って、
確実に、

熱中症ですよね(^~^;)
なので、
朝早く、メダカ活動をするか、
夕方。
まさか、
投光器をつけて、
夜に、メダカの選別作業って


夜にメダカの選別すると、かなり見やすいわ
と、
白容器で、飼育しているメダカを器用にタモ網で、すくって、
サイズ分けをする奥様


あわせて読みたい




網素材、持ち手の材料、メダカ飼育にオススメの手作りタモ網を紹介
メダカ飼育を始めて約5年ほど経つのですが…メダカ飼育を始めた頃は、 うまく、メダカの飼育ができるのか? と、よく考えていましたが、1、2年ほど経過して、メダカ飼育…



気温も高くないし、気分転換にもなって楽しい


と、


気付けば、白容器のメダカをほとんど、選別


気合い入りすぎっしょ
(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
あわせて読みたい




黒い容器よりも、白い容器で幹之メダカを飼育すると体外光が伸びる??
これまで、メダカは黒容器で飼育したほうが、色あがりが良くなるので、 黒い容器で飼育しましょう と、聞いていましたが、多色系(柄物)の幹之メダカが、流通し始めると…
あわせて読みたい




幹之メダカの体外光の伸ばし方!白い容器で飼育すると確実に伸びる!
2020年、メダカの飼育方法に大きな変化がありまして…。 そう、白い容器。 2020年から、柄物の幹之メダカは、 ほぼ全て、白容器で、飼育してる 奥様( ̄▽︎ ̄;) https://hi…
てかさ。
メダカの飼育をしないひろしゃんが、
この光景を近所で見たら





あーーーー!!メダカの盗難してる人、発見‼️
って、なるんだけど、、、
もし、それが、



あそこは、夜も庭で、ガサゴソしてるから。
って、
思われてたら、本当に泥棒さんがきたときに
昼間、暑いから、夜、作業してるだけだね
って、
泥棒さんを、スルー
しちゃうような( ̄▽︎ ̄;)


コレって、完全に、悪循環じゃない⁉️
はぁ?



夏の暑い時間帯にメダカ活動したら、マジで倒れるからね‼️



(◞‸◟;)
夏の夜に、電気を付けて、メダカの活動をするのは、
あり?ナシ?
皆さんの夏のメダカ活動は、どんな感じですか(○︎´艸`)
なーーーんて、叱られた、ひろしゃんですが、
数日したら、





昼間から、メダカの水替え



マジで、間に合わん!!
天気が良い日が続くと、あっという間に、飼育容器が緑色のグリーンウォーターになるから、
あわせて読みたい




グリーンウォーターが茶色になると「メダカが全滅⁈」原因と対策、解決方法
グリーンウォーターと呼ばれる水で泳ぐのは、 龍の瞳 と名前がついたメダカですが、 今日は、メダカの話ではなく、 メダカが泳いでいる、グリーンウォーターが、 突然 …
夏の天気が良い日は、一日中水替え作業
あわせて読みたい




グリーンウォーターでメダカ飼育する「メリット」「デメリット」水換えするタイミング
2021年も、ズラッと、春のメダカの水換え作業が終わり、 飼育容器内の水は、綺麗だし、何も泳いでない容器もあって、 稚魚を増やす体制は、バッチリ(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ で、す…
あわせて読みたい




ピッチャー(計量カップ)を使って、メダカの水換えをすれば失敗しないよ~
2018年も10月になると、メダカの飼育容器内の水を覗きこむ奥様 メダカの飼育容器内の水の汚れが気になるなぁ・・・。 ▼飼育容器内の水 ▼飼育容器内の水 確かに、8月以降…
ウケる
とはいえ、長い間、メダカ飼育を近くで見てきて気付いたのは、
ただ、そこから、
突然
天候の変化などで、水質が一気に悪化して
メダカが全滅
なんてことは、しょっちゅう起きますからね。。。
あわせて読みたい




グリーンウォーターが茶色になると「メダカが全滅⁈」原因と対策、解決方法
グリーンウォーターと呼ばれる水で泳ぐのは、 龍の瞳 と名前がついたメダカですが、 今日は、メダカの話ではなく、 メダカが泳いでいる、グリーンウォーターが、 突然 …
あわせて読みたい




スネール(巻き貝)は、駆除しなくてもOK⁉メダカと飼育できるけど、できない理由とは
メダカの飼育をしていると、飼育容器のフチで 突然 小さな貝が、増えたりしませんか?? この小さな貝は、 スネール と呼ばれるそうで、どうやら、この 小さな貝(スネー…


そりゃ、毎日、メダカの水替えしててもおかしくないか
あわせて読みたい




ピッチャー(計量カップ)を使って、メダカの水換えをすれば失敗しないよ~
2018年も10月になると、メダカの飼育容器内の水を覗きこむ奥様 メダカの飼育容器内の水の汚れが気になるなぁ・・・。 ▼飼育容器内の水 ▼飼育容器内の水 確かに、8月以降…



ご苦労様です
あわせて読みたい




グリーンウォーター対策、赤玉土を使って飼育水を透明にする方法。
メダカが泳ぐ水の入った飼育容器を太陽の光に当ててメダカ飼育をすると、メダカの飼育容器、メダカの品種、水の量に関係なく、 必ずこういう緑色の水になりますよね(p´Д…
コメント