本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

夏の夜にメダカの水換えをするメリットと、デメリット

外気温が、40℃を超える日がある、

2022年夏

そんな真夏に、

  • メダカの採卵
  • メダカの水換え
  • メダカの選別

って、

確実に、

熱中症ですよね(^~^;)

なので、

朝早く、メダカ活動をするか、

夕方。

まさか、

投光器をつけて、

夜に、メダカの選別作業って

夜にメダカの選別作業
奥様

夜にメダカの選別すると、かなり見やすいわ

と、

白容器で、飼育しているメダカを器用にタモ網で、すくって、

サイズ分けをする奥様

夜にメダカの選別作業
奥様

気温も高くないし、気分転換にもなって楽しい

メダカの選別作業

と、

メダカの選別作業

気付けば、白容器のメダカをほとんど、選別

白容器のメダカの選別作業

気合い入りすぎっしょ
(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾

てかさ。

メダカの飼育をしないひろしゃんが、

この光景を近所で見たら

ひろしゃん

あーーーー!!メダカの盗難してる人、発見‼️

って、なるんだけど、、、

もし、それが、

あそこは、夜も庭で、ガサゴソしてるから。

って、

思われてたら、本当に泥棒さんがきたときに

昼間、暑いから、夜、作業してるだけだね

って、

泥棒さんを、スルー

しちゃうような( ̄▽︎ ̄;)

コレって、完全に、悪循環じゃない⁉️

はぁ?

奥様

夏の暑い時間帯にメダカ活動したら、マジで倒れるからね‼️

ひろしゃん

(◞‸◟;)

夏の夜に、電気を付けて、メダカの活動をするのは、

あり?ナシ?

皆さんの夏のメダカ活動は、どんな感じですか(○︎´艸`)

なーーーんて、叱られた、ひろしゃんですが、

数日したら、

メダカの水替え作業
ひろしゃん

昼間から、メダカの水替え

奥様

マジで、間に合わん!!

天気が良い日が続くと、あっという間に、飼育容器が緑色のグリーンウォーターになるから、

夏の天気が良い日は、一日中水替え作業

ウケる

とはいえ、長い間、メダカ飼育を近くで見てきて気付いたのは、

グリーンウォーターになるだけなら大丈夫。

ただ、そこから、

突然

天候の変化などで、水質が一気に悪化して

メダカが全滅

なんてことは、しょっちゅう起きますからね。。。

メダカの水替え作業

そりゃ、毎日、メダカの水替えしててもおかしくないか

ひろしゃん

ご苦労様です

ブログ村ランキングの応援ボタン

カテゴリー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次