冬越し後– tag –
-
黄色と緑色が特徴的な、松井ヒレ長黄金緑光メダカも、無事、冬越し完了
冬越し後、メダカの水替えを始めた、 ひろしゃんのヤバい奥様 ヤバい奥様とは? 先日は、奥様がお気に入りの、オーロラ黄ラメ体外光メダカの容器を ガサガサしてみました´ ³`°) ♬︎*.:* ので、本日、ガサガサして観察するメダカは、、、 黄金緑光松井ヒレ長... -
冬越しをしたメダカの状態と、今後の飼育予定(2021年の冬越し結果)
ブラックリム系の乙姫 2022年になってから、注目されているメダカの種類と言えば、、、 ヒレがギラギラして、ビョーーーンと伸びる系の マリアージュ や、 モルフォリアルロングフィン キッシングワイドフィン と言ったメダカが人気を集めているようですが... -
販売用に選別した黒幹之メダカ。黒幹之が「冬越しに強い」理由
2021年冬越し後の黒幹之メダカ 冬越し後のメダカで、1番見応えがあったメダカが 黒幹之メダカかな😁 色も黒いし、体外光もバッチリ伸びてる でも、 もし、品種別の人気ランキングあったとしたら。 黒幹之メダカって ずーーーーーーっと、 ランキン... -
ゴリゴリの黒幹之メダカが冬越し出来ました‼️
前回、暖かい日に水換えした以降、寒い日が続いているため、奥様の水換え作業は、少し、お休みとなっています(lll-ω-) https://hiroshan-medaka.com/archives/2021/03/03/23479/ でも、水換えした容器の水は、超、綺麗‼️なので、 上から、見... -
春にメダカの水換え作業で失敗しない方法!大切なのは「水道水のカルキ抜き」だった!!
昨年の11月から、約4ヶ月の 冬越しモードに入った我が家のメダカたち。 冬越し中のメダカは、完全に放置状態だったんですが、 3月に入り、外気温が15℃近くまで上がって、春を感じることが出来るようになってくると、 そろそろ、冬越し中のメダカを起こそう...
1