冬越し後– tag –
-
冬越し後のオーロラ黄ラメ体外光メダカと、リアルロングフィンのオーロラ黄ラメ
リアルロングフィンの 体型やヒレの形が悪いメダカ について、先日、記事にしましたが、 リアルロングフィンに挑戦してるメダカは、もう1種類いて、それが オーロラ黄ラメ体外光のリアルロングフィン です。 この、オーロラ黄ラメ体外光メダカのリアルロン... -
冬越し後の、ユリシスと、オーロラ黄三色メダカ??
4月に入って、ぽかぽか陽気な日が続く日が多いので、 メダカの水換え作業を頑張る、奥様です(*≧︎∇︎≦︎) メダカの水替えの様子 今回の水替え作業をキッカケに、2022年11月から 冬眠状態だったメダカが、 目覚めることになりました!! ということで、ひろし... -
諦めたハズの、紅白ラメ体外光メダカを発見!でも、奥様のご機嫌は、、、
さて、さて、冬越し後のメダカの水換えを始めた、ヤバい奥様´ ³`°) ♬︎*.:* と、 水換え後の容器に、タモ網を突っ込んで、 メダカの撮影をする、ひろしゃんです(○︎´艸`) ひろしゃんとは? tということで、 今日も、メダカの撮影、撮影 (*´艸`*)ァハ♪︎ って、... -
黄色と緑色が特徴的な、松井ヒレ長黄金緑光メダカも、無事、冬越し完了
冬越し後、メダカの水替えを始めた、 ひろしゃんのヤバい奥様 ヤバい奥様とは? 先日は、奥様がお気に入りの、オーロラ黄ラメ体外光メダカの容器を ガサガサしてみました´ ³`°) ♬︎*.:* ので、本日、ガサガサして観察するメダカは、、、 黄金緑光松井ヒレ長... -
冬越しをしたメダカの状態と、今後の飼育予定(2021年の冬越し結果)
【ブラックリム系の乙姫】 2022年になってから、注目されているメダカの種類と言えば、、、 ヒレがギラギラして、ビョーーーンと伸びる系の マリアージュ や、 モルフォリアルロングフィン キッシングワイドフィン と言ったメダカが人気を集めているようで... -
販売用に選別した黒幹之メダカ。黒幹之が「冬越しに強い」理由
【2021年冬越し後の黒幹之メダカ】 冬越し後のメダカで、1番見応えがあったメダカが 黒幹之メダカかな😁 色も黒いし、体外光もバッチリ伸びてる でも、 もし、品種別の人気ランキングあったとしたら。 黒幹之メダカって ずーーーーーーっと、 ラン... -
ゴリゴリの黒幹之メダカが冬越し出来ました‼️
前回、暖かい日に水換えした以降、寒い日が続いているため、奥様の水換え作業は、少し、お休みとなっています(lll-ω-) https://hiroshan-medaka.com/archives/2021/03/03/23479/ でも、水換えした容器の水は、超、綺麗‼️なので、 上から、見... -
春の水換えと水合わせに失敗しないコツは、メダカの移し替えにアリ。
2017年11月から約4か月の冬越しモードに入った我が家のメダカたち。冬越し中のメダカは、完全に放置状態だったんですが、3月に入り、外気温が15℃と日に日に春を感じることが出来るようになってくると、 メダカが泳ぐ飼育容器が、気になる、ひろしゃん(@自...
1