生き物苦手なひろしゃんですが、
冬場のメダカ飼育なら、
できそうな自信あります
だって、
冬越し中のメダカって、冬眠状態
だから、
完全放置で、良いんでしょ
と、
めっちゃ単純な理由ですが、
ふと、考えると、
メダカも生き物なので、
エサを食べないと、生きていけないのでは??
そーすると、
冬場のエサは、与えるほうが良いのか?
とも、思いますが、
(。-`ω´-)ンー
やっぱり、
冬場のメダカに、エサは
必要ナシ。
なんだよなぁ。
特に、冬場に与える、
自家製のPSB(光合成細菌)
は、
かなり、気になる。。。
ということで、
- 冬場のメダカにエサを与えると、どうなるのか?
- 自家製のPSB(光合成細菌)を、与えるリスク
について、深掘りしてみましたので、参考にしてみてください
⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻
メダカにエサを与えると、水質は悪くなる
冬は水換えができないから、エサを与える=水質が悪くなる
さて、冬場のメダカ飼育に限らずですが、
人工飼料をメダカに与えたとき
って、
メダカは、食べるか。食べない。
の2択ですよね?
もし、
メダカが、エサを食べた場合は、
糞をするので、その影響で、
水質が悪くなります。
反対に、
メダカが、エサを食べなかった場合は、
残った餌の影響で、
水質が悪くなる。
どちらにしても、エサを与えると、
水質は、悪くなります。
なので、
メダカシーズンの、春夏は、
こまめに水換えをして、対応しています
が、
メダカの水換えができない、寒い時期に、
メダカにエサを与えるという行為は、
なので、
エサを与える必要はありません。
とは言え、
冬越しが始まって、少し経った
1月、2月頃に
フタを空けて、メダカの様子を確認すると、、、
痩せたメダカを撮影するな‼️
と、叱られるほど、
ガリガリに痩せるメダカたち
なので、
冬場も
エサを与えたほうが、イイのでは??
と、考えたくなる気持ちは、
よーーーーーく、分かります´ ³`°) ♬︎*.:*
ひろしゃんに、ガミガミ言う、奥様だって、
メダカ飼育を始めた頃は、
ちゃんと、冬越しできるかな?
と、
フタを開け閉めして、その度に、
一喜一憂
してましたが、
メダカの冬越しを何年か経験して、
冬場は、完全放置
を貫いています。
その理由は、
冬場の寒い時期に、
ジーーーっと、体力を温存してるメダカのほう
が
春先から
一気に、力を解放させてくれるから(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
- 産卵力も、そうだし、
- 色や、模様も
冬眠させたメダカのほうが、グッと良くなります
⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻
なので、
冬越し中のメダカに、
- エサを与えて、動きまわらせたり、
- エサの食べ残しで、水質を悪くするくらいなら、
思い切って、
エサを与えずに、放置しておく
これが、一番、オススメです。
PSB(光合成細菌)もメダカの冬眠中は必要ナシ
では、人工飼料ではなく、
PSB(光合成細菌)のような微生物を与えるのは、どうか?
というと、、、
それも、オススメしないです( ̄▽︎ ̄;)
というのも、そもそも
ひろしゃんの奥様は、
PSB(光合成細菌)を、メダカのエサに使うことを、3年前ぐらいに
PSB(光合成細菌)をメダカのエサに使わない理由
は、
PSBを培養するとき、
ペットボトルに、エビオス錠を入れて培養するので、
正直、PSBの効果よりも、
エビオス錠が溶けた、アンモニア水の効果のほうが強く感じた
からです(◞‸◟;)
ということは、
自分で培養したPSB(光合成細菌)を、冬場のメダカに与えることは、
アンモニア水を入れて、水質を悪化させてるだけなのでは?
と、
強く感じるので、
人工飼料と同じく、PSB(光合成細菌)も、冬越し中のメダカに与えるのは、オススメしてません(○︎´艸`)
ただ、
PSB(光合成細菌)のような微生物の影響で、
メダカが冬越ししやすい環境が作れるから、PSB(光合成細菌)は、与えたほうが良い。
という点は、少し納得できるので、
もし、
微生物の力を借りて、メダカの水質を安定させたいのであれば、
- ドブ貝と
- プランターに入れた赤玉土
を飼育容器にいれておくだけ
で、
冬場の水質は、かなり安定するので、
貝と、赤玉土を使うほうが、
超オススメです
(*´▽︎`*p♡︎q
まとめ
冬越し中のメダカは、エサを与えない。
という、メダカの冬越し方法は、一般的な方法だと思いますが、
気になるのは、
冬越し中のメダカ飼育は、PSB(光合成細菌)を入れた方が良い
という意見が、
とても多いことです
(p´Д`;)(;´Д`q)
PSB(光合成細菌)を与えることで、
冬の寒い時期でも、
- 水質を安定させて、
- 微生物を多くしておく。
というのが、ポイントなんでしょうが、
ひろしゃんの奥様は、
- 日当たりが悪い場所で、
- NVボックス13を使って、
- PSB(光合成細菌)を使わずに
メダカの越冬をさせています
が、
PSB(光合成細菌)を使わなくても
めちゃくちゃ、失敗したことはありません(*≧︎∇︎≦︎)
むしろ、
自家製のPSB(光合成細菌)を入れたことで、
アンモニアの濃度が高くなって、稚魚が全滅。
という
経験のほうが圧倒的に多いです
∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎
とは言え、メダカ飼育に
コレが、正確。
というのもないので、それぞれの飼育環境に合った、
メダカの冬越し方法があると思いますけど、、、
ひとまず、ひろしゃんの奥様は、
メダカが冬眠してる時期は、メダカのことは忘れて、
小川で、ガサガサするぞーーー!
か、
カエル飼育を楽しむぞーーーーーっ。
と気軽に過ごしていますので、
皆さんの、冬越しするメダカ飼育の参考になれば、幸いです∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎
コメント