本記事はアフィリエイト広告を含みます。

メダカの特徴が性別に偏ってしまうこと。

目次

伴性遺伝とは

前回、アルビノシースルーメダカのオスを探したときに、

メスの色が ”白っぽい” ので、どうせなら、白っぽいオスを探して、交配を進めようと思ったのですが、どこを探しても、

”白っぽいオス”がいない。

と言う話をしましたが

体の色がオレンジかなぁ。ってメダカは、オスで、(2匹)

白いなぁ。ってメダカは、メスです。(3匹)

「やっぱり不思議だ。」

調べてみると

こういう

ある一定の特長が性別に偏ってしまう事

伴性遺伝 と言うそうです。

さらに、

オスにしか特徴が現れない。という遺伝のこと

限性遺伝と言うそうです。
(とうとう、遺伝について書く日がくるとは…)

文で説明するのは、難しくてできませんが…。

こういう事が起きる時があるみたいです

アルビノシースルーメダカの今後

まぁ、それは分かったとしても、

今後の繁殖はどうするべきなんだ…

  • オスにしかない特徴。
  • メスには現れない特徴。
  • 白いオスはいなくて、オレンジのメスもいない。
  • アルビノだけど、ブドウ目もいる。
  • ホホ透けもいれば、ホホ透けじゃないのもいる。

頭が痛いっっ(×∀︎×๑ )

調べてみたのはイイけど、ワケがわからなくなってきた

「どこに辿り着くのが”アルビノシースルーメダカの到着点”なのか分からない」

とりあえず、

2017年のアルビノシースルーメダカの繁殖はこういう交配にしておこう。

オス

  • 体色 オレンジよりもやや白い
  • ホホ透け △
  • 腹透け △
  • アルビノ △

メス

  • 体色
  • ホホ透け ○
  • 腹透け ○
  • アルビノ ○
あわせて読みたい
アルビノシースルーメダカの雄(オス)を選別。しかし…。 メダカの知識を教えてくれた、アルビノシースルーメダカ(F1)の子供が成長しました アルビノシースルーメダカ 次世代に残していきたいアルビノシースルーメダカの条件は…...

現在、繁殖で使おうとしているアルビノシースルーメダカをあらためて上からみてみると

▼アルビノシースルーメダカ
アルビノシースルーメダカのオス(雄)とメス(雌)の特徴

アルビノシースルーメダカのオス(雄)とメス(雌)の特徴

この交配の狙いとして、

  1. メスのホホ透けを受け継ぐオスを狙う。
  2. アルビノ種のオスを狙う。
  3. 次のメスも体色は白なので、後は、オスの体色が白いメダカを狙う。

で、生まれた子供は、

アルビノシースルーメダカという事


アルビノシースルーメダカのカタログ

なるんだよね…

その前に、近親配合が続いて、子供が出来るか心配です。

しかも、記事書きながら思ったけど、

アルビノや、透明鱗や、シースルーってなってる時点で、突然変異なんだよね(^~^;)

考察してるメダカが、突然変異では、まともな交配結果が出るのかも不安です。。。

訂正1:アルビノシースルーメダカとは。
訂正2:アルビノシースルーメダカが普通鱗の理由
訂正:3アルビノシースルーメダカはいるのか?
訂正:4スケルトンとシースルーの違い。まとめ

ブログ村ランキングの応援ボタン
LINEで、メッセージお待ちしてます!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次