低コスト&女性でも簡単に作れるメダカラック(棚)
目次
メダカの棚の作り方とは
見覚えのない透明なケースを発見
って、気になるのはメダカの容器じゃなくて…
コッチです…
メダカラック(棚)の足
なんだコレっっ( ☉︎д⊙︎)
コンクリートブロックを段積みして、その上に単管パイプを置く工法
力のない女性でも作れるメダカラック(棚)がいつの間にか完成していました(´Д`|||)
このメダカ置場の増設工事を手がけたのはズバリ
奥様!
どうやら僕が仕事の間に完成させたようです
リーズナブルな製作費
コンクリートブロックを積み上げてつくるメダカラック(棚)
ですが、
土台部分であるコンクリートブロックが固定されていないので、不安定なのでは?と感じてしまいます…
あわせて読みたい


ブロック製のメダカラック(棚)を製作するも…。
【奥様式メダカラック(棚)】 昨日の記事、 拡張工事で思い出しました(^^;; https://hiroshan-medaka.com/archives/2017/04/27/2477/ 2017年に入ってから、 メダカの置き...
できれば
単管パイプとクランプを使って、本格的なメダカのラック(棚)を製作して欲しいのですが…
単管パイプのメダカラック(棚)は、
とにかく
コスト(材料費)がかかり過ぎます(。>ω<。)
予算を比較すると…
奥様の工法だと…
- コンクリートブロックが1つ180円 ×8個
- 単管が1本1,000円 ×2本
合計で約3,000円
全てを単管足場のパイプで作ろうとする場合。
- 単管パイプが2〜3本
- 単管パイプを繋ぐクランプが1つ300円×8〜16個必要なので
倍の6,000円以上はかかる計算になります。
低コストでメダカラック(棚)を作るなら、奥様の工法は、オススメです(๑˃͈꒵˂͈๑)
実際、完成したメダカラック(棚)を使用していますが、
水の入った容器を置くと、重みでグラつきは、抑えられます
単管パイプ式のメダカラック(棚)の予算が気になるかたは、この方法もオススメですよ(*´꒳`*)
ps.その後どうなったかというと…。
あわせて読みたい


nvボックスが置けるメダカラック(棚)を単管パイプで自作(diy)する!
2017年の7月まで、奥様(自己紹介)がメダカを飼育している場所ですが、、、 ▼庭のメダカ置場こんな感じで、コンクリートブロックを積み上げた棚の上に、単管パイプを通し...
コメント